みなさんのおかげで、ご当地フォルムカードの第3弾がこんなに集まりました。

島根県は「牛突き」、1221年の承久の乱に敗れて隠岐へ流刑になった後鳥羽上皇を慰めるためにはじめられたといわれています。

すずちゃんのおかあちゃんのお手製の陶器の牛さんは親子、牛突きはしませんね。

鹿児島県は「桜島」、現在も活発に火山活動を続けています。

鹿児島といえば芋焼酎、これは紫芋の焼き芋焼酎、九州の物産展で求めました。

島根県と鹿児島県のフォルムカードは、アゲハ母さんにいただきました。
ありがとうございます。

予約していたサイン入りの絵本「おたすけこびとのまいごさがし」が届きました。

コヨセ・ジュンジさんのサイン、

働く車とこびとたちが大活躍する人気の絵本第3弾、こびとさんたちがまいごになったねこちゃんを探してお家に送り届けます。

7月7日発行の星座シリーズの特殊切手、ホログラムと金の箔押しの美しい切手をいただきました。