あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

熱燗を煮切るなぁ!!

2014年01月15日 22時16分06秒 | 特定亜細亜
 産経新聞に「ソウルからヨボセヨ」という定番コラムがある。
 俺は、今は産経新聞ソウル支局長となった黒田勝弘氏のファンで、氏がこのコラムを主に執筆していた頃(けっこう昔)からの、このコラムのファンなんだが、今では様々な記者が書いてはいるものの、みんなノリは昔ながらで、毎朝楽しみにしているコラムの1つである。

 パターンとしては大抵、「素の韓国人」…反日であったり、日本人と比較すれば考えられない怠慢な彼らの行動を許容して「いつか改善したらいいなぁ」でシメる感じなんだけど。
 多くの元ネタが、現地で仕事している産経の記者の体験談なので、俺はほぼそのまま書いてある内容を信じている事が多いのだが…今朝のソウルからヨボセヨは信じがたい内容であった。

 KJクラブ(日韓)ででもスレを立て、韓国人達に確認してみようと思った。

【産経】ソウルからヨボセヨ 韓流の熱燗?
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140115/kor14011503090000-n1.htm

 なんでも、ソウルの寿司屋に入った時、熱燗を注文したら、鍋でグツグツ日本酒を煮立てて、漏斗で銚子に注いでくれたそうな。

 先日、嫁さんと台所に立っていた時、八宝菜を作っていたのだけど。タレを味見すると酒臭かった。みりんや料理酒はしっかり沸騰させ、アルコールを飛ばしてしまわないと、酒臭い料理になってしまう。
 この料理の技術を「煮切る」というのだけど。これは日本の和食の技術なのだという事を、俺は今回のこの産経コラムを読んで、そして調べてみて初めて知ったよ。

【Wiki】煮切り
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%85%AE%E5%88%87%E3%82%8A

煮切ったものは「煮切りみりん」「煮切り酒」とも呼ばれ、いずれも主に和食で使われる。

 つまり、他の料理ではあまり見られない技術なのだろう。

 日本ではかなりポピュラーな、家庭料理レベルの技術なんだけど…。
 いや、寿司屋ってつまり、和食の職人さんだろう?韓国人がいっくらいい加減でも、これはやらないのでは…?

【シンシアリー】見えない差・・・ 「商売はどうだ?(ドヤ顔)」と、「お疲れ様です(ペコ)」
http://ameblo.jp/sincerelee/entry-11750427381.html

 と思ったら、韓国人のシンシアリーさんとこのブログにて、面白いエントリが投下されていた。タイムリー。韓国の賃貸制度の話なんだけどね。

 要約すると、韓国特有の制度として、賃借人が大家さんに保証金や家賃以外のプレミアムを支払う必要があるという話なのだ。例えば、元有名寿司店だった場所であれば、ここで寿司屋を始めたら、他の場所で寿司屋を始めるより確実に集客が望める。
 そんな場合、法外なプレミアムを大家に支払う必要があるのだそうだ。

 で、有能そうな日本人がそこで店を開いてくれて、大繁盛したら大家として無理難題をふっかけて追い出して、他の韓国人に売っぱらうのだそうだ。プレミアムがっぽり。日本だと、賃貸契約後の契約内容変更なんて禁止されているが、韓国ではやりたい放題。

 こーゆーのを読んでるとねぇ…。なんつーか、今回の「ソウルからヨボセヨ」も正しいのかなぁと。信じられないけど。
 彼のエントリを見て、思ったのであった。「いい店を守ろう」という気持ちは生まれないのだろうか…?

【KJクラブ】産経新聞で韓国の熱燗の話が信じられなかった
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=281987&fid=281987&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_66&number=234435

 そんなわけで。KJにスレ立てしてみたのだけど…。
 カキコすんの、赤組(日本人)ばっかりかよ。エンコリがあった頃は、韓国人の方が書き込みが多いぐらいで、有用な情報収集ツールだったんだけどなぁ。今や嫌韓日本人の巣窟と化しているのか。がっかりだったわ。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※目指せとりあえず政治ランキング50位以内!

和食屋の和弁当