#なかよしメイト 2018年度3月号のお仕事です。
2014年度にも掲載していいただいた「みんなでひなまつり」が、
あたらに #北村裕花 さんの絵で!
おひなさま、みんなの成長を見守ってくれています。
女の子、男の子、へだてなく、ね。
#なかよしメイト 2018年度3月号のお仕事。2014年度にも掲載していいただいた「みんなでひなまつり」が、あたらに #北村裕花 さんの絵で! おひなさま、みんなの成長を見守ってくれています。女の子、男の子、へだてなく、ね。 pic.twitter.com/hWEy93sfOy
— 北川チハル🌼『ふでばこから空』(文研出版)5月発売予定 (@chiharu_ktgw) 2019年2月25日
◆激励、だよね。
今月末〆切原稿三本のうち、はじめて書いた長編の終わりが見えなくて、仕事部屋に缶詰めしてたら寝落ちして、来月頭〆切原稿三本の担当さんが夢に出てきたチハルです。癒しグッズ騒動員でラストスパート。窓の向こうの山からウグイス、コジュケイの初鳴きが。ホウホウケキョキケョチョットコイ。 pic.twitter.com/njNfkZRIll
— 北川チハル🌼『ふでばこから空』(文研出版)5月発売予定 (@chiharu_ktgw) 2019年2月25日
◆サークルブログ:近江ペンの会
#日本児童文芸家協会 サークルブログ、更新されました! 近江ペンの会のみなさん、ゆったりと前向きに創作に取り組まれているご様子、いいですねえ。https://t.co/NgJsLzSx8D
— 北川チハル🌼『ふでばこから空』(文研出版)5月発売予定 (@chiharu_ktgw) 2019年2月18日
#銀の鈴社 の出張セミナー&懇親会に参加してきました。
講師は先月 #三月の空を見上げて を出版された #漆原智良先生 です。
先生はいつも太陽のように明るく温かく、書き手の背中を押してくださいます。
今日、勇気や創作熱を受け取られた方も多いはず。
宝物、出会い、沢山頂き感謝。
#童話 #同志社女子大 #第三文明社
会場の同志社女子大学の庭にはもう梅が咲いていましたよ。
春だなあ。
#銀の鈴社 の出張セミナー&懇親会に参加。講師は先月 #三月の空を見上げて を出された #漆原智良先生。先生は太陽のように明るく温かく書き手の背中を押してくださる。今日、勇気や創作熱を受け取られた方も多いはず。宝物、出会い、沢山頂き感謝。#童話 #同志社女子大 #第三文明社 pic.twitter.com/7BaOFT3HGV
— 北川チハル🌼『ふでばこから空』(文研出版)5月発売予定 (@chiharu_ktgw) February 16, 2019
当日のうれしはずかしお写真あれこれはこちらから↓
— 北川チハル🌼『ふでばこから空』(文研出版)5月発売予定 (@chiharu_ktgw) February 16, 2019
◆かつめし! 瀬戸内海! 取材万歳。
ああううぐむむ…昨日「烏龍茶の人!」と聞かれハイっと元気良く手を挙げたら背中の筋を痛めたチハルです。今日は取材。ゆっくりしか体を動かせないので早めに移動。おかげでお友達に教えて頂いた #かつめし 食す時間を確保。車中より瀬戸内海も楽しみ、良き一日。#加古川プラザホテル #リヴィエール pic.twitter.com/I6EjYTHJR8
— 北川チハル🌼『ふでばこから空』(文研出版)5月発売予定 (@chiharu_ktgw) February 17, 2019
小学校読書サポート の日でした。
今月は1年生。
6冊のブックトーク後、読み聞かせ本を決定。
#スパゲッティのぼうけん と決戦投票の結果、
#いなばのしろうさぎ を読みました。
知ってるお話だけど、
#いもとようこ さんの絵で楽しみたいという女の子たちの支持を得て。
出てくるサメの種類について興味をもった子もいました。
絵本からひろがる世界、楽しいです。
◆いなばのしろうさぎ
#いなばのしろうさぎ #いもとようこ #金の星社
— 北川チハル🌼『ふでばこから空』(文研出版)5月発売予定 (@chiharu_ktgw) February 14, 2019
