あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

朝鮮人情報泥棒は健在

2014年11月13日 23時37分30秒 | 特定亜細亜
 こういう記事が、堂々新聞に出てくる事に、隔世の感があるな。

【産経】日本の高級ホテルWiFiで宿泊客端末から情報窃取「朝鮮語使う」攻撃者
http://www.sankei.com/affairs/news/141113/afr1411130005-n1.html

 この記事は別に、産経の専売特許じゃない。
 記事タイトルに「朝鮮語」とか出てこないものの、日経も東京新聞も報道しているし、左翼すぎて気持ち悪いレベルの東京新聞ですら、本文には「朝鮮語」とか「韓国語」とかが出てくる。
 今までだったらこんな記事、無視されてるか「ホテルでのWiFi利用は要注意!」だけみたいな感じだったよね。

 読売と朝日という、2大新聞がこれを報じていないのはどういう事なのかわからない。 特に読売が報じていないのはどういう了見なんだろうな。まあ社主は元バリバリのアカだし、元々GHQの監視下にあってアメリカの悪口は言わないし、ロシアの功績になるような記事は小さければ無視するのかもしれないな。朝日はさもありなんだけど。

 そんなわけで。
 ホテルのWiFiにつなぐのは要注意である。産経の記事には正確には出ていないが、これはマルウェアの「DarkHotel」の事だ。感染率は日本が全世界の過半数を占めており、今なお日本が情報盗難天国である事を裏付けているように思う。

 最近、日本人のセキュリティ意識もずいぶんと向上したので、社用のPCをホテルのWifiのような野良LANに繋ぐような事は少なくなっているが、個人のデバイスを繋ぐ事はわりとあるし、その繋いだデバイスと共用しているUSBメモリーとかは、まだまだ珍しくはない。特に、アホーでセキュリティ意識が低い経営者とか、アイティーの事をイットとか言いそうな層は、こーゆーの、超絶要注意である。

 まあ、そういうアホな連中は、だいたいコンフィデンシャルマークのついているような資料、理解できないし持ってない事が大半なんだけどな。いくら偉くても。
 この手のマルウェアは、これ自体には大した能力はなくても、キーロガーのようなさらに高度なクラッキングツールをJavaとかGoogleToolbarを装ってダウンロードさせて、そっから後が真骨頂となる。ここまでくりゃーもうなんでもできちゃうわけだよ。セキュリティ上位権限でもって。

 10万回窃盗にトライすれば、1~2回は成功するかもしれないし。こーゆーの、朝鮮語やら韓国語を使う連中が、組織だってやっている事に恐怖を感じる。

 ホテルとか被害企業とか、実名は出てないそうだけどさ。
 少なくともホテルは名前を出すべきだろう。SMTPサーバのIPブラックリストみたいにさ、悪質な利用者の踏み台にされているようなリストを作成して公開しようよ。

 …ところでさ。
 日本の領海で、巡視船に向けてニヤニヤと嫌らしい笑顔を振りまきながら堂々と赤珊瑚を密漁(全然「密」漁違うけど)していく中国人と、どっちの方がより嫌だろうか。


▲(産経)海上保安庁の巡視船「するが」を前に、密漁しながらニヤニヤ薄ら笑いを浮かべてこっちを見る中国漁船の乗組員=9日午前、小笠原諸島・父島南の領海内(大山文兄撮影)


▲(ジャパニズム)日之丸街宣女子より。しばき隊の連中。上記朝鮮人はこーゆー連中の可能性がかなりあると思うので、一応対比として

 どっちも最悪レベルで嫌だよなぁ。なんで俺らの国のすぐ横に、こんな連中がいるんだろう。どんな国でも隣国とは仲が悪いとはよく言われるけど、中韓が隣ってのは、世界屈指ではあると思う(イスラム国よりはマシなのか?)わ…。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※応援よろしくおねがいします!

ジャパニズム 20