カブ隊~いのちのたび博物館
北九州自然史・歴史博物館 いのちのたび博物館 を見学しました。
粕屋町役場裏の駐車場へ集合し、バスで移動しました
到着後、博物館案内係の方から説明を受けているところ
全員で集合写真
(上の画像をマウスでクリックすると拡大表示できます)
副長さんたちが作ってくださった「自然史探求ノート」の質問の答えを求めて
館内常設展示約4500点の標本を見学しました。
各コーナーでスタンプラリーもしました。
「地球誕生は、約46億年前なんだね」
■アースモール(地球の誕生~古生代)
地球の歴史について調べる。
アンモナイトの化石に触っているところ
博物館案内係の人に質問 「三葉虫のコーナーはどこですか」
■エンバイラマ館(白亜紀)
恐竜の化石を見学しました
■生命の多様性館
。。。他にも色々見学しました。
■「昆虫記」刊行100周年記念の特別展示「ファーブルに学ぶ」
「It's a モールアート~ふわふわモールでオリジナルの昆虫を作ろう」の
コーナーで工作を楽しむ。
トンボ、ハチ、チョウチョのなかから好きな虫を選んで作ります。
「お土産ができたね」
たくさんの展示物を見学できて、とても楽しかったね
いのちの歴史について、理解することができました。
私達が今後しなくてはいけないことを、お家の人たちと話してみましょう
カブ隊 光岡、カブ隊 中尾、ボーイ隊 松永
次回の活動予定は、SKIチャレンジ(1/26・27) です。
年間プログラムの予定は、粕屋10団のHPの、平成20年度カブ隊年間プログラムを見てください。
場所はTOPページの左下の【H20年度年間スケジュール】です。