![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/29/5fa51cf7a5f1f2f7189f358f3585e027.jpg)
雑誌に金魚のお話を書きました。
書いたのは、ずいぶん前ですが、
春を想って仕上げました。
山の小径を散歩していると、
あちこちで水瓶がわりの古い浴槽に出会います。
のぞくと、たいてい金魚が泳いでいます。
そこから生まれた小さな恋のお話です。
お話の金魚ちゃんは女の子ですが、
ビジュアルモデルは、うちの金魚のぷく丸(♂)です(笑)
今号の日本児童文学の特集は
「子どもの文学この一年」
そのほか、
第19回長編児童文学新人賞発表
第9回日本児童文学者協会評論新人賞発表
第12回「日本児童文学」投稿作品賞発表
など。
デビュー前、わたしもよく本誌に投稿していたなあ。
一度も入賞しませんでしたが。
ご受賞のみなさま、おめでとうございます。
話は変わり、今日から三週連続で
おかしっこ学校はじめ組の朗読がラジオで放送されます。
今週は、はじめてのドキドキにゅうがくしき
来週は、はじめてのハリキリにっちょくにんじゃ
再来週は、はじめてのぷるぷるプール
です。
今日、リッスンラジオのアプリをダウンロードして
スマホで聴きましたが、素晴らしかった!
はじめからさいごまで惜しみなく、情感たっぷりに
アナウンサーの方が朗読してくださいますので、
いま、本屋に行けない……という方もぜひお楽しみください。
チハルのインタビューもちょこっと入ります。
また14日(木)には別の番組でも
おかしっこ学校はじめ組の紹介をさせていただきます。
生出演なので、緊張のあまり歌い出すかもしれませんが、
よかったらチェックしてみてください。
こちらも、ネットでも聴くことが可能です。
◆日本児童文学&ぷく丸のおいでおいでダンスをごらんください。
#日本児童文学 2020年5-6月号に掌編「森の金魚」を書きました。
— 北川チハル🍩おかしっこ学校はじめ組シリーズ(東洋館出版社) (@chiharu_ktgw) May 7, 2020
恥ずかしさをのりこえて、恋をさけんでおりますよ。 pic.twitter.com/Fqm7BFjxJp
うちの #ぷく丸。得意技:右の胸ビレあげて踊る #おいでおいでダンス。主にえさをくれる人間を呼ぶときに発動。保護猫すずにゃんとも仲良し。#金魚 #琉金 pic.twitter.com/vEgR6eJ6gr
— 北川チハル🍩おかしっこ学校はじめ組シリーズ(東洋館出版社) (@chiharu_ktgw) May 7, 2020
◆ラジオ情報です
#おかしっこ学校はじめ組 #はじめてのドキドキ入学式 #朗読コンサート、#リッスンラジオ で拝聴。#原田真裕美 さんの語り、絵が浮かぶようで素晴らしかった!#羽柴よしえ さんのBGMにも感動。ガムガムパーンチ!再放送は木曜です。#FMゆーとぴあ #おしゃべりミュージックBOX #家読推進プロジェクト https://t.co/VuaUv2bDK8
— 北川チハル🍩おかしっこ学校はじめ組シリーズ(東洋館出版社) (@chiharu_ktgw) May 11, 2020
#おかしっこ学校はじめ組 #ラジオ 出演情報その②です。
— 北川チハル🍩おかしっこ学校はじめ組シリーズ(東洋館出版社) (@chiharu_ktgw) May 2, 2020
◆#BSSラジオ「#午後はドキドキ!」
5/14(木)13:30-13:38 #北川チハル インタビュー
どうぞよろしくお願いします!#東洋館出版社 #公文祐子 pic.twitter.com/mb9mQTBOwc