アロエの花とメジロ/2017.12.22
庭のアロエが今年も綺麗な花を咲かせている
メジロが吸蜜に来るのではないかとしばらく眺めていると
来ました来ました!
アロエの花とメジロ/2017.12.22
庭のアロエが今年も綺麗な花を咲かせている
メジロが吸蜜に来るのではないかとしばらく眺めていると
来ました来ました!
*最新のブログ記事はこの案内のあとに掲載しています
ただいま開催中です!
私が会員となっています日本チョウ類保全協会の企画展が次のとおり開催されています
私も写真を出展しています どうぞお立ち寄りください
◇◇企画展「チョウが消えてゆく~絶滅の危機にあるチョウを守る~◇◇
毎年、新宿御苑にて開催しております企画展を、今年は、下記の日程で開催いたします。
チョウの生態写真(約65点)のほか、絵、保全に関するパネルなどの展示を行います。
土日(16-17日)には、ミニ講演会も開催されます。
ぜひお友達とお誘いあわせの上、ご来場くださいますようにお願いいたします。
日 時:2017年12 月12 日(火)~ 12 月17 日(日)
9:00 ~ 16:30(最終日は15:00 まで)
場 所:新宿御苑インフォメーションセンター1F(新宿門左側)
「アートギャラリー」
※入場無料
http://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/3_event/201712.html
アクセス:JR・京王・小田急線:新宿駅南口 より徒歩10分
東京メトロ副都心線:新宿三丁目駅より徒歩5分
東京メトロ丸の内線 ・都営地下鉄新宿線:新宿御苑前駅より徒歩5分
http://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/index.html
内 容:チョウの生態写真・絵画・工芸品・チョウの保全に関するパネル、ほか
<ミニ講演会:16~17日(土・日)に開催> ※申込は不要です
16日(土) 1 回目 11:00 ~ 11:30
「絶滅危機のチョウを守る」中村康弘(日本チョウ類保全協会事務局)
2 回目 13:00 ~ 13:30
「フランスのチョウと自然」永幡嘉之(自然写真家)
3 回目 15:00 ~ 15:30
「チョウの写真・動画撮影を楽しむ」佐々木幹夫・清水晶(日本チョウ類保全協会会員)
17日(日) 1 回目 11:00 ~ 11:30
「絶滅危機のチョウを守る」 中村康弘(日本チョウ類保全協会事務局)
2 回目 13:30 ~ 14:00
「フランスのチョウと自然」 永幡嘉之(自然写真家)
以上、皆さまのご来場をお待ちしております。
里川の野鳥/2017.12.15
里川ウォーキングで出会った野鳥たち
ひさしぶりにホシゴイの姿が見られた
▼ウグイス
▼イソシギ
▼メジロ
▼バン
▼ジョウビタキ メス
▼オオバン
里山の生き物たち/2017.12.14
里山でムラサキツバメを観察している合間に見つけた生き物たち
寒さがきびしくなってきたため出会える生き物が少ない
▼アカタテハ
▼コバネイナゴ
▼アキアカネ
▼ヤマトシジミ
▼野良猫 仲良く水飲みをしていた
▼ミコアイサ 近郊の里山の池
ムラサキツバメ/2017.12
このところ寒い日が続くが成虫のまま越冬するムラサキツバメは必死に生きている
集団となって塒を形成する姿はすっかり冬の風物詩になっている
時間があれば数か所ある塒を一巡り観察するのが楽しみだ
▼Aポイントの塒 アオキの葉
▼Bポイントの塒 アジサイとアオキの葉の上
▼Cポイント アオキと棕櫚の木の葉 ここは30頭以上いる
気温が上がれば塒から飛び出して下草などに吸水のために降りてくる
▼ムラサキシジミ