あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

景気条項撤廃確定

2014年11月18日 22時45分32秒 | 政治(安倍政権)
 はっきり言って、今日一番ショックだった記事。

【消費税】「景気条項」撤廃へ 安倍首相と麻生財務相が確認 2017年再増税
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416305741/-100

 これはあかんやろ。財務大臣麻生太郎。

 いくら立場的に厳しいところに立っているからといって、ここは財務官僚に従ってほしくなかったわ…。恐らく、10%増税を延期する事についてのバーター取引になったんだろうと思うが。

 現在、永田町は解散総選挙によるお祭モードである。
 有権者へのアピールの為、彼らは今、平気でウソをつく。

 口では増税延期を口にしているが、景気条項撤廃がほぼ確定事項になって、それが既定路線になっているということは、結局こいつら消費税を、消費税が上がる時、どんな状況であろうとも、今度こそ確実に上げようとしているだけなのだ。

 最近、財務省叩きの記事が結構目立つようになってきている。

【政治】財務省官僚、総力で安倍官邸スタッフや自民党議員を増税洗脳 「やりたいようにやってるな!財務省の奴ら」と安倍総理もイラッ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416302359/-100

財務省幹部 「消費税率が低いのは国民を甘やかすことになる。不況でも増税を」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1818017.html

 どこまで裏がとれている話なのかはわからないものの、確かに消費税の増税については、あの連中の暗躍を感じずにはおれない。

 俺らとしてできる事と言えば。
 景気悪化の諸悪の根源は連中であると。政治家が財務省に抵抗できるように、報道等が増えたりする事で政治家が動きやすくする事であろう。

 政治家は人気商売なのだ。官僚は平気かもしれないが、政治家は国民にそっぽを向かれると死活問題となる。

 増えてきてる財務省叩き記事に対し、我々は全力で興味を示すべきなのだ。

 そして、マスコミもまた、以前とは異なり日本国民に対する人気商売となりつつあるのである。
 マスコミも、政治家と同じように、日本国民に完全にソッポを向かれると、死活問題になると気がつき始めているのだ。

 だから、「財務省叩き記事はイケる!」と思わせる事が肝要だ。現在増えてきている中韓叩き系のニュースと同じように、財務省の悪さが白日の下にさらされるよう、努力していくべきであろう。

 そんなわけで。
 まずは今回紹介している、財務省叩き系の記事は、熟読しておく事を推奨しておく。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※応援よろしくおねがいします!

期待バブル崩壊――かりそめの経済効果が剥落するとき


暗い悦びと怒り

2014年11月18日 22時27分42秒 | 政治(安倍政権)
 エントリタイトルを「いい加減にしろ産経新聞」にしようかどうしようか悩んだけど、こっちを採用しようと思う。

 GDP速報値についてである。

 俺は、消費税8%増税が成ってしまった昨年10月…ちょうど1年前だけど。何回もエントリにて呪詛の台詞を吐いている。

【拙】安倍外道
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/265ac2ec05800b1b75f1910d57dc1ce5

とりあえず焼け石に水だろうが全力で節約しようと思う。経済なんぞ、回してなるものか。

【拙】消費税増税に怯える新聞各社
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/6d106bd08a913963829010142d6bdf91

前から宣言しているが、俺は消費税増税が成った瞬間、出来うる限りの節約をするつもりだ。東京五輪などの内需拡大要因もあり、日本は今後中長期的に景気が回復していく事は確実だろうが、東京一極集中となる可能性はかなりある。ここで連中の思惑通りに絶対にすんなり景気を回復させてはならない。「連中」ってのは財務省の事だ。
 景気を減速させてでも、絶対に消費税10%だけは阻止せねばならん。
 消費税増税を煽った連中には、消費税増税が最悪の悪手であった事を思い知ってもらう必要がある。とりあえず俺は、現在購読している産経新聞を、4月1日から解約する事から始めようと思う。この件については、産経新聞すら同罪だ。

 まるで予言のように現状が的中しててワロタ。

 俺も全力で節約したよ!それでも東京五輪特需とかで、景気は回復していくと思ってたけど、まさかここまで景気が悪化するとは。いい意味で予想外。

 イヤッフー!!ざまあみさらせ安倍晋三!!
 こんな間違った政策で国民を苦しめておきながら、東京五輪特需とかで景気が回復軌道に乗ってしまい、

「な?大丈夫やったやろ?」

 とか言われたら精神的に壊れる自信があったけど、そんな余地は欠片もなかったな!
 一緒に節約してくれた奴!ありがとー!つーか安倍の経済政策を考えれば、普通に普通の人は財布の紐が固くなるわけで、当然の結果っちゃ当然の結果ではあるが、少しでも景気悪化に寄与できてれば、俺は嬉しいで。

 俺のやった事なんぞ、日本国にとってへのつっぱりにもならんだろうが、安倍政権に勝った気分だよ。まあその代償として、日本全体が景気悪化という不幸に見舞われるんだけどな。そんなもん、知ったことか。

 呪詛の言葉を吐いた甲斐があったわ。やったぜ。呪いが成就したったわ。

 そんな暗い悦びに浸りながら、本日の産経新聞を読み始めたわけだが。

【産経・社説】GDPマイナス、不安解消へ脱デフレ急げ
http://www.sankei.com/column/news/141118/clm1411180003-n1.html

首相に求めたいのは、自らの経済運営で景気回復が思うように進まない現実を真摯(しんし)に受け止め原因を分析することだ。

 一瞬で「暗くて晴れやかな気分」が「雷雨な気分」に早変わりである。

 以下は、消費税8%アップ判断直前の、産経新聞とかを俺が叩いてきたエントリだが。当時、産経はひたすら消費税増税を訴えていた。

【拙】ド下劣な産経の経済記事
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/679e79dedc77ba429727659a0bf99eb0

 産経だけではないが、将来の社会保障が崩壊しないようにとか、国の借金がとか、景気は絶対に大丈夫とか…。

 そのお前らが、安倍政権に反省を促しているのである。

 現在の経済状況に陥った原因は、天候不順とかではない。橋龍政権時代の悪夢再び。消費税増税不況である事は、現段階でほぼ確定である。

 そう。ここは、お前らの望んだ世界線なのだ。そこんとこ、わかっててそんな社説書いてんの?鋼鉄の面の皮だな!!

 自らを省みて、反省しようって気はないのかね。

 …このゴミが。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※応援よろしくおねがいします!

バカな経済論