2/26(土) の #おはなしひろば #はるかぜ は
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため休止となりました。
次回の開催予定は3/26(土)です。
会場の #さわだ書店 様につきましては
徹底した対策を実施の上、営業されていますので
引き続きご利用下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
#亀岡 #絵本イベント
第152回 #えほんのひろば
ご参加ありがとうございました!
ひとみしりのなのはちゃん
動物絵本や
おいしい絵本であそぶうち
笑顔きらきらになりました☆
#絵本
#かめまるランド
#Baby
#育児
#亀岡
#子育て支援
#北川チハル
第152回 #えほんのひろば
— 北川チハル🚩最新刊『てんこうせいは おはなしやさん』(金の星社) (@chiharu_ktgw) February 12, 2022
ご参加ありがとうございました!
ひとみしりのなのはちゃん
動物絵本や
おいしい絵本であそぶうち
笑顔きらきらになりました☆#絵本#かめまるランド#Baby#育児#亀岡#子育て支援#北川チハル pic.twitter.com/d1UlLlCWg7
◆こども読書サポート
#ちいさなともだち#星ねこさんのおはなし#にしなさちこ #のら書店
— 北川チハル🚩最新刊『てんこうせいは おはなしやさん』(金の星社) (@chiharu_ktgw) February 8, 2022
ねこが川でかおをあらっていると、むなもとにとびこんできたのは小さなさかな。
「ねこさんの家にあそびにいってもいいですか?」だって。
ねことさかなのほのぼのした毎日。#こども読書サポート pic.twitter.com/GQETHcT1R4
#ちいさなちいさなおんなのこ#フィリスクラシロフスキー #ニノン #福本友美子 #福音館書店
— 北川チハル🚩最新刊『てんこうせいは おはなしやさん』(金の星社) (@chiharu_ktgw) February 10, 2022
ちいさいからできないこと、ちいさいからわかること、ぜんぶぜーんぶたからものみたいにだいじにしながら、おおきくなっていくことのよろこびが、たっぷりつまった絵本。キュート! #こども読書サポート pic.twitter.com/JOXG6bqyIb
◆キリトリセカイ
ことしも
— 北川チハル🚩最新刊『てんこうせいは おはなしやさん』(金の星社) (@chiharu_ktgw) February 7, 2022
こんにちは#ひなかざり#キリトリセカイ#α6400#photography pic.twitter.com/Y8QZjPID7T
ひえと
— 北川チハル🚩最新刊『てんこうせいは おはなしやさん』(金の星社) (@chiharu_ktgw) February 8, 2022
ひかりと#キリトリセカイ#森の朝#photography pic.twitter.com/IQPSE5XF5M
ねこのて
— 北川チハル🚩最新刊『てんこうせいは おはなしやさん』(金の星社) (@chiharu_ktgw) February 9, 2022
かりたら
こうにゃった#キリトリセカイ#cat#photography pic.twitter.com/K4QnM63NGj
第152回 #えほんのひろば を
— 北川チハル🚩最新刊『てんこうせいは おはなしやさん』(金の星社) (@chiharu_ktgw) February 6, 2022
ひらきます!
2021年2月11日(金)
午前9時半~10時半
@#かめまるランド
テーマは<すやすやねんね>。
「かめまるランド」HPにて
オンライン受付が必要となります。
くわしくは、#亀岡市子育て支援センター (電話:29-2710)まで
お問合せください。 pic.twitter.com/JbljPMTyhU
◆『児童文芸』2・3月号
『児童文芸』2・3月号発売中!📚隔月誌さいごの特集は〈絵本でノンフィクション!〉〈ショートショートMASK〉📕海外作家のマスク事情も必見です😷
— 魔女ッ子 (@jWXxD6rVBcqV35T) February 4, 2022
長年連載の「古き良き昭和の思い出」も最終回🗻春号からはカラーページも楽しめるB5変型判の季刊誌として生まれかわります🌸ご期待ください🌹#児童文芸 pic.twitter.com/Bivgl4uMDk
◆こども読書サポート・本紹介
#あかたろうの1・2・3の3・4・5#きたやまようこ #偕成社
— 北川チハル🚩最新刊『てんこうせいは おはなしやさん』(金の星社) (@chiharu_ktgw) February 3, 2022
そとからかえってくると、おかあさんがいない?
あかおにのあかたろうくんは不安になってもすぐにいいこと考えちゃう。
数字やかぞえることが楽しくなる絵本。あかたろうくんなら、豆まきの豆だってかぞえちゃうかも。#こども読書サポート pic.twitter.com/DmSQF8yZ4h
#記憶喪失になったぼくが見た世界#坪倉優介 #朝日新聞出版 #朝日文庫
— 北川チハル🚩最新刊『てんこうせいは おはなしやさん』(金の星社) (@chiharu_ktgw) February 4, 2022
18歳のとき、交通事故で感覚の記憶まで失った美大生の坪倉さんが、あらたに世界と向き合いながら、草木染作家として独立するまでの過程がみずみずしく描かれた手記。お母様の記憶にも胸を打たれます。解説は俵万智さん。#読書 pic.twitter.com/GlRtvKxy12
◆キリトリセカイ
おにはそとー!
— 北川チハル🚩最新刊『てんこうせいは おはなしやさん』(金の星社) (@chiharu_ktgw) February 2, 2022
ねこはうちー!!
にゃー!!!#キリトリセカイ#猫#節分 pic.twitter.com/ZhPPlUmEDi
ひに ひに ひかり
— 北川チハル🚩最新刊『てんこうせいは おはなしやさん』(金の星社) (@chiharu_ktgw) February 3, 2022
あかるぅなる#キリトリセカイ#立春#photography pic.twitter.com/KlZSI4pxmX
#児童文芸 2022年2月-3月号発売☆
特集「絵本でノンフィクション!」
「ショートショート<MASK>」
表紙絵は #松本絵里 さん。
見応え、読み応え、たっぷりです。
次号はリニューアル記念号。
見た目も中身も変わります。
こちらもどうぞお楽しみに☆
#日本児童文芸家協会
最新号発売中『児童文芸』
— 日本児童文芸家協会 (@jidoubungei) January 31, 2022
2022年2月・3月号
【特集】絵本でノンフィクション!/
ショートショート<MASK>
『#児童文芸』は #日本児童文芸家協会 の機関誌です
★詳細・ご注文はHPから(書店・ネット書店でも注文可能)#創作童話https://t.co/lJKgbXT37H pic.twitter.com/xaQwOLCR9s
拙作も載せていただきました。
— 瀬川青加 (@seikasegawa) February 1, 2022
自分の作品が活字になって販売されるのって
嬉しいことですね。
ぜひ読んでください。 https://t.co/bkzeMhw0tU
【掲載のお知らせ】
— 高杉 六花✳︎角川つばさ文庫『君のとなりで。⑦』2/9発売予定! (@rikka_takasugi) January 31, 2022
日本児童文芸家協会さんの雑誌『児童文芸』2022年2・3月号の「エッセイの森」(p.85)に寄稿させていただきました。
「子どもの感性」というテーマで書きました。同じページに やまもと先生のエッセイも✨
ご覧いただけましたら幸いです。#児童文芸#日本児童文芸家協会 https://t.co/V3KmxlZqiW
【おしらせ】『児童文芸』子どもを愛するみんなの雑誌 (2022年2・3月号) https://t.co/yqq3Wc2NDv
— 七ツ樹 (@nanatsuki7rm) February 1, 2022
第二特集
ショートショート<MASK>
にマスクをテーマにした七ツ樹の掌編『不思議なファッショニスタ』を掲載いただいています。
よろしくお願いします。
「児童文芸」2・3月号、本日発売です。
— 望月 芳子 (@morusuke) February 1, 2022
短編ノンフィクション「また明日ね、タンタン 神戸・王子動物園、パンダと飼育員さんの物語」を掲載していただいています。
「絵本でノンフィクション!」特集全体と、「この一冊ができるまで」の編集も担当。
充実の内容です。よろしくお願いいたします🙇♀️ https://t.co/zEnXlvj2aK
児童文芸2,3月号が発売!
— 常田メロン (@QpQUiKhQhv2AToT) February 1, 2022
雑誌のどこかに、私の描いた挿し絵が
さて、どこでしょう(ヒント 岡本太郎 太陽の塔)
4月から児童文芸はリニューアルされます
B5変形版で季刊誌に
表4と表2対向はカラー広告が出せますよ
児童文芸に広告を載せませんか
私まで、お知らせくださいね#児童文芸#広告 pic.twitter.com/fXbheNO12b
お昼に失礼致します🙇♂️タンタンさん、今日もタンタンさんペースでハッピーな一日になりますように🙏💕
— パンダミルク🐼 (@Sq2spTIBaiSnYy0) January 28, 2022
以前、望月芳子様がお知らせ下さいました、タンタンさんに関する短編ノンフィクションが掲載される「児童文芸2022年2・3月号」が、amazo●にて予約可能になっていました💕https://t.co/B3cwlvw7hn
児童文芸家協会さんHPで
— 編集S@『保健室経由、かねやま本館。』4巻好評発売中! (@kaneyama_honkan) January 28, 2022
『保健室経由、かねやま本館。4』をご紹介いただきました...!🙇♂️https://t.co/ODw7gEJBws
最近、少しずつ勉強をし直していますが、
— セキレイ書店(準備室) (@sekirei_shoten) January 28, 2022
恩師の定松正先生の『イギリス児童文学散歩』の著者紹介に
日本児童文芸家協会評議員とありました。
時を超えて、おの様の『児童文芸』の表紙となる作品と
光栄なご縁があり、驚き感謝しました。 (妻) pic.twitter.com/Nw2tOYt8EO
#児童文芸 2022年2月-3月号発売☆
— 北川チハル🚩最新刊『てんこうせいは おはなしやさん』(金の星社) (@chiharu_ktgw) January 31, 2022
特集「絵本でノンフィクション!」
「ショートショート<MASK>」
表紙絵は #松本絵里 さん。
見応え、読み応え、たっぷりです。
次号はリニューアル記念号。
見た目も中身も変わります。
こちらもどうぞお楽しみに☆#日本児童文芸家協会 pic.twitter.com/985UJkTDIo
◆ワンダーぽっけ2月号
ワンダーぽっけ 2022年2月号 発売中です。
— k.a.t.t.nWF8-05-01 (@kattn888) January 30, 2022
「ごめんね」「ありがとう」どんな時に使うのかな?もんちゃん、うまく言えたかな?#ワンダーぽっけ は専門オンライン書店より購入可。#世界文化ワンダークリエイト #北川チハル #鈴木博子 #きたむら克美 #月刊絵本 #生活 https://t.co/OzLSviNLFR pic.twitter.com/fCg3PaJ7OQ
◆第3回 絵本テキストグランプリ
【賞金15万円 作品出版/絵本の見開き15場面のテキスト/誰でも応募可能】日本児童文芸家協会 絵本塾出版│第3回 絵本テキストグランプリhttps://t.co/cF6eR9I5XE#公募ストック_絵本 #絵本#公募ストック_literature #公募ストック_小説 #小説 #文芸 #文学 pic.twitter.com/1bc4Ta8ZXc
— コンテスト・コンペ情報の「公募ストック」 (@kobostock) January 21, 2022
◆第13回あたらしい創作絵本大賞の応募受付開始
第13回あたらしい創作絵本大賞の応募受付がスタートしました。〆切は、2月28日の当日消印有効です。応募票の入れ忘れに注意してください。作品お待ちしています。https://t.co/KYjqlzAe9O pic.twitter.com/gzrtWnnClb
— amini (@ehonpress) February 1, 2022
◆こども読書サポート
#ベニーはおにいちゃん#バルブロ・リンドグレーン #オーロフ・ランドストローム#うらたあつこ #ラトルズ
— 北川チハル🚩最新刊『てんこうせいは おはなしやさん』(金の星社) (@chiharu_ktgw) January 31, 2022
おにいちゃんだって、おしゃぶりがほしいとき、あるよねえ。
わらわれたって、なかされたって、ひっしだし!
たくましいこぶたのきょうだいにほほえみを。#こども読書サポート #絵本 pic.twitter.com/dTx1zlod9u
◆キリトリセカイ
いちがつ
— 北川チハル🚩最新刊『てんこうせいは おはなしやさん』(金の星社) (@chiharu_ktgw) January 30, 2022
いっちゃうニャー#キリトリセカイ#猫#photography pic.twitter.com/yDejR3y6JJ
月刊保育絵本のおやつのページ
— 北川チハル🚩最新刊『てんこうせいは おはなしやさん』(金の星社) (@chiharu_ktgw) February 1, 2022
ついついじっくりながめちゃう
エースひかりのくに1月号の
ほかほかアップルパイ
おいしそうってつぶやいたら
わすれたころにオットサンが
つくってくれた日曜日#キリトリセカイ#おやつ#ごちそう#ひかりのくに #絵本 pic.twitter.com/JhcqkVgGcG