広島の空は、今朝も晴れて、61年前の記憶をよびさます。
夕方には犠牲者を弔い、平和を願う灯篭流しが行われる。
写真は、昨年の灯篭流し、夫の撮影。

平和公園には、世界各地から平和を祈って千羽鶴が届くが、いまも、世界のどこかで、戦争が行われ、命が奪われている。

くまも、いっしょうけんめい、折鶴を折る。

広島市交通科学館に展示されている被爆電車。
平和学習では、子どもたちが実際にこの電車に乗って、被爆体験者やボランティアの話を聞いている。

被爆電車の説明プレート....この6月まで、現役で、広島の街を走っていた。

その電車の前で、くまも、平和への願いを新たにする。
8月6日だけのセレモニーで終わることのないように....。