60代の男のつぶやき

60代の男の行きつ戻りつ日記。バツイチオヤジの日常を過ごしていますが、なんて事のない日常を丁寧に楽しみながらの日記です。

大きな和服

2012年09月16日 | 日記
ご縁があり手に入れたウールの和服がありました。
カラシ色の縞もようで気に入って買ったのですが
どうにも少し大きい、着れそうなのですがどうもしっくり来ない
長めの丈と裄はまだ良いのですが、どうも身幅が大きいようでした。
友人と話してたら、和服が着たいけど良くわからない
と言っていたのを思い出して
さしあげた。
友人はガタイが良いので身幅は丁度よいですし
背丈も私より高いので着丈もぴったり
お誂のようで羨ましいサイズ。
試着したらお気にいっていただいたので
差し上げました。
襦袢も大きくて困っていたのをおまけにして・・・
着物ライフを楽しんでいただければ幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせちの味見

2012年09月15日 | 日記
通販会社のパンフレットでおせちの案内があり
一段重が1500円との事
お味見セットだそうです。
味見しておいしかったら、
お正月用に2万円のセットを申し込む前のお味見です。

2万円の本ちゃんは申し込まなくても
1500円の御重箱料理は魅力的です。
定食を食べても1500はする時代ですから
定食を食べたつもりで申し込んでみました。
豪華な食事になりますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の保養

2012年09月14日 | 日記
仙台家具の街本町へ出かけてきました。
私の古い椅子アイガーの修理打ち合わせです。
お友達にいろいろ修理業者さんを教えていただきましたが
完全オリジナルのアイガーに戻したくて
メーカーさんに依頼しました。
40年ものですから40年前のオリジナルに戻します。

これは現代版のカタログからお借りした写真です。

時間が掛かって家具屋さんが恐縮してましたが
私は急がないので構いません。
塗装色の色見本で打ち合わせして
桐タンスの漆仕上げやら
仙台時代タンスやら
古いタンスのリフォームやら
目の保養です。

明日はお世話になっている呉服屋さんです。
お直しが終わったようです。
また目の保養になりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

198円

2012年09月13日 | 日記
町内のスーパーに行ったら
バナナがバーゲン

16本もありました。
傷まないうちに食べなきゃいけませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川志の輔独演会 開催決定!

2012年09月12日 | 日記
今日葉書が届いて12月に仙台で
立川志の輔独演会の案内です。

一般販売の前の抽選予約です。
300枚を抽選で販売するらしいです。
志の輔はチケットが取りにくいんですよ。

早速、あす葉書を投函する事にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする