Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

赤い風船

2014-05-22 | テディベア

 

 

外出は通院だけで、ほとんどを家のなかで過ごしています。
本を読むのもすきだし、ぼんやりしているのもすきなので、困ることはありませんが、時折、心を遊ばせようとすきなものや言葉を思い浮かべたりします。
そのなかで、「赤い風船」はそのもの自体が持つ力と言葉から引き出される力が元気をくれるような気がします。

2005年にホームページを作ったときに、オカモトチアキさんにアニメを作っていただきましたが、そのときに選んだ素材も「赤い風船」でした。
絵本のページをひらいていくと、空に飛んでいく赤い風船、そしてその風船にぶら下がってテディベアが絵本のなかに降りてきます。
そのテディベアにマウスをあてると、またお空に飛んでいき降りてくる、何度でも繰り返して遊べます。
オカモトチアキさん作「赤い風船」

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
赤い風船 (jun)
2014-05-22 18:41:17
>Donnさん
イベントなどで風船を配っていると、ほしくなります。
お孫さんとお部屋での風船遊び、いいですね。
腰の状態は痛み止めを飲んで、ベルトをして、寝たり起きたりしていますが、痛みがすこしやわらいできたようです。

>ディオさん
色合いもやさしいですよね。
当時、子どもたちが見て楽しめるホームページを目指していたので、オカモトチアキさんもその意をくんでボランティア価格で作ってくださいました。
山下達郎さんの「パレード」、いいですね。
返信する
赤い風船 (ディオ)
2014-05-22 17:16:23
とっても優しい雰囲気の、かわいいアニメですね!
記事を読んで、赤い風船というと…40年前に山下達郎さんが作った「パレード」という曲の、「真っ赤な風船に包まれて夢見る あなたは今夜の一番星だよ」という歌詞が真っ先に浮かびました☆
返信する
Unknown (Donn)
2014-05-22 17:02:40
風船を見ると赤ちゃんから大人まで、笑顔になりますね。先日、部屋で風船で座ってポンポンと娘家族と楽しみました。
赤い風船に乗って楽しい夢を想像するだけでも元気に
なれますね。その後、腰の調子はいかがでしょうか?
返信する

コメントを投稿