里川の野鳥/2015.03.29
里川へカワセミに会いにいったのだが、擦れ違ったまま撮れない
その代わりコチドリに出会えた 里川では初見初撮りだ
それにセグロセキレイ これは今シーズン初見だ
▼コチドリ
▼セグロセキレイ
▼イソシギ こちらは相変わらずだ
▼バン
▼カルガモ
里川の野鳥/2015.03.29
里川へカワセミに会いにいったのだが、擦れ違ったまま撮れない
その代わりコチドリに出会えた 里川では初見初撮りだ
それにセグロセキレイ これは今シーズン初見だ
▼コチドリ
▼セグロセキレイ
▼イソシギ こちらは相変わらずだ
▼バン
▼カルガモ
里山の蝶/2015.03.28
里山でツマキチョウを追っかけているあいだに見つけた蝶たち
越冬型の蝶や新生蝶などが一斉に飛び出してきた
▼キタテハ いちばんよく見かける
▼キタキチョウ
▼モンキチョウ
▼モンシロチョウ
▼ルリタテハ
▼テングチョウ これもよく見かける
▼ルリシジミ
▼ツバメシジミ
▼スジグロシロチョウ
里山の野鳥/2015.03.27
ヤマシギやタシギがいなくなった里山
次の渡り鳥が来るまでちょっと我慢だ 当然鳥狙いのCMも少ない
いま里山を賑わしているのはウグイスやガビチョウだが、声はすれど・・・・
やっとモズとツグミがモデルになってくれた
▼モズ
▼ツグミ
ムラサキツバメ/2015.03.22
ムラサキツバメやムラサキシジミを探しに里山の蝶ポイントへ
昨年ほどではないが、どうにか越冬したムラツやムラシたちに出会えた
先ずはムラサキツバメから、時系列にアップします
表翅の色が黒っぽいのがオスで青っぽいのがメス