評価すべきは評価するべきだと、俺は思っている。
【政治】 日本の菅首相、「国歌は反対だった」と釈明…国旗国歌法への反対票で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296100217/
と、言うわけで菅は、国旗国歌法に当時反対であった答弁を行った。
現状、国旗・国家が定着している事を尊重し、敬意を持って対応すると言っている。
そう。この件については、もう、これでいいではないか。
言い換えれば、「過去、私は反国家・反日であったが、昔の主張は今は現実的ではない。現実的に対応する」と言っているのだから。
俺は何の不満も感じ無い。
それなのに、2chのこのスレでは、ものすげー叩かれている。
曰く「売国奴」だの「反日総理大臣」だの、言われたい放題だ。叩かれまくりだな。
平沢勝栄氏が、「以前、君が代を歌うのを拒否してたよね?」と追及した時に嘘をついて誤魔化したのとはわけが違うだろう。
今回は、別に嘘もついてないし、現在の菅が君が代を国歌として認めていないわけでもない。
この記事の内容によればだが、別に菅は目新しい事を言っている訳ではない。前から主張している事を繰り返しただけだ。国旗国歌法に反対票を投じたことは、菅が拉致実行犯の辛光洙釈放嘆願署名に署名していた事と同じく、隠しようがないから正直に答えただけとも思える。
要するに、重要でもなんでもない、とるに足らない記事・出来事なのである。
菅が「国旗国歌法に反対した事なんぞ生まれてこのかた1回もない」みたいな新たな嘘をついたわけでも、「昔は、私は君が代を国歌と認めたくなかったし、歌えと言われれば断固拒否してました。今はちゃんと敬意を持っています」とか、先日ほざいた嘘を撤回したわけでもないのだから。
だからこの記事は、政治的に(俺の好みに)偏向している産経新聞が、菅を叩いてもらう為に用意した記事であるとも言える。案の定叩かれてるしな。
でも、これは俺、叩くべき内容じゃないと思うなぁ。どんな文脈で飛び出した回答なのかは、動画を確認していないのでなんとも言えないが、この記事だけで見ると、質問者の中曽根弘文氏は質問が下手くそだとしか言いようがない。
叩くなら、現在進行形で問題のある話でないとなぁ。
「TPP推進はインフレ政策なんだが、このデフレ期にそんな政策を推し進め、GDPがアップするとする政府試算の根拠はなんじゃ」とか、
「橋龍元総理がとった政策で、消費税増税後デフレに突入し、増税直後こそ4兆円の税収増があったものの、その2年後に6兆円の税収減になって、亡くなる直前まで財務官僚の言いなりになってしまった事を悔いていたという話をどう思う?」とか。
やっぱ、総理っつーのは、誰がなっても、ありとあらゆる非難がつきまとうな。
絶対によくないと思うよ。マスコミこそ、2大政党ならぬ2大マスコミとなって、政権非難側と政権擁護側に分かれるべきだよ。
ま、それでも民主党は、どこからも非難されると思うけどな。
つくづく、鳩山政権をあれほど持ち上げてた当時のマスコミやら識者は異常だったと思うわ。
あなたが総理になって、いったい日本の何が変わるの (幻冬舎新書)
【政治】 日本の菅首相、「国歌は反対だった」と釈明…国旗国歌法への反対票で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296100217/
と、言うわけで菅は、国旗国歌法に当時反対であった答弁を行った。
現状、国旗・国家が定着している事を尊重し、敬意を持って対応すると言っている。
そう。この件については、もう、これでいいではないか。
言い換えれば、「過去、私は反国家・反日であったが、昔の主張は今は現実的ではない。現実的に対応する」と言っているのだから。
俺は何の不満も感じ無い。
それなのに、2chのこのスレでは、ものすげー叩かれている。
曰く「売国奴」だの「反日総理大臣」だの、言われたい放題だ。叩かれまくりだな。
平沢勝栄氏が、「以前、君が代を歌うのを拒否してたよね?」と追及した時に嘘をついて誤魔化したのとはわけが違うだろう。
今回は、別に嘘もついてないし、現在の菅が君が代を国歌として認めていないわけでもない。
この記事の内容によればだが、別に菅は目新しい事を言っている訳ではない。前から主張している事を繰り返しただけだ。国旗国歌法に反対票を投じたことは、菅が拉致実行犯の辛光洙釈放嘆願署名に署名していた事と同じく、隠しようがないから正直に答えただけとも思える。
要するに、重要でもなんでもない、とるに足らない記事・出来事なのである。
菅が「国旗国歌法に反対した事なんぞ生まれてこのかた1回もない」みたいな新たな嘘をついたわけでも、「昔は、私は君が代を国歌と認めたくなかったし、歌えと言われれば断固拒否してました。今はちゃんと敬意を持っています」とか、先日ほざいた嘘を撤回したわけでもないのだから。
だからこの記事は、政治的に(俺の好みに)偏向している産経新聞が、菅を叩いてもらう為に用意した記事であるとも言える。案の定叩かれてるしな。
でも、これは俺、叩くべき内容じゃないと思うなぁ。どんな文脈で飛び出した回答なのかは、動画を確認していないのでなんとも言えないが、この記事だけで見ると、質問者の中曽根弘文氏は質問が下手くそだとしか言いようがない。
叩くなら、現在進行形で問題のある話でないとなぁ。
「TPP推進はインフレ政策なんだが、このデフレ期にそんな政策を推し進め、GDPがアップするとする政府試算の根拠はなんじゃ」とか、
「橋龍元総理がとった政策で、消費税増税後デフレに突入し、増税直後こそ4兆円の税収増があったものの、その2年後に6兆円の税収減になって、亡くなる直前まで財務官僚の言いなりになってしまった事を悔いていたという話をどう思う?」とか。
やっぱ、総理っつーのは、誰がなっても、ありとあらゆる非難がつきまとうな。
絶対によくないと思うよ。マスコミこそ、2大政党ならぬ2大マスコミとなって、政権非難側と政権擁護側に分かれるべきだよ。
ま、それでも民主党は、どこからも非難されると思うけどな。
つくづく、鳩山政権をあれほど持ち上げてた当時のマスコミやら識者は異常だったと思うわ。
あなたが総理になって、いったい日本の何が変わるの (幻冬舎新書)