あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

円の国際化奨励

2011年10月25日 23時20分30秒 | 経済
 これは面白い。
 というか盲点だった。当然考えるべき方向性だと思う。

【闇株新聞】2011.10.25 史上最高値を更新した円を考える
http://yamikabu.blog136.fc2.com/blog-entry-282.html

(抜粋)重要なことは、ここで無理やり円安に戻そうとしても無駄なことで、円高のうちに円高のメリットを十分にとらえて将来に備えることと、そのメリットが広く民間にもたらされるものでなければならないことです。

(抜粋)それより重要なことは、本誌で何度も書いているのですが、この世界の資金が「円」に向かっているうちに、「円の国際化」と「円建て国債の発行」を進めることです。

(抜粋)「円建て国債の発行」のためには「円の国際化」が必要なのですが、ここはまず「円の国際化」のために「円建て国債の発行」で海外に流通する「円」の市場規模を拡大し、同時に財源を海外に求めるのです。


 まあ、実際には「言うは易し行うは難し」だろう。それこそ完全にアメリカを敵に回すハメになる。
 ドルは金本位制廃止後、原油で保証される方針となったが、原油の決済通貨をユーロに切り替えようとしたイラクとは戦争にまで発展したのである。
 3大ハードカレンシーとして、円の存在が許容されている背景には、「ドルより巨大化できない」という確信がアメリカにあるからだ。
 今や、アメリカを超大国たらしめている唯一無二といっていい要件は、「ドルが世界最大のハードカレンシーである」という1点のみだ。…と俺は思っている。

 円の国際化を日本政府が画策すれば、アメリカが必ず潰しにかかると思う。
 だってねぇ。実際やれそうだもの円の国際化。現状、日本という国は「最後の貸し手」と言われていて、世界では「優秀なATM」扱いなのだ。
 これだけの大災害が発生しても、揺るがない日本円は、格好の安全資産で、必ず海外にも需要はある。預金のような、安全資産運用が重要なマネーがだぶつきまくっている現在、どこの国も日本国債のような安全資産は喉から手が出る程欲しい。

 ただ、アメリカみたいに米国債を中国やら日本やらの経済大国で持ち合う形にするのは、必ず国債を保有する国となんらかの軋轢が発生する。それなりの政治力が必要になるだろう。軍事力もだ。イラクと防衛戦争をしてみせた、アメリカみたいにな。

 なんというか、意外な外交カードではないかと思った。
 そういう意味で、中国に対する「憲法9条改正・核武装カード」に近い。対アメリカ外交上のカードではなかろうか。

 そんなわけで。
 この闇株新聞さん。俺的今期最もオススメエントリーである。
 そう簡単な話ではないものの、それこそ核武装と一緒で、議論する事に意義がある。

 こーゆー、目ウロコな記事はホント久しぶりだ。これだからブログあさりはやめられないな。また1つ、自分の視界が広がった。

人気ブログランキングへ

“円”国際化で日本は復活する!


食卓外交上ありえない

2011年10月25日 23時16分23秒 | 国際
 今朝、産経新聞でこの記事を見つけてほのぼのしてしまった。

【産経】訪米の李大統領晩餐会 日本料理接待「深刻なミス」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111025-00000101-san-int

【ソウル=黒田勝弘】
(抜粋)先ごろ米ホワイトハウスで行われた韓国の李明博大統領に対する国賓晩餐会の際、メニューに日本料理が出されたと韓国で“不満”の声が出ている。とくに韓国のメディアは「ホワイトハウスの深刻なミス」と批判している。

(抜粋)スープの次に出された前菜風の料理が、赤い魚卵をのせたすしで「MASAGO(マサゴ)」と名付けられていた。これに添えられたサラダも「ダイコン」と表記されていた。
 メーン料理のステーキも「ワギュウ(和牛)」で、添えられた野菜も「カボチャ」となっていたという。


 うむ。流石黒田さんだと思う。この手の記事を書かせたら、右に出る者はいないというか、ある種到達した感があるというか。
 ほのぼのしたと言うのは、「嗚呼、反応の仕方がいかにも韓国のマスコミらしいなぁ」と言うところだ。

 韓国紙(この記事では週刊朝鮮(朝鮮日報系列))の懸念と言うか、非難は的外れではない。
 国賓行事とは、どんな些細な事であろうとも、何らかの言外の意味が含まれていると考えるべきだからだ。
 日本で言えば、小澤が習近平氏と天皇陛下を引き合わせる「一ヶ月ルール破り」の会談をセッティングした時、陛下と習近平氏の間には、黄色い薔薇(花言葉:あなたには誠意がない)が飾られていた。これだっておそらくは偶然ではない。
 俺のように当然深読みする人が現れるのだから、本当に大切な国賓なのであれば、細心の注意を払うのは当然の義務である。

