S2000奮闘記

スポーツカー偏愛録。
S2000のメンテナンスノート。

S2000 SEVトランスコア 再装着

2023年08月13日 | S2000 / Power Unit & Drive Train
2024年 8月13日(日)
SEV解禁!

ようやくの装着(再装着)です。
S2000のエンジンと駆動系のリフレッシュをした2023年1月29日よりSEVを封印していたのですが、取り付けてみました。
(TODA Racingが組んだエンジンを真っ新な状態で楽しむためにあえて外していました)

2022年5月に初装着してその後取り外していた「SEVトランスコア」を再装着しました




助手席の足元カバーを取り外して久しぶりにGENROMとご対面






両面テープで付けたら終了。
 


一週間前の日曜日にASMへ訪問した際に「自分のGENROMは見た目はAP1の純正ECUと変わらないので
現行の「ASM G.T WORKS GENROM(AP1)SPL. のように「GENROM」と刻まれた金属プレートを作ってほしい」とお願いしたら
即却下され、ひらがな手書き&油性マジックで書いてあげると言われました(笑)。

このままの状態でいると今度行ったときに「げんろむ」とされてしまうので(笑)
2011年2月、GENROMを装着したときに貰ったステッカーを貼っておきました。
(金属プレートが欲しい







(備忘記録)
SEVの使い方について。
今までは20年経過したエンジンだったのでその衰えた性能を元に近づける様なセッティング。
これからは(新組エンジンに載せ替えたので)エンジンの負荷を少なくして長く維持ができる様なセッティング(故障防止)。
「2023年6月18日(日)メモ書き」より)





S2000 ODO 222,922km



 

 

 



平穏な日々が訪れますように。


今日の出来事 2022.4.22 (SEVトランスコア購入) - S2000奮闘記
S2000 SEVトランスコア 装着 - S2000奮闘記
S2000 メンテナンス作業 2023.8.6ver - S2000奮闘記



コメント

今日の出来事 2023.8.13 (SEVヘッドバランサー P-1購入)

2023年08月13日 | 雑記
2023年 8月13日(日)
某オークションを眺めていたら「SEVヘッドバランサー P-1」が出品されていたので落札しました。


写真で見る限りけっこうキズも付いていて使用感もあるけど
お手頃価格なので「まぁイイか」と言い聞かせて(笑)。
キズがあっても塗装がハゲていたとしてもSEVの効果には影響ないと思うので。
届いたら錆落とし剤と金属磨き剤を使って磨こうかな。

 

 

 

 



「SEVヘッドバランサー P-1」低・中回転域をカバーしてくれるのでN BOXに付けてみようかな
インターネットで調べてみたら、以前に取り付けた「SEVヘッドバランサーV-1 」の方が後に出た商品みたい。


Hシリーズ(H-1,H-2)

Pシリーズ(P-1,P-2)

Vシリーズ(V-1,V-2)の順番で販売されたのかな?



(備忘記録)
商品代金       6,300円
郵送料          0円(出品者負担)
クーポン割引      -300円
購入金額       6,000円
PayPayポイント利用 -6,000円
支払金額         0円
(2006年(平成18年)発売当時の価格 16,800円)


(参考記事)
「SEVヘッドバランサーP-1・P-2」 について2006.10.2
http://www.jetset.co.jp/sev/info/0601002_PS.html




平穏な日々が訪れますように。


N BOX SEVラジエターR-1 装着 - S2000奮闘記
N BOX SEVヘッドバランサーV-1 装着 - S2000奮闘記
コメント