S2000奮闘記

スポーツカー偏愛録。
S2000のメンテナンスノート。

今日の出来事 2024.1.13

2024年01月13日 | 雑記
2024年 1月13日(土)
今日の宇都宮市は午前中は晴天
お昼から急に曇り出して、午後から雪が降りました
積もるほどではなかったですが、屋外に停めてある車の屋根にはうっすらと白くなっていました。
夕方になって雪も止んだのでS2000に積もった雪を降ろして来ました。
水分を含んだ雪だったので、重みで幌がダメージを受けないように早めに雪を下ろしました



「JAF Mate 2023年冬号」より抜粋。
豪雪地帯、青森。
津軽には七つの雪があると、太宰治が書いている。
こな雪、つぶ雪、わた雪、みず雪、かた雪、ざらめ雪、こおり雪。

雪国では、人が雪に立ち向かう場合、次のような3つの方法があるといわれている。
1つは雪に克つ、すなわち克雪。
もう1つは雪と親しむ、すなわち親雪。
もう1つは、雪を利する、すなわち利雪。



 



【備忘記録】
1)エンジンオイル
(1)前回交換距離 221,701km(202年1月29日 にASMにて交換。)
(2)現在走行距離 223,951km
(3)オイル交換後 2,250kmを走行
(4)オイル残存量 適量(手持ちのオイル1L)
(5)オイル汚具合 汚れ無し
(6)オイルの銘柄  BILLION OILS 10W-40
(7)新エンジン交換時の距離数 221,682km
(8)エンジン交換後の走行距離 2,269km
  ※ ASMプロデュース「TODA RACING 新組コンプリートエンジン」装着 2023.1.4 - S2000奮闘記




『S2000 今後のメンテナンス検討事項 2024ver』
(1)サブフレームの交換検討(前後)
(2)幌の交換検討(HONDA純正部品)
(3)シートの交換検討(運転席、助手席)
(4)EPSコントローラー(電動パワーステアリングシステム)の交換検討
 ※(Memo1)「ASM ZF(SRE)ダンパーキット1WAY IS-11+」のオーバーホール(5年に1度はO/Hの検討)
 ※(Memo2)洗車の際には、フロントバンパー下側、ナンバープレート周辺、床下も高圧洗車機でよく洗うこと。泥も錆の原因になりうる。
 ※(Memo3)GENROMについて(一度、バッテリーを外した後のエンジン再始動時には、エンジンのチェックランプが消えたことを確認してからエンジンをかけること)


「今春の作業(予定)」
1)エンジンオイル交換
2)NAG 内圧コントロールバルブの洗浄




S2000 ODO 223,951km



平穏な日々が訪れますように。


S2000記事&車記事のまとめ - 2023ver - S2000奮闘記
S2000 メンテナンス記録簿2023.12.17ver - S2000奮闘記
2023年 ぶらり旅「丸亀製麺 鍋焼きうどん 」 - S2000奮闘記
コメント

S2000 HONDA純正 ソフトトップ用モーター(左右/中古)購入

2024年01月13日 | S2000 / 雑記
2024年 1月13日(土)
S2000用の「HONDA純正品、ソフトトップ用モーター(左右/中古)」をオークションにて購入しました。
本日、午前中に手元に届きました。

去る2023年8月6日(日)に横浜にあるASMへメンテナンスに出していたS2000を引き取りに行った際に
幌を開閉するために重要な部品の「ソフトトップ用モーター」がずっと長い期間の欠品が続いている(おそらく製造中止になった?)ことを
教えてもらったので探していました。
オークションサイトでもすでにプレミアが付いた?価格が上がっていました。
小市民にはツラい価格。。。

HONDAも電気自動車へシフトしているんでしょうね。
内燃車の純正部品が恐ろしい速さで欠品になっているみたいです。
表向きには「欠品」と出しておいて本当は製造停止なんでしょう。
2019年に行われた「 S2000 20th Festival 」にて純正部品の供給に力を入れると言ってくれたので
期待を持ち続けていたのですが、何だか残念な気持ちです。。。


経済情勢の不安定(物価高騰、金利、為替、政治不信など)が進んで
富める者は富み、貧しい者は貧しくなり、ますます生きづらくなってきている現代。
今後もS2000を乗り続けていくために必要なことは何なのか?必要なものは?と色々と
考えていかなければならないような気がしてきました。
シロウトですが、シロウトはシロウトなりに最善を尽くそうかな。
困ったときはASMかな(笑)
オークション等で部品探しはまだまだ続く?。。。

昔、教わった買い物の極意。
「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ!これが真理!」を思い出しました。。。



今日の宇都宮市は午前中は晴天
お昼から急に曇り出して、午後から雪が降りました
積もるほどではなかったですが、屋外に停めてある車の屋根にはうっすらと白くなっていました。
荷物が午前中に届いて良かったです。
冷え込む前に荷物を開封して潤滑油でサビと汚れを落としてキレイにしてからウエスで包んで保管しました。
いつ使うか分からないけれど、これで今使っているソフトトップ用モーターが壊れても
手で開け閉めしなくても大丈夫



【 備忘記録 】
(購入先)UPJ.Parts(有限会社山徳金属)
(本店住所)〒441-0101 愛知県豊川市宿町青木28
(営業所)〒440-0091 愛知県豊橋市下五井町捨田16-1
(電話番号)0532-39-5420
(ホームページ)http://www.upjpn.com
(オークション企業情報)https://auctions.yahoo.co.jp/html/profile/upjpn16.html

(商品情報)
・作動、未テスト。
・中古品の為、使用感、キズ、汚れ有り。
・新品販売時の内容とは異なる。

「商品を取外した車輌の情報」
 以下、オークションサイトより抜粋。
(型式指定番号)15221
(型式)ABA-AP2-100
(グレード)ベースグレード
(エンジン型式)F22C
(排気量)2156cc
(駆動区分)2WD
(走行距離)251,717Km
(トリムNo.)A
(ABSの有無)有り
(類別区分番号)0001
(型式)ABA-AP2
(ミッション区分)6FMT
(エンジン区分)ノンターボ
(燃料区分)ガソリン
(ハンドル区分)右
(年式)平成19年(2007年)1月
(車台番号)AP2-1001***
(入庫日)2022/11/16


オークションサイト購入価格 1,570円(税抜)+157円(消費税)+ 1,600円(送料) = 3,327円(税込)



 

 









S2000 ODO 223,951km



平穏な日々が訪れますように。


S2000記事&車記事のまとめ - 2023ver - S2000奮闘記
S2000 メンテナンス記録簿2023.12.17ver - S2000奮闘記
S2000 Refresh Plan 2011 - S2000奮闘記
コメント