ジョーの日記

米国での日々の生活を写真と言葉で綴ります。

散歩風景と国際文化交流フェス

2023-05-08 | 日記
ここのところ朝の気温が低めで
まだ薄めのダウンは仕舞えない。
でも朝の散歩は気温が少し低いくらいがちょうどいい。
日中は20度程度。






ホワイトクラブアップルの木。



道端のパープルの花。




裏庭の風景。
薄い緑がきれい。


さて、先日の土曜日はこの辺の地域の国際文化交流フェスティバルがあり、
うちも日本代表でブースを担当した。
こういうものに参加するのは初めてだったので
どうしたものかと考えあぐねた結果
まずは日本地図をネットで購入し、あとは家にあるもので日本紹介を試みた。





旅行の時のパンフレット(英語版)とか取っておいてよかった〜。
それと九谷焼の食器、日本の料理本、こけし、折り紙、ジブリ作品、着物の帯、
日本家屋の写真集などをディスプレイし、
津軽三味線の音楽を流し、
書道のデモンストレーションをし、
味噌汁のサンプルを準備したのだけど
予想以上にたくさんの人がいらっしゃってバタバタだった。

日本のブースの右隣はスコットランド、左隣は香港、
その他30カ国以上の国々のブースや、
ステージでは民族衣装でダンスをしたり大賑わい。
味噌汁のことを知っている人はわずかで
「味噌って何?スパイシーなの?」と聞かれたり、
食べてみると「あ、美味しい」と言ってくれたりしたけれど
「お味噌汁飲んだことあるけど、好きじゃなかったから結構よ」と言う人もいた。
ちなみにわたしは夏の浴衣を着ていたので
小さな女の子にじーーっと見られ、You look prettyと言われた(笑)
この近所では日本人と言えばわたしくらいしかいないから
珍しかったかもしれない。
ある女の子は図書館で折り紙の本を借りてウサギの折り方を覚えたと言い、
わたしに折って見せてくれた。
2時間のフェスティバルはあっという間だった。
自分のブースだけにいたので他の国のブースを回れず残念だったなあ。
すごーく疲れた(笑)。