Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

ちびくまもお神輿ほし~い

2005-10-10 | テディベア

かな?と思って、まだ、ちびで、担げないので、曳く鯛車を作った。
はっぴの襟の文字も、若睦ではなく、小若。
で、ちびたちも、ご機嫌。

ここから、また、裏話。
お祭りの展示テーマは、昨年から、決まっていた。
そこで、去年の12月頃から、100均の店舗めぐり。
広島には、他の店はとにかく、100均とユニクロだけは、本店が近くなので、たくさんある。
ほんとうは、ちゃんとしたお神輿がほしかった。
仏壇屋さんと、ネットで、模型を見つけたけど、手が出ない値段。
えいっ、また、作らなくちゃ。
屋根つき、う~ん、あの反った曲線なんか、だせないよ。
広島は米どころ、俵みこしをよく担ぐ。
展示は姫路なんだけど、まあ、俵みこしでいこう。
俵が3個ついた正月飾りを、100均で、2個ゲット。
上につける花飾りも、ティッシュでちまちま作る覚悟でいたら、ちょうど、文房具屋で、見つかった。
鯛車の鯛、どうしようかな。
紙粘土で、型をとって、和紙を貼り重ねて、ペイントして、うまくできるかな、時間かかるなあ。
ところが、ハンズをぶらぶらしていると、目の前に鯛が、お値段、ちょっと高いけど、奮発。
主材料がそろったので、一安心。
夏まで、倉庫で眠らせて、ぼつぼつ、土台つくり、曳くとちゃんと、動くように車をつける。
車に張ってある幕は、紅白のも、波のも、草木染をしている友だちが、本格的な糊型染めで、作ってくれた高級品。
なんだか、よりどりみどりという感じ、裏話は、しない方がいいのかな?