里山の生き物たち/2019.08
里山散策で見つけた生き物たち
まずはキツネノマゴにやって来るハチから
▼ホソヒラタアブ
▼ルリモンハナバチ
▼クロバネセイボウ
▼ヒメアカタテハ
▼カマキリの脱皮殻
▼ツユクサ 別名「蛍草」ということを最近知った
▼ヒメウラナミジャノメ
▼アナアキゾウムシの仲間?
里山の生き物たち/2019.08
里山散策で見つけた生き物たち
まずはキツネノマゴにやって来るハチから
▼ホソヒラタアブ
▼ルリモンハナバチ
▼クロバネセイボウ
▼ヒメアカタテハ
▼カマキリの脱皮殻
▼ツユクサ 別名「蛍草」ということを最近知った
▼ヒメウラナミジャノメ
▼アナアキゾウムシの仲間?
ハンミョウ/2019.08.25
何故かハンミョウが見たくなり近所の森へ
里山に何故いないのかいつも不思議に思っている
最近オスとメスの違いがわかった
▼メスのハンミョウ
▼オスのハンミョウ
里山の生き物たち/2019.08.25
いつものパターンで午前中2時間ほど里山で虫探し
暑いのでなるべく日陰を探索するが、意外に虫たちも日陰にいる
▼アカスジキンカメムシの幼虫
▼クサギカメムシの幼虫
▼アゲハ
▼ツバメシジミ
▼ヤマトシジミ
▼ベッコウハゴロモ
▼キバラヘリカメムシ
▼アオスジアゲハ
▼イチモンジセセリ
▼
▼コチャバネセセリ
▼キマダラセセリ
▼ジンガサハムシ
▼マルコガネ
▼モンキアゲハ 湿地で吸水中
▼クロアゲハ
▼ヒメジャジャノメ
▼サトキマダラヒカゲ
▼ショウジョウトンボ
▼交尾中のハエ
▼クロウリハムシ 面白い食痕
▼キボシカミキリ
▼ハエトリグモ
▼カメムシ
里山の生き物たち/2019.08
里山散策で出会ったチョウなど
▼ハエトリグモ
▼ウラギンシジミ
▼アシグロツユムシ
▼ダイミョウセセリ
▼ヨツスジトラカミキリ
▼アゲハ
▼モンキアゲハ
▼モンクロシャチホコ
▼コチャバネセセリ
▼イチモンジセセリ
ハラアカヤドリハキリバチ/2019.08.24
キツネノマゴにやって来るのはルリモンハナバチだけではない
お腹の赤いハチ ハラアカヤドリハキリバチ だ