第165回 #えほんのひろば をひらきます!
2023年3月10日(金)
9:45-10:15/10:30-11:00
@#かめまるランド
テーマは<はな、さいた>。
「かめまるランド」HPにて
オンライン受付が必要となります。
くわしくは、
#亀岡市子育て支援センター (電話:29-2710)までお問合せください。
第165回 #えほんのひろば をひらきます!2023年3月10日(金)9:45-10:15/10:30-11:00@#かめまるランドテーマは<はな、さいた>。「かめまるランド」HPにてオンライン受付が必要となります。くわしくは、#亀岡市子育て支援センター (電話:29-2710)までお問合せください。 pic.twitter.com/KcVuZNdjgK
— 北川チハル 📕 新刊『おんどく伝記4年生』 (@chiharu_ktgw) March 5, 2023
◆ワンダーぽっけ2023年3月号
#ワンダーぽっけ 2023年3月号のもんちゃんのおはなしは「おおきくなったね」 いっぱい ないたかないっぱい わらったかなみんな みんなどれだけ おおきくなったかな #世界文化ワンダークリエイト #きたむら克美 #鈴木博子 #北川チハル#雑誌定期購読専門OL書店より購入可 pic.twitter.com/tEMIhQqVQm
— 北川チハル 📕 新刊『おんどく伝記4年生』 (@chiharu_ktgw) February 28, 2023
◆『おんどく伝記4年生』感謝
✨会員の近著✨『かしこい脳が育つ!1話5分 おんどく伝記4年生 伝える力UP編』 監修/#加藤俊徳 #北川チハル/文 #ひるね/カバーイラスト 定価:1430円 #世界文化社伝達力、記憶力、理解力、思考力…子どもの脳の8つの力を効果的に鍛える本。#おんどく伝記5年 pic.twitter.com/W4JnNflmJ1
— 日本児童文芸家協会 (@jidoubungei) March 5, 2023
◆おはなしひろば
おはなしひろば(第19回)を開催しました:2023年2月25日(土) | 絵本の店 さわだ書店 https://t.co/ljp2t9kekc
— 北川チハル 📕 新刊『おんどく伝記4年生』 (@chiharu_ktgw) February 28, 2023
第19回 #おはなしひろば&第17回 #はるかぜ 終了🍀ひなまつりや卒園の絵本などなど楽しみました手遊びは「うれしいひなまつり」春はもうそこまで来ていますね次回は予約満席次々回4/22(土)は予約受付中詳しくは #さわだ書店 HPにて#絵本 #童話 #お話会 #亀岡#なつめ先生 #創作 #教室 pic.twitter.com/SiTmQhDgHz
— 北川チハル 📕 新刊『おんどく伝記4年生』 (@chiharu_ktgw) February 26, 2023
◆またお会いしたい
#遊びは勉強友だちは先生#ズッコケ三人組の作家 #那須正幹大研究#ポプラ社 #藤田のぼる #宮川健郎 #津久井惠作家・評論家による作品解説や画家・編集者・交流のあった人びとの声などから偉業を成し遂げた那須さんの軌跡を思い、胸が熱くなりました。児童文学を愛する全ての人に届けたい一冊。 pic.twitter.com/iI7QTWMygD
— 北川チハル 📕 新刊『おんどく伝記4年生』 (@chiharu_ktgw) March 2, 2023
◆こども読書サポート
#カ目ラこぞう#こわいがいっぱい #おばけのはなし#松井ラフ #いとうみつる #岩崎書店「カ目ラこぞう」「しらないうちへかえるくつ」こわ~い!けどおもしろいお話が2つ入った低学年向け絵童話です。こんなおばけならとりつかれちゃってもいいかも~!? #こども読書サポート pic.twitter.com/o0KQEFCfOE
— 北川チハル 📕 新刊『おんどく伝記4年生』 (@chiharu_ktgw) February 28, 2023
#ひなまつりこびとのおはなし #行事こびとのえほん #まついのりこ #童心社ながいあいだねむっていたひなまつりこびとが目をさますと、おや、ぼんぼりが一本たりない!? 3歳ぐらいの子から楽しめるひなまつりのおはなし。やさしいきもちになれます。 #こども読書サポート pic.twitter.com/KjyTMnDtje
— 北川チハル 📕 新刊『おんどく伝記4年生』 (@chiharu_ktgw) March 3, 2023
◆キリトリセカイ
はるかぜからのバルーンフェスタ#熱気球#バルーンイリュージョン#キリトリセカイ pic.twitter.com/ky5IroYPf3
— 北川チハル 📕 新刊『おんどく伝記4年生』 (@chiharu_ktgw) February 26, 2023
熱気球の余韻に浸るバルーンキャンプ車は凍り始めたけれどテントの中は暖かい振り返れば2月のキャンプは初めてだ寝る前には火の始末をして湯たんぽ&電気ブランケットに切り替えます空には月とオリオン座#キャンプ#キリトリセカイ#フジカハイペット#Jackeryポータブル電源 pic.twitter.com/CdiMduvBD7
— 北川チハル 📕 新刊『おんどく伝記4年生』 (@chiharu_ktgw) February 26, 2023
炎をじっと見つめていると「火」という字が浮かび上がってきた#焚き火#キャンプ#キリトリセカイ pic.twitter.com/l9FLCfmdMy
— 北川チハル 📕 新刊『おんどく伝記4年生』 (@chiharu_ktgw) February 26, 2023
朝、起きたら雪でした#キャンプ#キリトリセカイ#WAQ #AlphaTC #ソロ用ティピテント pic.twitter.com/hxIvEWkxva
— 北川チハル 📕 新刊『おんどく伝記4年生』 (@chiharu_ktgw) February 26, 2023
朝の焚き火の前に熱気球に会いに行く競技フライトは強風と雪のためキャンセルされたが雪の中立ち上がる熱気球に声援を送りたいそんな思いがこみ上げる#キャンプ#亀岡バルーンフェスティバル#京都サンガ#保津川水辺公園 pic.twitter.com/oP6Uecicfm
— 北川チハル 📕 新刊『おんどく伝記4年生』 (@chiharu_ktgw) February 27, 2023
しずかにそそぎときどきけぶりやがてだいちとひとつになる#雪#焚き火#キャンプ#ランタン#飯盒#キリトリセカイ pic.twitter.com/ekFpQyGtqw
— 北川チハル 📕 新刊『おんどく伝記4年生』 (@chiharu_ktgw) February 27, 2023
こな雪舞う中ウグイスの初鳴きがヒバリのさえずりも聞こえました姿を見せてくれたのはツグミとホオジロ水仙の咲く農道にヒヨドリやムクドリしぶききらめく保津川には白鷺も#キャンプ#ツグミ#ホオジロ#シラサギ#保津川水辺公園 pic.twitter.com/Nhy7SH9n4D
— 北川チハル 📕 新刊『おんどく伝記4年生』 (@chiharu_ktgw) February 27, 2023
キャンプ撤収時ほわほわが沢山飛んできて風で自然爆発する #ガマの穂 発見『#ニャンパーのキャンプだよ!』のお話の中でニャンパーが火口に使っていたものですすてきな偶然👀たんけんニャオ!#ニャンパーのキャンプだよ#岩崎書店#小林ゆき子 #北川チハル#キャンプ #アウトドア pic.twitter.com/wg1OsC1B0r
— 北川チハル 📕 新刊『おんどく伝記4年生』 (@chiharu_ktgw) February 27, 2023
雪解けに咲く#フサザキスイゼン#花言葉「記念」#キリトリセカイ pic.twitter.com/EmdA6cAQb5
— 北川チハル 📕 新刊『おんどく伝記4年生』 (@chiharu_ktgw) March 1, 2023
ひざしぽかぽかおうまぱかぱかふれあいびより#ホースパークひだまり#grinvillage #ミニポニー#与那国馬#中間種#馬#春山#森歩き#キリトリセカイ pic.twitter.com/LB6koTf4T0
— 北川チハル 📕 新刊『おんどく伝記4年生』 (@chiharu_ktgw) March 1, 2023
はるかぜふくふくひなまつり#キリトリセカイ pic.twitter.com/foRBdUDRj0
— 北川チハル 📕 新刊『おんどく伝記4年生』 (@chiharu_ktgw) March 3, 2023
資料探しで目がしぱしぱしたら屋上のグリーンやエントランスホールのおさかなさんをながめてうるるん補給本日もおつかれさまでした#国際児童文学館#大阪府立中央図書館#屋上庭園#Terrarium#キリトリセカイ pic.twitter.com/gUgHHYEggH
— 北川チハル 📕 新刊『おんどく伝記4年生』 (@chiharu_ktgw) March 5, 2023
あけましておめでとうございます。
みなさまにとって
しあわせな年となりますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます
— 北川チハル🚩最新刊『てんこうせいは おはなしやさん』(金の星社) (@chiharu_ktgw) January 2, 2022
今年も雪景色のお正月
猫と拝む初日の出
2日は雲ひとつない晴天のもと
平和を願う初詣
あたらしい年
あたらしい仕事にも挑戦します
本年もどうぞ
よろしくお願いいたします pic.twitter.com/NbhgauLTny
◆ワンダーぽっけ2022年1月号発売☆
#ワンダーぽっけ 2022年1月号のもんちゃんのお話は「おしょうがつの ごあいさつ」
— 北川チハル🚩最新刊『てんこうせいは おはなしやさん』(金の星社) (@chiharu_ktgw) January 3, 2022
いつもと ちがう とくべつな ごあいさつ
いっても いいし きくだけでも いい
あたらしいとし うれしいね
#世界文化社 #きたむら克美 #鈴木博子 #北川チハル #月刊絵本 #雑誌定期購読専門オンライン書店より購入可 pic.twitter.com/fI7aQzPJRI
◆こども読書サポート
#おめでとう#もたいたけし #ひろまつゆきこ #講談社
— 北川チハル🚩最新刊『てんこうせいは おはなしやさん』(金の星社) (@chiharu_ktgw) January 4, 2022
おじぎをして「おめでとう」
みつめあって「おめでとう」
手をつないで「おめでとう」……
いきものたちのさまざまな
「おめでとう」に出会える絵本。
ページからあふれだすよろこびで
こころがみたされていきますよ。 #こども読書サポート pic.twitter.com/U0S7ob7Gy2
◆キリトリセカイ
めでたき
— 北川チハル🚩最新刊『てんこうせいは おはなしやさん』(金の星社) (@chiharu_ktgw) January 3, 2022
仕事はじめ#紅白#キリトリセカイ#photographylovers pic.twitter.com/zgYY626rA6
#ワンダーぽっけ 2020年6月号、発売されました!
(園直販または雑誌・定期購読専門オンライン書店より購入可)
今月の #もんちゃん のお話は
「はみがき シュッシュッ」
もんちゃんの「くちゅくちゅ ぺっ!」のおくち、かわいいよ。
#世界文化社 #きたむら克美 #鈴木博子 #北川チハル
#月刊絵本 #生活
ぽっけ 2020年6月号、発売されました!(園直販または雑誌・定期購読専門オンライン書店より購入可)今月の #もんちゃん のお話は「はみがき シュッ」シュッ」もんちゃんの「くちゅくちゅ ぺっ!」のおくち、かわいいよ。#世界文化社 #きたむら克美 #鈴木博子 #北川チハル#月刊絵本 #生活 pic.twitter.com/hjzwcFa6A0
— 北川チハル🍩おかしっこ学校はじめ組シリーズ(東洋館出版社) (@chiharu_ktgw) June 8, 2020
◆歯と口の健康週間!
今日から「歯と口の健康週間」がスタート!
楠 章子さんの投稿 2020年6月3日水曜日
「知ってびっくり! 歯のひみつがわかる絵本シリーズ」全6巻、どうぞよろしくお願いしまーす!
本当にびっくり、そうなんだーの知識が満載だよ。
歯は大事、健康の要です。正しい知識で、歯を守りましょう♪
「歯がぬけた」 / 中川 ひろたか (著), 大島 妙子 (イラスト) / PHP研究所
— ロスオブコンタクト・・・村井 孝則 (@Takanori55M) June 4, 2020
「歯のはえかわりのなぞ (知ってびっくり!歯のひみつがわかる絵本) 」 / ながおか えつこ (イラスト), 北川 チハル (著) / くもん出版 pic.twitter.com/pxGWMWXaWl
ご紹介、ありがとうございます!
北川 チハルさんの投稿 2020年6月8日月曜日
◆「児童文芸」創作連載のもう1本は西村友里さん作、岡本美子さん絵の「バス終点よろず堂」
雑誌「児童文芸」20年6・7月号発売中です(日本児童文芸家協会様 https://t.co/VfsryWi6tE)、宇佐美敬子先生作:連載「びいどろ池の秘密」の絵を引き続き担当しています。最新話は第三回!画像は1つ前の第二回の絵です。各回の絵の違いも楽しんでいただければ~どうぞよろしくお願いいたします🍉 pic.twitter.com/CbQMA0Roy7
— 森川泉 (@sumiNd60) June 6, 2020
「児童文芸」6・7月号の「この一冊ができるまで」というコーナーに寄稿しました。 pic.twitter.com/6jBloK5euE
— 藤野恵美 (@meg_fujino) June 8, 2020
◆ちょうちょうがいっぱい飛んでいました。
ようやく再開。取材キャンプ。#知明湖キャンプ場 #キンシバイ #金糸梅 #マメコガネ pic.twitter.com/phYHLTw343
— 北川チハル🍩おかしっこ学校はじめ組シリーズ(東洋館出版社) (@chiharu_ktgw) June 8, 2020
#ワンダーぽっけ 9月号発売!
よろしくお願いします☆
(園直販または雑誌・定期購読専門オンライン書店よりご購入可能です)
今月の #もんちゃん のお話は 「ひなんくんれん」。
もんちゃんのぼうさいずきん、きゅんきゅんするよ♡
#世界文化社 #きたむら克美 #鈴木博子 #北川チハル
#月刊絵本 #防災 #生活
#ワンダーぽっけ 9月号発売!よろしくお願いします☆園直販または雑誌・定期購読専門オンライン書店よりご購入可能です。今号の #もんちゃん のお話は「ひなんくんれん」もんちゃんのぼうさいずきん、きゅんきゅんするよ♡#世界文化社 #きたむら克美 #鈴木博子 #北川チハル #月刊絵本 #防災 #生活 pic.twitter.com/0cLn77j3wU
— 北川チハル📚『だれもしらない図書館のひみつ』(汐文社)9月発売予定 (@chiharu_ktgw) August 31, 2019
◆いちねんせいのいたーだきます!野菜の日。
今日は #野菜の日 野菜畑小学校が出てくる #いちねんせいのいたーだきます! を紹介します。子ども時代、大の野菜嫌いだった私が、野菜好きの大人になって書いた #童話 です。9月の岡崎市の #絵本ライブ で上演予定。テーマ曲が私の著作いち、ロックです。#ポプラ社 #吉田奈美 pic.twitter.com/Ii17LprwSV
— 北川チハル📚『だれもしらない図書館のひみつ』(汐文社)9月発売予定 (@chiharu_ktgw) August 30, 2019
◆松井ラフさんの新刊!
#松井ラフ ちゃんの新刊!つぎつぎと素晴らしいご活躍☆おめでとうございます🎶 #青いあいつがやってきた #大野八生 #文研出版 pic.twitter.com/ybVSq2cxdL
— 北川チハル📚『だれもしらない図書館のひみつ』(汐文社)9月発売予定 (@chiharu_ktgw) August 31, 2019
◆わらしべさんに緑川さん。
#日本児童文芸家協会 サークルブログ、兵庫の #わらしべ 更新されました! わわっ、緑川さんが見学?それで、あれやこれやのお話も聞けちゃったのですって?? 宝くじに当たったような超特大ラッキー☆https://t.co/NgJsLzSx8D
— 北川チハル📚『だれもしらない図書館のひみつ』(汐文社)9月発売予定 (@chiharu_ktgw) August 31, 2019
◆みらくるぺんで山本省三さんの講演会
#日本児童文芸家協会 サークルブログ、京都の #みらくるぺん 更新されました! 山本省三さんの講演会@関西のご案内。めったにないチャンス!私も行きます。絵本や童話創作のコツとヒントを、たっぷりお話しいただきますよ。ぜいたくで豊かなひとときを、ぜひごいっしょに。https://t.co/NgJsLzSx8D
— 北川チハル📚『だれもしらない図書館のひみつ』(汐文社)9月発売予定 (@chiharu_ktgw) August 31, 2019
◆バースデー記念の家族写真ニャー
ワイ、ほんまの誕生日しらんけどニャ、獣医さんの見立てやと今時分に生まれたみたいやニャ。おかあニャンが超絶忘れん坊やから、ニャるべく覚えやすいよう、9月1日を誕生日にしはったで。4歳にニャる記念に、しゃーニャいから家族写真、撮らせてやったニャーン!#保護猫 #すずにゃん pic.twitter.com/QZ6Pr0OvlT
— 北川チハル📚『だれもしらない図書館のひみつ』(汐文社)9月発売予定 (@chiharu_ktgw) August 27, 2019
#おはなしひかりのくに 3月号
#うたうすべりだい #松成真理子 #北川チハル
発行されました。
阪神淡路大震災後、想いをめぐらせ、うまれた話。
テーマは再生。
東北はじめ被災各地の復興を祈りつつ。
#日本児童文芸家協会 の絵本ギャラリー出品作(2005年)を改稿、
絵も松成さんがあらたにかきおこしてくださいました。
#ひかりのくに さんのHPにて
今月の作家インタビューがアップされています。
よかったらチェックしてみてくださいね。
↓
月刊誌 おはなしひかりにくに 今月の作者インタビュー
#おはなしひかりのくに 3月号 #うたうすべりだい 発行されました。 #ひかりのくに さんのHPにて今月の作家インタビューがアップされています。阪神淡路大震災後、想いをめぐらせ、うまれた話。テーマは再生。東北はじめ被災各地の復興を祈りつつ。#松成真理子 #北川チハルhttps://t.co/UiyCHOZQcG pic.twitter.com/ywVAVtUxWx
— 北川チハル🌼『ふでばこから空』(文研出版)5月発売予定 (@chiharu_ktgw) 2019年3月9日
一休さんについては、多くの話が伝えられていますが、こども時代の一休さんが、すばやく頭を働かせ、大のおとなをうならせる<とんち話>が特に面白いですよね。
本書では、おさない読者さんにも親しみやすい「このはしわたるべからず(橋を渡るな)」と「みずあめ」の話を取り上げました。
どちらもオチで、一休さんのまわりのひとたちから笑顔がこぼれます。
一休さんのとんちには、みんなを幸せにする力があるようです。
おもに保育園や幼稚園などで配本される月刊おはなし絵本ですが、
フレーベル館さんの公式オンラインショップ「つばめのおうち」からも購入できます。
澤野秋文さんの絵が楽しいです。
よかったら、ぜひお子さまとご一緒にごらんください。
『いっきゅうさん』<フレーベル館>
キンダーメルヘン2月号
絵/澤野秋文
文/北川チハル
『いっきゅうさん』<フレーベル館>、書きました! 絵は、澤野秋文さんです。キンダーメルヘン2月号。3~5歳位のお子様に楽しんでいただけるよう、2つのエピソードを紹介しています。税込み391円。フレーベル館オンラインショップ つばめのおうち #froebel-kan_tsubame https://t.co/9hY6EcjaoP pic.twitter.com/UCDaCfM5TC
— 北川チハル@えっちゃんええやん (@chiharu_ktgw) 2018年2月1日
キンダーメルヘン2016年度5月号(フレーベル館)
園直販の月刊おはなし絵本です
絵は、江川智穂さん
まえに月刊総合絵本に書いた「おはよう!こいのぼり」が好評だったようで、おはなし絵本になりましたよ!
なかみもさらに楽しく、グレードアップ!
みんなげんきになーあれ、の願いをこめて☆
おはなしチャイルド 2007年1月号で誕生した
『ふたごのあかちゃん』<チャイルド本社/はたこうしろう絵/北川チハル文>が
この夏、リクエストシリーズ2013年6月号でふたたび登場☆
やっほー&うふふ
はじめての だいぼうけん!
もりの ちいさな びょういんで うまれた
ふしぎな ふたごの あかちゃん。
ふたりの なまえは、「やっほー」と「うふふ」。
まよなか、ふたりで こっそり ベッドを ぬけだして……
かわいいスーパーツインベイビーズ誕生! 誕生したときのレア「ふたごのあかちゃん」
『ふたごのあかちゃん』
おはなしチャイルド
はた こうしろう絵
北川チハル文 上製本になって市販されているおなじみ『ふたごのあかちゃん』
『ふたごのあかちゃん』
ひさかたチャイルド
はた こうしろう絵
北川チハル文
■全国学校図書館協議会選定図書
■日本子どもの本研究会選定図書
やっほー&うふふ
ごきげんな だいぼうけん!
しゃべって あるく ふしぎな ふたごの あかちゃんが、
どうぶつえんから にげだした とらを さがしにでかけると、
あらあら、とんだ おおさわぎ!
かわいい『ふたごのあかちゃん』シリーズ第2弾! おはなしチャイルド 2008年4月号配本予定
やっほー&うふふ
はじめての だいぼうけん!
もりの ちいさな びょういんで うまれた
ふしぎな ふたごの あかちゃん。
ふたりの なまえは、「やっほー」と「うふふ」。
まよなか、ふたりで こっそり ベッドを ぬけだして……
かわいいスーパーツインベイビーズ誕生! おはなしチャイルド 2007年1月号(2006年11月末より 園配本予定)
2007年1月 ひさかたチャイルドより書店販売上製本発売予定