むかしむかし、いなばの国のおきのしま という小さなしまに すんでいた しろうさぎは かんがえます。「うみの むこうに みえる あの おおきな しまへ いってみたいなあ」そこで、わるぢえを はたらかせ…日本神話がやさしい絵で語られる絵本。 pic.twitter.com/Dbt2KO6KD1
◆スパゲッティのぼうけん
#スパゲッティのぼうけん #クレーン謙 #絵本塾出版
— 北川チハル🌼『ふでばこから空』(文研出版)5月発売予定 (@chiharu_ktgw) February 14, 2019
とってもコシのつよいスパゲッティは、ある日しらない国へ旅にでます。いくさきざきでいろんなしごとをしますが、なかなかうまくいかないみたい。どうなる? すっかりかわってしまったスパゲッティ! 独特な色あいと描きこまれた絵が楽しいです。 pic.twitter.com/mzmW11R7pJ
◆しろいうさぎとくろいうさぎ
#しろいうさぎとくろいうさぎ #ガース・ウイリアムズ #まつおかきょうこ #福音館書店 小さなしろいうさぎとくろいうさぎはなかよし。一日中いっしょにたのしくあそびます。でもときどき、くろいうさぎがかなしそうなかおをするようになりました…愛と幸せがいっぱいつまった絵本。 pic.twitter.com/1OlsieyGIe
— 北川チハル🌼『ふでばこから空』(文研出版)5月発売予定 (@chiharu_ktgw) February 14, 2019
◆どろだんご、さいた
#どろだんごさいた #中住千春 #はせがわかこ #フレーベル館 ひっこしの日、おさななじみのすずちゃんがくれた
— 北川チハル🌼『ふでばこから空』(文研出版)5月発売予定 (@chiharu_ktgw) February 14, 2019
どろだんごは、はるかのたいせつなたからもの。それなのに、新しくできたともだちのあみちゃんがわっちゃった…。だいじなおもいでがつまったどろだんごから新しい毎日の物語がうまれます。 pic.twitter.com/al7A6yKi5h
◆ハニーのためにできること
#ハニーのためにできること #楠章子 #松成真理子 #童心社 ふたばのいなかのおばあちゃんがなくなった。のこされた犬、ハニーはいったいどうなるの?ふたばはハニーのためにできることをさがします。やがて、ハニーとすごす時間がかけがえのないものだと気づき…命のあたたかさを伝えてくれる物語。 pic.twitter.com/RD5rpG8hQF
— 北川チハル🌼『ふでばこから空』(文研出版)5月発売予定 (@chiharu_ktgw) February 14, 2019
◆うみべの文庫~絵本がつなぐ物語~
#うみべの文庫 ~絵本がつなぐ物語~ #堀米薫 #文研出版
— 北川チハル🌼『ふでばこから空』(文研出版)5月発売予定 (@chiharu_ktgw) February 14, 2019
集めていた約800冊の絵本を東日本大震災でなくしてしまった ゆきさんは、たくさんの人の助けで家庭文庫をひらく夢をかなえます。その名も「うみべの文庫」。絵本の力、言葉の力を信じたひとの命をかけてつないだものが、ここにあります。 pic.twitter.com/tecg1oS9L9
◆テスト、おわったあ☆
小学校読書サポート後、大阪の専門学校へ。児童文学の試験監督。学生たちの真剣な顔、すきだなあ。みんな、がんばってたね。児童文学だいすき!で卒業してね。そしてそれぞれの道、歩んでね。わたしも採点がんばる…その前に、#保護猫カフェ で一息。#ブリティッシュショートヘア #保護犬カフェ寺田町 pic.twitter.com/9hLPbq4dEq
— 北川チハル🌼『ふでばこから空』(文研出版)5月発売予定 (@chiharu_ktgw) February 14, 2019
◆バレンタインかー
#ヴァレンタインデー でしたねー
— 北川チハル🌼『ふでばこから空』(文研出版)5月発売予定 (@chiharu_ktgw) February 15, 2019
(❃•ᗜ•)ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ*☆ pic.twitter.com/qdJgrTFSDC
第116回えほんのひろば、沢山のご参加、ありがとうございました!
