![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/98/236b334f7cea7231180cc71b9333cc93.jpg)
昨日の午後4時頃、かわいいテディベアの赤ちゃんが生まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c6/523ba74950a7d40109ec56591f3ce399.jpg)
身長18cm、もう、たっちができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/eb/1e5b55e0115f9ce9bec3a7bf5228eeb6.jpg)
いっしょに生まれた女の子と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0f/863995cda17e2fc53697c1779e224b79.jpg)
バケツに入って遊んだり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/564914cf191ac9f9ea2c72dee692c8f2.jpg)
ハロウィンのお菓子をキャリーに積んで運んだり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1a/f0900626fb8fadf7bb97e4abd0a0851b.jpg)
いっぱい遊んで、お母さんのかわいいバッグに入って、帰って行きました。
この子のお母さんは、市立大学で椅子作りをごいっしょしたTさん、テディベアがおすきとのことで、手持ちの材料があるので、お弁当もちで、月曜日と火曜日に、来ていただき、二日とも、10時から17時までかかって、仕上げました。
横に写っているいろんな色のモヘアでパッチワーク風に作った女の子は、何年かぶりに私が作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bb/6a5fa2af1b3a68d5e6360911e27fc1cd.jpg)
くま作り1日目、午前中、モヘアに型紙を写して、カット、午後、手、足、頭、胴、耳の各パーツを縫います、すこし残った所は宿題です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a0/93986e026a7443870df2781eca17ab3f.jpg)
くま作り2日目、午前中、手足に綿を詰めてジョイントを入れて、午後、顔に耳、目をつけて、鼻、口の刺繍をして、胴にジョイントして、できあがりです。
テディベア作りはじめてのTさんでしたが、いろいろもの作りをしている方なので、途中失敗もなく、お手伝いすることもなく、出来上がりました。
元気いっぱいのあかちゃんですね。
さっそくお菓子を運んで遊ぶなんて、くまらしいですね。
ふわふわのコじゃん。
できていく過程のパーツがあっぷされているのがおもしろーい。
くまのコはすぐおイタしてあそんでかわいいねぇ。
赤いおっきなおサイフみたいな中にはいっているのはくまのお家なんかな。
双子ですね。
でもこんなに可愛く出来上がるなんて素晴らしいです。
ジョイント部分は腕、足が可動式なのですかね。
楽しそうですね。
スタイとベビー服(ニットかな?)も手作りですか?
手作りだと可愛さも倍になりますね
近かかったらお弁当お重持参で習いに伺いたいです!
ことでしょうね。
junさんのところには久しぶりにお誕生して
もう楽しそうに遊んでいる姿かわいいです!
身長18cmということは、我が家のさくちゃんより少し小さいけど、ほぼ同じくらいですね。
お顔はjunくんに少し似て見えます。
私は手芸が苦手なので、お店で出会った子を袋に入れてもらって来るばかりですが、こうして自分の手から生まれたら、素敵でしょうねぇ…。
ありがとうございます。
腰痛がひどくなって、くま作りを止めていたので、久しぶりに我が家で生まれた子です。
くまの子はお菓子がすきですね。
>プチくま家の管理人さん
くま作りの過程を撮ったことがなかったので、撮りはじめたのですが、途中で製作に夢中になって、撮っていないところだらけです。
赤い大きなフェルト(手作り)は、先日の「志和堀DNA」で、藍染作品といっしょに展示されていたフェルトの中の石を取り出したものです。
バッグでも作ったらと、友だちが、Tさんに赤色、私に白色をプレゼントしてくれました。
>アツさん
双子ちゃんですが、別々のお家に住みます。
テディベアは頭、両手足の5箇所にジョイントを入れて、動くように作ります。
素材はイギリス製のアンゴラ山羊100%のモヘヤを使っています。
>アゲハ母さん
ベビー服というかTシャツは、このサイズのくまだと、婦人用の靴下で作るので、30分もかかりません。
スタイは、私が作ったくまのジョイントがありあわせのを使って大きかったため、首が埋まったみたいになったので、ごまかすために作りました、それを貸し出しました。
>カノンママさん
2日間12時間くらいかかります。
ほんとうにお近くでしたら、いらしていただくと出来上がりますのに。
カノンママさんはお洋服も作っていらっしゃるので、楽々ですよ。
>Donnさん
はじめてで、二日間連続だったので、ちょっと心配でしたが、お若いし、難なくクリアでした。
本格的なテディベアって、自分で作れると思ってもみなかったので、うれしいと言ってくださいました。
>ユミさん
ユミさん、手芸が苦手でも作れますよ。
いつかそういう機会があるといいですね。
型紙を私が作っているので、junにすこし似ているかもしれませんね。
出来上がったとき、とても嬉しかったものです
安産だったのですね(笑)
何だかとても新鮮な感じがしますよ。
Tさん、嬉しいでしょうね!
junさんが作られたのも、優しい色合いで可愛いですね。
ふわふわで気持ちよさそう...今度抱っこさせてね。