きのこ 2016-10-04 21:33:14 | 自然 用事がありアップできなかった。 このところ撮りだめていたキノコの画像。名前は?確定できず・・・ 子供の時もキノコ狩りに行くといつも蛇と遭遇していたが、この日も大きめのヤマカガシが慌てて逃げ出した。
ムラサキツバメ他 2016-10-02 16:48:23 | 蝶 今日は秋晴れで公園へ。 日当りの良いコナラを見に行くとムラサキツバメが居た。 ここで見たのは初めて。羽を開くのを待っていたがしばらくすると高い所に飛び去って行った。 ゴイシシジミの様子を見に行った。先日は5匹見つかったが今日は3匹だった。 幼虫と卵を探してみたが見つけられず・・・ 虫の目レンズで。 望遠ズームで。 食事中のゴイシシジミをどかしてTGー2で笹のアブラムシの仲間を撮影。ゴイシシジミの幼虫や卵なども見つけられず・・・ 隣の日当りの良い草むらではスジグロシロチョウが集まっていて盛んにプロポーズ中。しばらく見ていたが不調に終わった。 ヤマトシジミは沢山居たので交尾中も発見できた。 産卵場所を探して草むらの中をウロウロしているツマグロヒョウモン雌。しばらく見ていたが産卵シーンは撮影できなかった。
公園で 2016-10-01 21:21:51 | 自然 昨日は人間ドッグで一日お休みで今朝公園へ。バリウムの後遺症ですぐに引き上げる羽目に・・・短時間での撮影結果。 何時も見ていたが撮影していなかったスジグロシロチョウ。 こちらも何時も見ていたホシホウジャクのホバリング。1匹は蜘蛛の巣らしき糸を引きずって飛んでいた。 止まると別の姿。 先日の萩の所の卵を撮影に行ったがすでに孵化したようで見つからず。 卵撮影用にTGー2にペンタックス6X7用の折りたたみウエストレベルファインダーを改造して液晶画面に付けてきたのだが 対象が見つからず、代わりにテントウムシの孵化した幼虫集団が居たので撮影。 隣に居たアリマキも撮影。 やはり老眼には液晶画面でピント確認は無理で、拡大ルーペ付きファインダーは歩留まり向上に絶大なる効果有り! この後体調不良で撤収・・・・