S2000奮闘記

スポーツカー偏愛録。
S2000のメンテナンスノート。

F1日本GP・2008 =Fuji・その他=

2008年10月17日 | レース観戦記
2008年10月11日(土)
FSWにてF1(予選)、ポルシェカップ(決勝/1回目)観戦。
「まぐろ居酒屋 さかな道場」で夕食。
生きのいい鮪と元気溢れる若い店員サン達の気持ちイイ接客に感動!
鮪尽くしで美味しかった(-.-)v
ごちそうさまでした。

まぐろ居酒屋 さかな道場 沼津南口店
TEL 055-954-3912


2008年10月12日(日)
FSWにてF1(決勝)、ポルシェカップ(決勝/2回目)観戦。
昼食はFSWの売店。去年と比べて圧倒的に出店数もメニューも増えたので満足!行列も短かった。
決勝前にロコモコ丼とアメリカンドックなどを足早に購入。パレードに間に合うように着席。
ご飯の味は、まぁまぁ(笑)だったけど価格はしっかりとサーキット価格(笑)。
でもレースを見ながらサーキットで飲むビールは旨っ!!幸せ(-.-)v
同行人が沼津駅発着のチケットを取ってくれたおかげでビールも飲めたし存分に楽しめたし、
FSWの行き帰りもバスに座っているだけだったのですごく楽でした♪
アリガトm(_ _)m

「流れ鮨 沼津 魚がし鮨」で夕食。
鮨ネタの大きさと男気溢れる板サンにビックリ!海の幸が旨いっ(-.-)v
ごちそうさまでした。

流れ鮨 沼津店
沼津市大手町一丁目1番6号
TEL 055-954-6080


2008年10月13日(月)
沼津市内を探索。沼津港方面へ移動。
「漁師寿し 武田丸」で昼食。漁師バリの職人気質!?な接客がいかにも港町(笑)。
潮の香りと大きくて新鮮な魚介類で満腹!旨かった!
幸せ(-.-)v

食後に沼津港大型展望水門「びゅうお」を見学。
ぬまづ観光ボランティアガイドのおばちゃんが水門の説明をしてくれました。
なかなかの眺めでしたが、残念ながら富士山は雲に隠れて見えませんでした。

その後、美味しいお茶を求めて野崎園へ。
家族経営の小さなお茶屋さんだけど、実は皇室献上茶指定園。
色んな賞を獲得していて沼津市を代表する有名なお茶屋さん。
優しいおばぁちゃんに美味しいお茶と楽しい小話を頂きました。
美味しい日本茶を飲むと心が落ち着きます。
ごちそうさまでした。

そこから急遽、山中湖へ!思い立ったらGo!!です。
厚い雲が富士山にかかっていて見えなかった。
富士山、二連敗(笑)でしたが「スーパーアマチュアキャメラマン(汗)」ぶりを発揮(笑)。
カメラで風景を撮っていると「時」を止めれる魔法が使えるみたいで神秘的は気分になる。
山中湖はちょっと寒かったけど存分に楽しめました。
いつかリベンジしなきゃっ!!その後、東名高速の渋滞にメゲながら帰路に着きました(笑)(-.-)v

久しぶりに3日間(実際は10/11,10/13の2日間)で600km以上乗りました。
また少しS2000が好きになりました。
ありがとう!

漁師寿し 武田丸 港店
沼津市千本港町115-4
TEL 055-952-3311

自然銘茶 野崎園
「日本茶インストラクター(認定番号03-0676)」
沼津市根古屋473
TEL 055-966-2253

S2000 10/11~13日 走行距離 636.1km
S2000 ODO 102,454km

F1日本GP・2008 =Fuji・決勝=
山中湖 2008.10.13







コメント