![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/25/a2080480f4691e19b4b2e327245642b5.jpg)
お祭りといえば、お神輿もなんですけど、屋台の楽しみもありますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ba/f033e7266d1a5913f0fdbff996c094e8.jpg)
たこ焼きがふたつなくなっています。
鉄板も傷んでいますが....。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/23/5d3074dbdf39c00c91a846ddcee3a8cf.jpg)
そのままでもいいんですけど、紙粘土の残りがあったので、補充することにしました。
くるくる丸めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0e/220019e8be0dd1b800f8ee29d0d886d3.jpg)
4~5日、乾かして、ポスターカラーで彩色します。
おいしそうにできるでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d9/15d4181781393934676391883bcd9f12.jpg)
前に作ったたこ焼きは、卵が少なかったみたいなので、量を増やしたら、ちょっと、多すぎたかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/96/81ef8cccaee62ff3ac872896d83e93a0.jpg)
はい、お兄さんの手つき、なかなかのものでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cd/8bf478b83d77f4b97f1ab7cb38be0c8b.jpg)
ひとつ余分に作ったたこ焼きは、台の裏に貼り付けておきました。
なかなかおいしそうなたこ焼きができたねぇ。
junさんの展示は衣装や小道具がこっているから素敵と思っているのぉ。
補充できるからいいですよね。
でも粉の配分などで微妙に違ってきますけど
そのうち分からなくなりますね。
台の下に隠し持っているの笑えます。
しかし、2個誰が食べたんでしょう?もしかして・・くーたん!?(笑)
そうですよね、お祭りといえばやはり屋台も
楽しみの一つですよね。
実は...私、たこ焼きが大好きなんです。
焼き立てを、フーフーしながら食べるの大好きです。
くまのもりのお祭りに、出かけてみようかしら。
台の下に、予備が一つ...安心、安心。
そうですね、くまが食べたんですよね。
小道具は、大工仕事系は友だちが作ってくれるんですけど、こちょこちょしたものは、私がそんなに手をかけずに作ります。
不器用だけど、人のいいおじさんくまが作ったということにしてしまうんです。
>Donnさん
あはは、その時によって、粉の配合が違うんですよね。
台の下は、隠しているというわけではないんですけど....。
>アゲハ母さん
やはり、食べたのは、くーたん!?
しか考えられませんよね。
>ガリさん
たこ焼きだいすきなんですね。
くまたちもだいすきなんです。
お祭りって、屋台の方が楽しみって子もいますよ。
たこ焼きやさんの前は並ぶんです。
でも、このたこ焼き、誰か味見したのかな・・・
とっても美味しそう、たこ焼き見ると食べたくなりますよ。アー お腹すいた・・・
でもこのたこ焼きとってもよく出来てますよ
びっくりです
食べ物を見ると、お腹がすきますよね。
お夕飯をしっかり食べたのに、たこ焼きだったら、また、お腹に入りそうです。
たこ焼きは、紙粘土をくるくる丸めて簡単ですが、たこ焼きの鉄板を作るのに、結構、苦労しました。
うん、手つきもなかなか!
美味しそうに焼けてるねー。
junさんてこんな風に作ってるのかぁ。
一つ貼付けておくと、無くならないね。
たこ焼き屋のお兄さん、手つき、いいでしょう。
あはは、あまったたこ焼きひとつ、どこかに片付けておくと、どこに片付けたか忘れてしまうので、こうしておけばいいかなあと思って....整理整頓、収納のしかたがへたなんです。
一瞬本物かと思いました。
くまさん、はっぴがよく似合ってますね。
「よっ」というかけ声が聞こえてきそうです~。