Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

日本一の炭酸泉長湯名産

2015-04-08 | テディベア

日本一の炭酸泉長湯名産の温泉糖をいただきました。

 

豊後温泉三村製菓舗で作られたもので、カルメラ焼きのような素朴な砂糖菓子、長湯温泉の炭酸泉と砂糖と卵白を素材として作られているそうです。
かりっとして適度な甘さがあり、ブラックコーヒーによく合います。

 

バケツ一杯でいくらとかのお菓子を買ったとかで、おすそ分け、

 

ほかのお菓子のおすそ分け、

 

自家製椎茸もおすそ分け、全部、日曜日に遊びにきた友だちのお土産です。

         

 

ランチの帰り道のパン屋さんで、パンも買ってくれました。
ちょうど家にいたkatsuraさん家のくまちゃんがおいしそうに食べてくれました。

         

第16代佐野藤右衛門さんが京都・円山公園の枝垂れ桜から採芽した「広島西風新都こころ」の祇園枝垂れ桜はまだ成長段階、あと何年か後が楽しみです。

 

祇園枝垂れ桜のすぐ横の道路わきの枝垂れ桜は満開でした。
朝から降っていた雨が止んだばかりで、美しい色が写っていません。

 

同じ敷地内で、めずらしい真紅のシャクナゲの蕾を見つけました。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みかん)
2015-04-08 12:51:44
温泉糖、おいしそうですね。他のお菓子も素朴な感じのものが多くて、こういうティータイムも楽しそうです。
手作りの干し椎茸なんてすごいですね。
メロンパンは、クマサイズなんでしょうか?
どれも可愛いデザインですね。
しだれ桜、我が家の近所も見頃でした。
シャクナゲも咲いたら、華やかそうですね。
今日は寒くなってしまいましたが、お花がいろいろ咲く春は、やっぱりうれしいですね。
返信する
Unknown (Donn)
2015-04-08 17:53:17
温泉糖、珍しいですね。温泉といえば炭酸煎餅ですから。お友だちからたくさんのお菓子などうれしいですね。パン、たのしそうでおいしそう!
枝垂れ桜、大好きです。見られてしあわせです。
真紅のしゃくなげは華やかでしょうね。
返信する
温泉糖 (jun)
2015-04-08 18:03:27
>みかんさん
温泉糖、はじめて見て、はじめて食べました。
炭酸水であんなに穴があくのですね、素朴ですがいいお味でした。
メロンパンもにこにこパンもくまサイズです。
そちらでも枝垂れ桜が見頃なのですね。
今日の寒さで震えているかもしれませんね。
シャクナゲは淡い色が多いのに、これは真紅で、1輪後ろ向きにひらいていましたが、かなり大輪でした。

>Donnさん
炭酸煎餅は温泉地のお土産でよくいただきますが、温泉糖ははじめてでした。
お菓子はバケツ一杯が500円とかで、2個づつあったのをおすそ分けしてくれました。
パンもこういうのを見るとつい手が出ますよね。
ウサギとコアラにはクリーム、にこにこパンにはチョコが入っていました。
真紅のシャクナゲもはじめて見ました。
返信する
Unknown (ガリ)
2015-04-08 19:20:29
温泉糖、見るからに素朴な感じで美味しそうです。
お菓子、バケツ一杯が500円!こんなのを見つけたら私も買うかも♪
katsuraさん家のくまちゃん、久し振り~!
かわいいパンを前に嬉しそうですね。
真紅のシャクナゲは、珍しいですよね。
返信する
温泉糖 (jun)
2015-04-08 19:50:24
>ガリさん
温泉糖、まだすこし残っていますので、お味見にお越しください。
え~、バケツ一杯!とびっくりしたら、小さなバケツだったそうです、上手に入れたんですって。
かわいいパンにはかわいいくまが似合うとのことで、katsuraさん家のくまちゃんが選ばれました、友だちが選びました。
真紅のシャクナゲははじめて、かなり大きな木でした。
返信する
Unknown (setsu)
2015-04-08 21:17:47
温泉糖とは初めてです。体にやさしそうな甘さなのでしょうね。
動物パンがたくさんでとても魅力的です。katuraさん家のくまさん愛らしいお嬢さんくまさんですね。
お菓子のお皿、私とおそろいです。
返信する
温泉糖 (jun)
2015-04-08 22:11:15
>setsuさん
温泉糖は私もはじめてでした。
やさしい甘さでおいしくいただいています。
動物パンは楽しいですね、ここのパンはお値段がリーズナブルです。
katsuraさん家はお嬢さんがおふたりなので、女の子タイプのをプレゼントしました。
先日のピクニック撮影のとき、数がいるのでお借りしていたのがいっしょに袋に入ったままでした。
お菓子のお皿、アンデルセンのシールを集めてもらったもので、2枚しかないのですが、毎朝使っています。
お揃いだなんて、うれしいです、使い勝手がいいですよね。
返信する

コメントを投稿