新潟 萬代橋/2012.08.25
会社の行事が新潟であり
初めて新潟市へ行ってきました、新幹線で東京からわずか2時間ちょっと
早めに着いたので、国の重要文化財である萬代橋を見ることに
丁度、萬代橋誕生祭イベントが開催されていました
ベリーダンスショーに見とれてしまい、橋を渡るのをすっかり忘れてしましました
▼新幹線 Maxとき311号にて新潟へ
▼Maxとき
▼反対側のホーム 長野 東北新幹線
▼水上温泉や谷川岳の玄関口 イワナ釣りでここまでは何回か来たことがあります
▼時刻どおり新潟到着
▼大地震に備え耐震補強されたビル
▼24時間テレビのイベントが行われていました
▼萬代橋を重要文化財に指定したプレート
▼イベント会場でベリーダンスショーが行われていました
▼ビッグスワン
信州の蝶
信州の蝶/2012.08.17
信州3日目は山荘から一番近いサニーカントリークラブでゴルフ
蓼科コースで久しぶりに42が出た 今年2回目のゴルフで練習もしていない、まさにマグレだ
4日目の最終日は、早朝、山荘内でメスグロヒョウモン(残念ながら♂)を撮影
ということで、旅行中に撮った蝶をまとめてみました 名前が違うのもあるかもしれませんがご容赦を
▼クジャクチョウ
▼ミヤマカラスシジミ
▼ジャノメチョウ
▼ウラギンヒョウモン
▼ヒョウモンチョウ
▼ミドリヒョウモン
▼メスグロヒョウモン
▼ヒメシジミ 花はハクサンフウロ
信州旅行 その2/2012.08.15
二日目は蝶を探しに、御泉水自然園、女神湖湿原それから霧ヶ峰湿原まで
足を伸ばそして来ました あまり天気が良くないので期待薄でしたが
いつものアサギマダラ、クジャクチョウは沢山飛び交っていました
霧ヶ峰では初見、初撮りのヒメシジミとミヤマカラスシジミに出会えた
▼アサギマダラ
▼クジャクチョウ
▼ヒメシジミ
▼ミヤマカラスシジミ
信州旅行 その1/2012.08.14
14日からお盆休みを利用して、3泊4日の信州旅行
お蕎麦、温泉、釣り、蝶の撮影それから1日ゴルフを満喫する予定
1日目は富士見町に寄り蓮の花を見て来ましたが、もう終わりかけていました
その代わりマツムシソウが丁度見頃となり、キタテハが吸密に集まっていました
▼キタテハ
▼蓮池のカルガモ一家
▼ヒョウモンチョウ
▼ミドリヒョウモン
▼アゲハ
里山の生き物/2012.08.12
ロンドンオリンピックも残すところわずか
女子バレーボールは、見事!韓国に勝利し銅メダルを獲得、男子サッカーの鬱憤を晴らしてくれました
また今朝は、ボクシング村田選手が今回6個目の金メダルを獲得
嬉しい気分で里山散策へ
▼ハグルマトモエ 昨日あたりから一斉に羽化が始まったようだ
▼ルリシジミ 久しぶりに出会えた
▼ルリタテハ
里山の生き物/2012.08.11
サッカー男子、韓国戦残念でした、女子バレーで韓国を打ち負かして欲しいですね
ということで、今朝も1時間ほど里山へ
▼ツバメシジミ
▼ヤマトシジミ
▼モンシロチョウ
▼キタテハ
▼ヒメジャノメ
▼クロウリハムシ
▼不明なハチ アブ?