【BJ】「生保、金利低下で国債圧縮・外債シフト・円安後押し」報道に、生保首脳から異論噴出
http://biz-journal.jp/2013/04/post_1983.html
おっと。これは、自分の心のバランスを保つ上でいい記事だった。
紹介しておこう。
俺も今日、産経の朝刊を読んだが、上記記事タイトルどおり、「生保、金利低下で国債圧縮・外債シフト・円安後押し」という内容そのままの記事があった。
上記記事内では日経の記事を紹介しているが、やはり内容はそのまま。
そして、俺は普通に「うんうん。さもありなん」的に首肯していた。記事をそのまま完全に信じていたが…。
おっとっと。確かにそうだよ。ほぼノーリスクの国債を売ってまで、ハイリスクな外債に切り替えるわけないやん。むしろ日銀が国債を買っちゃうから
こうなってしまうのは明白やんけ。
デマを流したのがどっかの投資ファンドなのか知らないけど、デマなのは確実であろう。
ショッキングだった事は、この手の情報を積極的に収集している俺でも、なんつーか普通に信じてスルーしてしまっていた事だ。
だからなんなの?と言われれば、個人として、投資行動が極端に変わったりするようなネタではないのだけど…。
本当に怖いのは、こうやってもっともらしいスルーしやすい嘘が放置され、やがて真実になる事だと思うのである。
だから「知っとこうよ」と、注意喚起はしておきたかった。というエントリなのである。今回のコレ。
実は、このデマによる影響でどうなるかとかは、俺にはよくわからない。
巨額のジャパンマネーが向かうどこかが潤うとか、なんらかの陰謀的なものがあるかもしれないけど、そんなの分析できない。
でも、本日ざざっと流れた新聞各社の「ジャパンマネー外債転換」は、「デマの可能性が高そう」と、警戒する人がたくさん居てくれる事が重要なんだと思う。
相場ローテーションを読んでお金を増やそう
http://biz-journal.jp/2013/04/post_1983.html
おっと。これは、自分の心のバランスを保つ上でいい記事だった。
紹介しておこう。
俺も今日、産経の朝刊を読んだが、上記記事タイトルどおり、「生保、金利低下で国債圧縮・外債シフト・円安後押し」という内容そのままの記事があった。
上記記事内では日経の記事を紹介しているが、やはり内容はそのまま。
市場の注目を集めたのが新聞各紙の報道。なかでも日本経済新聞は、市場や業界関係者の談話を盛り込みながら、「生保マネーが国債を圧縮し、外債買いに動いている可能性が高く、その動向を世界が注視している」と報道した。
そして、俺は普通に「うんうん。さもありなん」的に首肯していた。記事をそのまま完全に信じていたが…。
この報道に生保首脳は怒りを隠さない。「これまで持っていた国債は(利回りが)一定程度保証されている。常識的に考えて、それを売って外債を買うわけはない。投資ファンド筋か何かがデマを流し、それにマスコミが踊らされている」
おっとっと。確かにそうだよ。ほぼノーリスクの国債を売ってまで、ハイリスクな外債に切り替えるわけないやん。むしろ日銀が国債を買っちゃうから
長期国債の金利は低下。生保関係者は「金利を云々する前に、そもそもわれわれは市場から押し出されてしまった」と嘆く。
こうなってしまうのは明白やんけ。
デマを流したのがどっかの投資ファンドなのか知らないけど、デマなのは確実であろう。
ショッキングだった事は、この手の情報を積極的に収集している俺でも、なんつーか普通に信じてスルーしてしまっていた事だ。
だからなんなの?と言われれば、個人として、投資行動が極端に変わったりするようなネタではないのだけど…。
本当に怖いのは、こうやってもっともらしいスルーしやすい嘘が放置され、やがて真実になる事だと思うのである。
だから「知っとこうよ」と、注意喚起はしておきたかった。というエントリなのである。今回のコレ。
実は、このデマによる影響でどうなるかとかは、俺にはよくわからない。
巨額のジャパンマネーが向かうどこかが潤うとか、なんらかの陰謀的なものがあるかもしれないけど、そんなの分析できない。
でも、本日ざざっと流れた新聞各社の「ジャパンマネー外債転換」は、「デマの可能性が高そう」と、警戒する人がたくさん居てくれる事が重要なんだと思う。
相場ローテーションを読んでお金を増やそう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます