あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

東京都知事選・流動的な情勢

2014年01月09日 22時44分45秒 | 政治(安倍政権)
【都知事選】細川元首相、出馬意向固める 小泉元総理との連携も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389238620/-100

 このニュース、ずっとあったんだけど、信用できなかったんだよね。
 これでようやく確定なのかな?

 民主党のメンツは、特に有田芳生だけど、細川護煕氏の出馬を熱望してて、ツイッターでしきりに呟いていた。





 それによると、細川氏は「小泉元総理と小澤氏の支援があれば出馬する」と言っているそうなので、少なくとも小泉元総理は担ぎ出すことに成功した可能性が高い。
 元々、小泉元総理は原電関係者とのドイツ視察で

「これからは反原発だよキミィ!」

 とか言ってたので、民主党との親和性も高い。これは、今回の都知事選、舛添氏の最大の対抗馬と言っても過言ではないだろう。条件は五分と見た。

 しかし、細川って、隠居してたくせにこれを受けちゃうのか…。細川は、以前も「自民党を引きずり下ろす為に悪魔と手を組む」とか言っちゃって、小澤の甘言に乗せられる形で総理になった男である。
 民主党が政権を奪取した時、マスコミは「戦後初の非自民による内閣」と囃し立てたが、実際は細川内閣が戦後初である。
 つまり、非自民内閣ではこれまで小澤が影にいて操っているのだ。

 またも、時の実力者の後押しでもって、権力につこうとしているのだ。
 他人の褌でしか相撲が取れないのなら、表舞台に出てくんな坊や。これは正直、怒りを禁じ得ない。このバカを担いでいる連中を考えるとな。

 こと、ここに至って、争点は恐らく「東京五輪がんばります」から「脱原発」へと移ってしまったように思う。つまり、これまで右派側の土俵での選挙のはずだったのに、左派側の、反原発側の土俵に立ってしまったと言える。

 東京都知事選はカオスと化した。舛添氏の楽勝ムードは吹き飛んだ。
 右派左派の陣営で言えば、舛添・田母神陣営VS細川・宇都宮陣営となるか。

 俺は、現時点でも舛添氏がリードしていると見ているが。
 今回の都知事選、舛添・田母神両氏の合計票数と、細川・宇都宮両氏の合計票数の差も見どころの一つではないかと思う。

 しかし…。反原発陣営の今回の選挙の本気度は凄いな。

 流石東京都。世界一金持ちの都市だ。国政に直接関わらないとは言え、政治的発言能力の高さは石原慎太郎元都知事を見れば明らかだ。表向き、有力な候補者(ドクター中松、外山、羽柴あたりのどうでもいいのを除くという意味)の中で、反原発ではない候補者は田母神氏だけという、しかも自民党は田母神氏を絶対支援できない。

 この状況下では、やはり最悪の状況は、有田芳生が熱望する細川護煕都知事誕生であろう。これは絶対阻止すべき。細川は、前回の細川内閣が小澤の傀儡内閣だったように誰かの傀儡である。
 ならば、お遊び気分は捨てて、嫌でもガチで舛添氏への投票を行うべきだろう。

 先にも言ったように、俺は細川のような他人のフンドシでなければ相撲がとれない奴は嫌いだし、はっきりビジョンを示さないその気弱で繊細な、まさしく芸術家的素養は、政治家には向かないと思う。せいぜい傀儡だ。

 お前なんぞ、「田母神氏の足元」の3番手で、4番手となるであろう宇都宮氏と共に撃沈されればいいわ。
 ああ。でもどうせ、わりと舛添氏とデッドヒートするんだろうなぁ…。嫌だ嫌だ。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※まずはランキング100位以内返り咲き!

晴耕雨読―細川護煕作品集


タイゼンは和製OS違うやろ?

2014年01月09日 22時26分24秒 | 経済
【スマホ】日中韓開発の新OS「Tizen(タイゼン)」、2月発表…米2強に対抗
http://alfalfalfa.com/archives/7036330.html

 このニュースを見た時、正気かと思った。
 で、ちゃんと記事を読んでちょっと納得。やってんのはドコモである。日本というよりもドコモ。「ドコモと中韓開発の新OS」と言うべきであろう。いやドコモが日本の会社なのは判ってるよ?ツッコミ所じゃないからそこ。

 百度IMEは、ご存知中国製の日本語変換FEPで、SimejiはAndroidのフリック入力用フリーソフト(2011年中国企業が買収)の草分け的存在だが、そのどちらにもキーロガー(ウイルス)が仕込まれていた事が、先日発覚したばかりだ。
 まあ正確にはキーロガーではないのだけど、ほぼイコールと考えても差し支えない。場合によっては何らかのパスワードすら、送信されてしまっている。どんな設定にしていようともである。

 昨年には、中国に買収されてしまったIBMのPC部門、レノボのPCから、遠隔操作用のチップが発見されているし、中国製アイロンから無線LAN経由でスパムアタックするチップも発見されている。

 別に中国企業だけではない。グーグルだってヤフーだって、何をやっているかわかったもんではないが、中国やロシアのような大陸国家が、如何にダーディーな手段で情報収集をしているのかは昔から普通に噂されていた事であり、昨今上記のような事例が次々と明らかになって、その噂にソースがつきまくっている状況なのである。

 そんなダーティーな中国とか韓国と組んで、よりによってOSの開発?仮面ライダーで例えるならば、ショッカーと手を組んで一緒に兵器を開発するようなものだ。日本人の感覚としては、血迷っているとしか思えない。

 まあ、この新OSタイゼンについては、2月に正式なアナウンスがあるとの事なので、どこの国に投入されるのかがポイントになるのだけど。日本に投入されない事を、願ってやまない。つーか無理だろうなぁ。現状把握できてるターゲットは、日本、韓国、フランス、ロシア、ウクライナ、カザフスタンだそうだ。中国には導入予定ないし、怪しさ無限大である。

 一応、オープンソースプロジェクトなのが救いなんだけどさ。
 タイゼンOSの場合、どこの国提供のものかで危険度を測る必要が出てくると思われる。このOSの特性上、恐らくAndroidのように多数の国がこのOSによる開発を行うはずだ。別にドコモに限った事ではない。

 が、今回のタイゼンについては、日中韓共同開発との事。
 今後、セキュリティ面を考えるのであれば、ドコモ製タイゼンOS製品は使用を控えるべきであろう。

 つーか全世界的プロジェクトであるタイゼンプロジェクトを、さも東アジア製OSみたいな記事にすんのやめろよな。この記事読んだ奴の大半が、「タイゼンOSは絶対使わねぇ」って思うじゃねーか。メインの開発は結局インテルで、アメリカやん。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※まずはランキング100位以内返り咲き!

TOUGH WALLET LEATHER WASH 縦型 二つ折り財布 55561ブラウン 【タフ レザーウォッシュ】


いいかげん温暖化のこじつけは諦めろ

2014年01月09日 21時57分34秒 | 国際
【気象】北米の大寒波、原因は「極渦」の弱化 温暖化も影響か
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1389191940/-100

 正直、もう温暖化は詐欺でええんと違うかなぁ…。
 京都議定書で、日本の金をみんなで好き勝手使おうという陰謀だったという事で。

 何から何まで嘘だらけやん。そもそも削減対象であるCO2は温暖化の要因ではない説が有力になりつつあるし、太陽の活動能力が低下して、現在むしろ氷河期の入り口であるって話やん。

 今日、あの名高い名滝である「ナイアガラの滝」が凍結したってニュースと、その画像が衝撃的な話題として出回ってて、俺も衝撃を受けた。



 むっちゃ寒いって話にまで、チラチラと温暖化絡めるのもうやめようよ。
 俺、むしろもうちょっと温室効果ガス増やして地球温暖化した方がいいと思うわ。

 化石燃料を考えなしに使いまくってPM2.5で最早人間の生活できる世界ではなくなりつつある隣の国みたいなのは、確かにどうかと思うけどさ。


▲腐海に沈む隣国

 アメリカのシェールオイルもあるし、化石燃料の低価格化はクリーンエネルギーの進出を阻み、需要が増していくんじゃないかな。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※まずはランキング100位以内返り咲き!

二酸化炭素温暖化説の崩壊 (集英社新書)