 ましてや相手はアメリカである。
 韓国が、日本に対してどのような心情の持ち主であるのかなど、十二分に、うんざりする程理解しているはずだ。
 その韓国の大統領に対する、国賓晩餐会の席で日本料理のオンパレードとなれば、当然それなりの意味を考えなければならない。失礼以外の何者でもない。正直、「本当にこんな料理を出したのか?」と、昨今の良好な米韓関係を考えると疑わしくさえある。

 アメリカは、中国の胡錦濤国家主席に対する国賓として歓迎する席にて。

http://www5.chinesenewsnet.com/MainNews/Topics/2006_4_20_16_12_49_725.html

 胡錦濤が演説をしていると、女性が記者席から立ち上がり、英語で「ブッシュ大統領、彼に法輪功迫害を止めさせて」と叫んだ。
 CNNによると、彼女はその後中国語で「胡主席、あなたもそう長くないわよ」と叫ぶと、すぐさま警備に連れて行かれた。


 とまあこんな暴挙を許している(というか仕込みじゃないのかこれ)し、歓迎のレセプションは、どんなイヤミなのかノーベル平和賞の時の楽団だったとか(裏取りなし)

 確実に言える事は、米韓FTAという、形を変えた不平等条約を締結させる方針といい、アメリカは絶対に韓国を対等な国家としては見ていないということだ。
 むしろ属国化を画策しようと企んでいるように思えてならない。アメリカ版「三跪九叩頭の礼」と言うわけだ。いや、経済崩壊寸前の韓国に対する足元を見た「溺れる犬は棒で叩け」なのかもしれない。

 中国といい、アメリカといい、韓国の扱いには長けている。
 ああ。日本政府の無力っぷりが悲しいわ。周辺諸国の韓国の扱いを見よ。そしてそれから学ばねばならぬ事があると、何故に気が付かないのかね。

人気ブログランキングへ

大使閣下の料理人 (1) (モーニングKC (631))



神奈川県が大変な事に

2011年10月25日 22時56分44秒 | 政治(国内・その他)
【東京都】男女平等参画のための東京都行動計画の改定に当たっての基本的考え方について
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/index8files/shingikai/4th/dan1019mokuji.htm

 これはこれは。

「ステレオタイプの男女像や、女性と子供を性的ないしは暴力行為の対象とした表現は男女平等参画を阻害する要因」

 えーっと。俺が思うステレオタイプな男女像といえば。

1.腕力が強い男しか出てこないもの
2.ドライバーが男だけのレースもの
3.露出度の高い鎧を着ているのが女性だけのもの
4.頭が切れる女性が出演しない探偵もの
5.人質とかが常に妙齢でなんの力もない女性しかいない話全般


 ばばばっと、これぐらい出てくる。
 んで。都知事様方が言うには、「過去の、芸術の域にまで昇華された創作はOK」とかだったので、とりあえずドラゴンボールとか火の鳥とかはセーフ。電波人間タックル(女性ライダー)がいた仮面ライダーストロンガーを除く、全仮面ライダーは、まあセーフだろう。戦隊物みたいに、女性戦闘要員の増員に迫られる可能性は高そうだがな。

 で、ヤバそうなのが、当然名作には昇華できていない現在進行形で連載中のヤツで。能力者が男性に偏ってる「HUNTERXHUNTER」「BLEACH」「NARUTO」「トリコ」「リボーン」やら、バレーやボクシングやフィギュアスケートや野球なんかのスポコンもの。強くてガサツな男性ばかりの「こち亀」、エロい女性やアイドルのおっかけ、オタなキャラオンパレードの「銀魂」。人質にとられるのがいつも女の「ぬらりひょんの孫」。

 やべージャンプ全滅やん。問題なさそうなの、売れ線では「バクマン」ぐらい?。いやあれにしても、女性作家少なすぎるな。女性編集もいないし、声優は女性しか出してない。アウト。

 サンデーやマガジンでも、「コナン」や「金田一」は推理キャラが男性オンリーだし、スポコンはほぼ全滅だし。
 チャンピオンとか論外すぎる…。「バギ」とかどーすんだよあれ。モブを除き女性キャラ1人だけやん。

 ホント、「男女共同参画」関連だけは害しかないな。
 この件だけで見ても、日本の豊富なソフトパワーを根刮ぎ焼き払えみたいな政策だ。
 先日の、中日ドラゴンズ社長の手酌ビールかけを彷彿するわ石原。
 震災で例のイベント中止になって「ざまあみろ」発言とか、ホントこいつどうしたんだろうな?

 頭悪すぎるぜ老害。
 ここはなぁ。石原の対立候補が酷過ぎるんだよ。

人気ブログランキングへ

ここがおかしい「男女共同参画」―暴走する「ジェンダー」と「過激な性教育」