絵日記
もうすぐなつやすみも終りです。パパとママと妹といろいろなところに行きました。とても楽しかったです。きょうはせんこう花火をしました。パパとママも二人だけで花火の光をぼーと見ていました。なにをはなしてたのかなあ。
入っていたもの
やかん、麦茶、麦茶入りコップ2個、すいか3切れ、ガラス皿、氷、うちわ、花火
大きさ
やかん直径3cm、麦茶縦2.5cm横2cm幅0.8cm、ガラス皿縦2.8cm横3.8cm、うちわ縦3.6cm横2.4cm
このセットの名前は、パパとママのほっと一息。
やかんは蓋が開き、麦茶の箱(紙製)は開けると、小さな麦茶4パックが入っているという芸の細かさ、それに比べると、袋に入っている線香花火2本のできがよくない。
すいかのお皿には、砕いた氷までついているのに、どうしてだろう?
まあ、花火は使わないバージョンに....。
すいかの1切れが小さいので、とるたびに、氷とお皿が動いてしまう、氷はいいけど、お皿には動いてほしくない....あの薄さと軽さではテーブルにテープでとめておいた方がよかったかも....ちょっぴり反省。
カキ氷は、すいかわりのセットに入っていたものを使ってみた。