今回カブ隊は「絆~自立への旅~」をテーマに
海の中道海浜公園 青少年海の家でキャンプを行いました。
集合は青少年海の家ですが、青少年海の家まで組ごとに公共交通機関を利用して行きました。
JR香椎線の電車を利用して海の中道駅に到着。
海の中道駅から青少年海の家まではゆっくり歩いて40~50分程度
少し荷物が重いですけど、25~30kmハイクを完歩したスカウトにとっては楽勝です。(^^)v
途中の芝生広場でお昼ご飯を食べました
もちろん、自分で作ったカブ弁当です。
■入館式
カブ隊からは、しかスカウトの井上健人くんが挨拶をしました
「どうぞよろしくおねがいします」
■工作
楽しみにしていた活動のはじまりです♪
まずは、青少年海の家の北側の海で貝殻拾いをしました。
「たくさん拾ったよ~♪」
キーホルダーかけや、キャンドルの瓶に拾ってきた貝殻を飾りつけました。
※マウスでクリックすると拡大表示されます
ホットボンド使ってくっ付けましたよ
※マウスでクリックすると拡大表示されます
※マウスでクリックすると拡大表示されます
飾りつけをした瓶に溶かした蝋を入れてもらっています。
クレヨンで色付けをしました。ステキなキャンドルになりました
■夕べのつどい
青少年海の家には、ボーイスカウトの他に3団体宿泊していました。
たくさんの人の中で、くまスカウトの岩間雄一くんが挨拶をしました。
■夕食
みんなお腹が空きましたね。「いただきまーす」
※マウスでクリックすると拡大表示されます
※マウスでクリックすると拡大表示されます
■発表
海ノ中道まで組ごとに公共交通機関を利用して来ましたが、
何に乗るか、そのほか時刻や料金などを事前に組集会で話し合いをしました。
その話し合った事の発表です。
1組 ※マウスでクリックすると拡大表示されます
3組 ※マウスでクリックすると拡大表示されます
2組 ※マウスでクリックすると拡大表示されます
(実は2組はDLの連絡の行き違いで発表の準備を何もしていませんでした。σ(^^;)
なので、小松隊長に助けてもらいながらの発表になりました。
みんな困った様子でしたが、とっさに自分のしてきた事や考えを述べるいい経験になったのではないかと思います。)
石貫慎人くんは、25kmハイクの感想文を発表しました。
■キャンドルファイヤー
とっても楽しかったキャンドルファイヤー♪
みんなで盛り上がりました
■13日(日) 朝のつどい
くまスカウトの高橋幸之助くんが元気にあいさつをしました。
■サイクリング
2日目の活動のはじまりです。
指令書が渡されました。
海浜公園内をサイクリングしながら、5つのポイントでクイズを解きます
ポイントの場所をチェックして、ルートの話し合いをしています。
「レッツゴー」
シーサイドヒルシオで巨大な骨を持つの動物の正体を確かめたり
野鳥の森で渡り鳥を探したりしました。
■閉会式
今回の優秀賞は集合が早かった2組でした
優秀賞個人の部は、DCの寺丸正之助くんです。おめでとう
カブブックのクリア賞が終了しました。
高橋幸之助くん、石貫慎人くん、丸山仁くん、山口あいちゃん、
おめでとう
■退館式
くまスカウトの酒井紘寿くんが最後の挨拶をしました。
「ありがとうございました」
これにてキャンプは終了です。楽しいプログラムばかりでしたね
組・隊の絆も深まったのではないでしょうか(^^)
帰りも、組ごとに電車に乗って最寄駅まで帰りました。
エネルギーを使い果たしたカブのみんなは爆睡です
電車内は空いていたので、ちょっと横にならせてもらいました。(^^) 画像&コメント提供: 山口DL
※本記事画像には他の団や一般の方の顔が写りこんでいます。掲載に問題等あるような場合は、
お手数ですが本記事のコメントへ削除依頼を書き込み御願いいたします。
すみやかに削除等の対応をさせていただきます。