注目の松井投手を、5球団のくじの末、楽天が引き当てました。
まさに、残り物に福があったことになります。
中日の谷繁新監督は、2分の1の確率で逃したわけですが、
この運の悪さは、来シーズンにどう作用しますかね?
逆にがんばれるかもしれません。
楽天は、星野監督でなく、若い球団社長にまかせたのですが、
運を持っている人なのでしょうね。
そうそう、松井投手にとっては、少なくとも日ハムでなくて、
よかったなとほっとしました。
栗山監督については、特に含むところはないのですが、
この2年の斉藤の扱い方や、今年の大谷の使い方とか、
黄金ルーキーを育てるよりもつぶす監督だと感じていますから。
現役時代あまり活躍しなかった、インテリスポーツ選手でしたが、
斉藤もその道を歩みそうで、もったいないですね。
さて、改めて楽天の運のよさ、のっている状況を確認できたので、
日本シリーズが楽しみです。
田中の全勝記録が、最後まで続くのか、
とりわけ目玉選手がなくとも、圧倒的に強い巨人が、その記録を立つのか。
第1戦が、本当に楽しみです。
楽天とすれば、第1戦と第5戦を田中で取れると見込んで、
その間に1勝すればいけると思っているはずです。
7戦までもつれれば、田中をリリーフで使えますからね。
CSの最後で田中を使ったのは、そのテストの意味合いもあったはずです。
巨人とすれば、なんとしても初戦で田中を打ち崩す必要があります。
これを落とせば、星野監督の思い通りに進んでいくことでしょう。
しかし、24勝無敗など、田中一人で勝ち進んでいますね。
どんなエースでも、16勝6敗とか、勝ち負け差は10が限度です。
それが、一人で24も勝ち越すのですから、一人でリーグ1位にさせたと
言い切れます。
2位との勝差は7.5ですからね。
それに加えて、CSを勝ち抜いてリーグ優勝、さらに日本シリーズも
勝ち抜けば、田中一人で終わった1年となります。
来年アメリカに渡ってしまいますが、松井を手に入れて、
楽天の天下が続きそうで、あまり気分は良くないです。
実は、大の楽天嫌いですので。
極力、楽天のWebは使わないようにしています。
まさに、残り物に福があったことになります。
中日の谷繁新監督は、2分の1の確率で逃したわけですが、
この運の悪さは、来シーズンにどう作用しますかね?
逆にがんばれるかもしれません。
楽天は、星野監督でなく、若い球団社長にまかせたのですが、
運を持っている人なのでしょうね。
そうそう、松井投手にとっては、少なくとも日ハムでなくて、
よかったなとほっとしました。
栗山監督については、特に含むところはないのですが、
この2年の斉藤の扱い方や、今年の大谷の使い方とか、
黄金ルーキーを育てるよりもつぶす監督だと感じていますから。
現役時代あまり活躍しなかった、インテリスポーツ選手でしたが、
斉藤もその道を歩みそうで、もったいないですね。
さて、改めて楽天の運のよさ、のっている状況を確認できたので、
日本シリーズが楽しみです。
田中の全勝記録が、最後まで続くのか、
とりわけ目玉選手がなくとも、圧倒的に強い巨人が、その記録を立つのか。
第1戦が、本当に楽しみです。
楽天とすれば、第1戦と第5戦を田中で取れると見込んで、
その間に1勝すればいけると思っているはずです。
7戦までもつれれば、田中をリリーフで使えますからね。
CSの最後で田中を使ったのは、そのテストの意味合いもあったはずです。
巨人とすれば、なんとしても初戦で田中を打ち崩す必要があります。
これを落とせば、星野監督の思い通りに進んでいくことでしょう。
しかし、24勝無敗など、田中一人で勝ち進んでいますね。
どんなエースでも、16勝6敗とか、勝ち負け差は10が限度です。
それが、一人で24も勝ち越すのですから、一人でリーグ1位にさせたと
言い切れます。
2位との勝差は7.5ですからね。
それに加えて、CSを勝ち抜いてリーグ優勝、さらに日本シリーズも
勝ち抜けば、田中一人で終わった1年となります。
来年アメリカに渡ってしまいますが、松井を手に入れて、
楽天の天下が続きそうで、あまり気分は良くないです。
実は、大の楽天嫌いですので。
極力、楽天のWebは使わないようにしています。