2日目、おにぎりを持って、出発したんだよね。
タリーさんがメイはお花が似合うって言ってくれてうれしかった。

ちょっとわからないことがあって、観光案内所に行きました、正確な情報をお伝えしたいですからね。
くーたん、「厠」って字、読めますか? なにするところなんでしょう?

小江戸といわれている佐原に着きました。
あっ、言い忘れましたが、ミステリーツアー2日目のテーマは「千葉の豊かな”水”を巡ろう」なんです。

日本最初の船宿が今も営業しているんです。

伊能忠敬さんゆかりの土地で、住んでいたお家を見学しました。
伊能忠敬さんは、江戸時代に、日本中を歩いて測量、正確な日本地図を作った人ですよ。

ちょっと疲れたから休憩、チーズケーキといちごセーキ、おいしかったです。

川舟は風情がありますね。

時代劇映画のロケをしているようでしたよ。
メイちゃんは藩主のお姫さま、ぼくがおまもりして、城下を見学しているシーンです。
★
まーく2さんのブログでは、楽しい旅のようすが紹介されています。
**ちょっとくまに書かせて**