(画像はお借りしました)
岡重の襦袢地「鯛づくしの赤」の反物の画像ですが、
半分で羽織の裏になるそうで、羽織2着分です。
とあるお店で「赤の鯛づくし」を見てその迫力に圧倒されて
別のお店に行ったら今度は「鯛づくしの黒」
赤も良いけど、黒も良いし
値段もとても良い。
私にはとても手が出ません。
羽織の裏に凝るのは「裏勝り」と言うそうで
羽織の裏で決まるそうですね。
つまらない裏地は、後で後悔しそうです。
まあ、中古のリサイクル品を主としている私は
自分で羽裏を選ぶ機会は無いに等しいのですが
1着羽織にしたい反物があるので
どんな裏地を使うか頭で楽しんで選んでいます。
赤の鯛づくしではハデかな?とか黒はどうかな?
いやいや、もっと別な柄にしようかとか
もっと人が選ばないような柄にしようかとか・・
羽裏ではなくて、思い切って長襦袢を仕立てようか?
なんて贅沢なとんでもない妄想をするこの頃です。