蝶鳥徒然2

自宅周辺で昆虫や鳥達などの自然を撮影

60mmマクロで深度合成

2022-03-02 15:59:50 | 自然

暖かい日差しで気温も上がったので越冬蝶を探しに公園へ。

今日は当たりで毎年ムラサキシジミやムラサキツバメが陽だまりに出てくる林に今年もムラサキシジミが現れた。残念ながら遠くて100−400mmの望遠端で撮影。

次に現れたのはテングチョウ。こちらも100−400mm望遠端で。

雑木林は空振りで、ルリビタキの餌付け場所を通ると催促するように出てきたが・・餌は持っていないので・・・

林の奥にモズ

遠くのフェンスにツグミ

カワラヒワ

久しぶりに60mmマクロつけたOMD-EM1で手持ち深度合成。ホトケノザ。

オオイヌノフグリ

ネコヤナギが開いていたので・・・風で動いてピントが合わなかったが手持ち深度合成で撮影していたので合成は失敗しているがピントの合ったフレームも残っていたので使用。

この公園で一番赤い紅梅も咲き出したので100−400mmで撮影。この時梅の奥に回っていた家内がアカハラを見つけて教えてくれたが逃げられた・・。今年はアカハラに縁が無いようだ・・・

ピンクの梅

ウクライナのニュースを見ると悲しい・・現代でもこれほどまで人は冷酷になれるものなのか・・いつも一旦権力を持った独裁者は都合の良い人物で周りを固め都合の悪いものは情報操作で抹殺して行く繰り返しだ・・取り敢えず私は反露の意思表示だけはしておく。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