カワセミ/2022.06.28
久しぶりに里川を訪れるとちょうど若いカワセミが大きなエビをゲットしたところだった
たくましく育っているようだ
ミスジチョウ/2022.06.25
遠征先で出会ったミスジチョウなど
▼ミスジチョウ
▼クロモンベニマダラハマキ 米粒大の小さな蛾だが綺麗だ
▼キアシシリアゲ
▼オオチャバネセセリ
▼ミドリシジミ 里山にて
クロアゲハなど/2022.06.22
里山のリョウブの花が咲き出した
早速クロアゲハやキアゲハなどが吸蜜にやってきた
▼クロアゲハ
▼アゲハ
▼スキバホウジャク
カイツブリ/2022.06.22
近所の遊水池で久しぶりにカイツブリが営巣を始めた
卵は4つあるが孵化したのは3個だった
▼カイツブリ
▼カワウ
▼アオサギ 鮎らしきものをキャッチ
キマダラルリツバメ/2022.06.19
今年も天然記念物になっているキマダラルリツバメに会えた
発生間もない綺麗な個体を堪能できた
ホソオチョウ その2/2022.06.19
メスが発生しているのではないかと再訪した
案の定 綺麗な羽化したてのメスの個体を見ることができた
▼左がオス 右がメス
▼ホソオチョウ オス 飛び回っていて止まらない
▼ホソオチョウ メス 葉上で休息していた
ササゴイ その3/2022.06.17
また鮎らしきものをゲットした
河原に降りて釣りをしたくなってしまう
近くではアオサギやカルガモ親子の姿も見られた
▼ササゴイ
▼カルガモ親子
▼アオサギ