ひさとくん(1歳7か月)は、
じぶんで絵本をえらぶのがだいすき。
それに、じぶんでよむことだって
できちゃうよ。
……さかさまだけどね。(*´艸`*)
『れいぞうこ』
<偕成社新井 洋行>
人気の(あけて・あけてえほん) シリーズ。
なかでも『れいぞうこ』は
表紙が一番シンプルでかわいい!(と、わたしは思う)
次回は、
3/8(金)10-11時
テーマ:なかよしこよし
の予定です。
◆かわいいかわいいだーいすきたっぷり追加入荷☆
#MARUZENジュンク堂書店梅田店 で #かわいいかわいいだーいすき たっぷり追加入荷☆ようこそ赤ちゃん!の棚、ぜひチェックしてみて下さいね。えほんのひろば、朝日放送テレビの会議の後に疲れていても寄っちゃう幸せ空間。書店員さんと本の話題で盛り上がり、元気を沢山頂きました!#アリス館 #chico pic.twitter.com/MH24cix38H
— 北川チハル🌼ワンダーぽっけ連載します~2019年度創刊保育絵本(世界文化社)生活コーナー (@chiharu_ktgw) February 8, 2019
◆東京理事会
最近、電車内で派手に寝ていることが多いらしく、見知らぬ方に「終点ですよ」と起こしてもらうことがめっきり増えたチハルです。今日は東京出張。雪が積もるというので娘のスノーブーツを借りて来たのですが、果たして無事に辿り着き、役目を終えて帰ることができるでしょうか。新幹線は現在順調。 pic.twitter.com/L2LB2MZ2U7
— 北川チハル🌼ワンダーぽっけ連載します~2019年度創刊保育絵本(世界文化社)生活コーナー (@chiharu_ktgw) February 9, 2019
新幹線内で編集さんから電話。昨日届いた素晴らしい絵の本文について。デッキで今後の打ち合わせを。制作チーム全員、超多忙な中、発刊に向けて力を注いでいる。青葉の頃には読者のみなさんにお届けできるかな。どうぞお楽しみに。ところで新幹線、品川で停止。事故? 別ルートで現地に向かう。OMG! pic.twitter.com/jVfKt9SrHJ
— 北川チハル🌼ワンダーぽっけ連載します~2019年度創刊保育絵本(世界文化社)生活コーナー (@chiharu_ktgw) February 9, 2019
無事、現地に着き、仕事終了。雪も遠慮してくれました。帰りの新幹線の中でまた、うれしいメール。がんばらなくちゃ。#春水堂 #タピオカミルクティー #飯田橋店 pic.twitter.com/PLWX7K3qAL
— 北川チハル🌼ワンダーぽっけ連載します~2019年度創刊保育絵本(世界文化社)生活コーナー (@chiharu_ktgw) February 9, 2019
はるめくひかりとともに
えほんのかがやき、あびましょう。
2月のえほんのひろばのおしらせです。
あそびにきてね。
第116回 えほんのひろば ~ テーマ:どうぶつ ~
日時 2019年2月8日(金)午前10~11時
場所 亀岡市ふれあいプラザ内ふれあいルーム
対象 子育て中の親子
内容 絵本あそび・絵本相談
問合 亀岡市子育て支援センター(29-2710)
What is the えほんのひろば?
#児童文芸 2019.2-3号できました!
今月の特集は「神話に学ぶ #アンデルセン 大人読み」
編集担当の #県別ちょっといい話 は #田中風馬 氏の #宮崎県。
さらに新コーナー #私の相棒 記念すべき第一回は #沢田俊子 氏にお書き頂きました。
その他の新コーナーにもぜひご注目くださいね。
1年間連載の創作2本も今号よりスタートです。
詳細は協会HPにて。
#児童文芸 2019.2-3号できました!今月の特集は「神話に学ぶ #アンデルセン 大人読み」編集担当の #県別ちょっといい話 は #田中風馬 氏の #宮崎県。さらに新コーナー #私の相棒 記念すべき第一回は #沢田俊子 氏にお書き頂きました。その他の新コーナーにもぜひご注目を!https://t.co/kyRUTUM6Mv pic.twitter.com/OiaxUMX1Qe
— 北川チハル🌼ワンダーぽっけ連載します~2019年度創刊保育絵本(世界文化社)生活コーナー (@chiharu_ktgw) February 1, 2019
◆中住千春さんの初単行本!
月刊誌の絵本テキストを中心に創作活動されていた #日本児童文芸家協会 会員 #中住千春 さん初の単行本デビュー作!同じ「ちはる仲間」でそっと応援しておりました。中住さん、おめでとうございます!
— 北川チハル🌼ワンダーぽっけ連載します~2019年度創刊保育絵本(世界文化社)生活コーナー (@chiharu_ktgw) January 30, 2019
(*゚▽゚)ノ☆【祝】☆ヾ(゚▽゚*)#どろだんごさいた #フレーベル館 #はせがわかこ pic.twitter.com/Gpjyiw6oc2
◆上野の森親子ブックフェスタ2019準備開始。
#上野の森親子ブックフェスタ2019 に参加します。著作者団体テントでサインセールやイベントテントでの読み語りなど。5/3 #日本児童文芸家協会 5/4 #日本児童文学者協会 5/5 #日本児童出版美術家連盟 私は今回も京都から3日連続の参加予定。児文芸、児文協では只今会員の参加者募集中。ぜひ!
— 北川チハル🌼ワンダーぽっけ連載します~2019年度創刊保育絵本(世界文化社)生活コーナー (@chiharu_ktgw) January 28, 2019
◆サークルブログわらしべ更新
#日本児童文芸家協会 サークルブログ更新されています。今回は、兵庫の #わらしべ!第3号、楽しみですね☆https://t.co/NgJsLzSx8D
— 北川チハル🌼ワンダーぽっけ連載します~2019年度創刊保育絵本(世界文化社)生活コーナー (@chiharu_ktgw) January 30, 2019
◆専門学校最後の授業
大阪の専門学校で最後の授業をしてきました。レポート返しも、もう終わりだと思うと少し寂しい。毎回、学生ひとりひとりの小レポートをみるのが楽しみだったなあ。似顔絵とか描いてくれたりして。今日は手作りミニ絵本のプレゼントをもらいました。みんな、テスト、がんばれー。#児童文学 pic.twitter.com/4mgddXDuKu
— 北川チハル🌼ワンダーぽっけ連載します~2019年度創刊保育絵本(世界文化社)生活コーナー (@chiharu_ktgw) January 30, 2019
◆東京いったりきたり新幹線がとまったり
急な家の事情で申込していた幼年講座に行けず、朝3時半に起きて東京へ。帰宅すると心配してくれた作家仲間のメールにほろり。一日たって今度は急な出張で東京。東京に縁のある年になりそうです。往く道で #アロエの花 見つけました。お初のお目もじ。花言葉は、健康、万能。 pic.twitter.com/pOL9XbyeAg
— 北川チハル🌼ワンダーぽっけ連載します~2019年度創刊保育絵本(世界文化社)生活コーナー (@chiharu_ktgw) January 28, 2019
車両点検ようやく終了。新幹線、動き出しましたが岐阜羽島で車両交換、乗り換え指示がありました。これで帰宅できるかな。
— 北川チハル🌼ワンダーぽっけ連載します~2019年度創刊保育絵本(世界文化社)生活コーナー (@chiharu_ktgw) January 28, 2019
車両点検ようやく終了。新幹線、動き出しましたが岐阜羽島で車両交換、乗り換え指示がありました。これで帰宅できるかな。
— 北川チハル🌼ワンダーぽっけ連載します~2019年度創刊保育絵本(世界文化社)生活コーナー (@chiharu_ktgw) January 28, 2019
無事京都着。乗り換え先でお隣になった見知らぬお姉さま方と大変でございましたお疲れ様でしたお気をつけてとご挨拶して解散。2時間遅れの新幹線。
— 北川チハル🌼ワンダーぽっけ連載します~2019年度創刊保育絵本(世界文化社)生活コーナー (@chiharu_ktgw) January 28, 2019
◆会議、打ち合わせ、そして、絵本教室最終日
三日連続大阪出張。会議、打ち合わせ、そして、絵本教室最終日。はじめ~るクラスの皆さん、お疲れ様でした。ますますのご活躍を!#絵本教室アミーニ #すきま時間に阪急三番街で原稿書き #自分にもお疲れって胸の中で呟く踏切待ち pic.twitter.com/5RYboQZbWT
— 北川チハル🌼ワンダーぽっけ連載します~2019年度創刊保育絵本(世界文化社)生活コーナー (@chiharu_ktgw) January 21, 2019