ボーイ隊の寺丸くんが二級挑戦ハイキングの報告をしてくれました。
---------------------------------
テーマ: 宇美町史跡巡り
日 時: 6月23日(土曜日)
伴 歩: 恒川雄也くん
---------------------------------
①貴船神社
家の近くにあったけど行ったことはなかったので、行くことにしました。
神社の中の仏像の多さにびっくりしました。
②隆照寺
本堂がすごく立派で、鐘もとても大きかったです。
③宇美八幡宮
宇美八幡宮の湯蓋の森は、樹齢が2000年以上もあって、
実際に見てみるとその大きさにびっくりしました
④光正寺古墳
古墳の大きさが予想以上に大きくてびっくりしました
古墳の上に登れたので登ってみると宇美、志免町が、一望出来ました。
⑤光雲寺
納骨堂やおてらのかねがすごくりっぱでした
<感想>
僕は、このハイキングをきっかけに、
ちかくの行ったことのなかった神社などに行けたので、
宇美町の史跡をたくさん知ることが出来ました。
さらにこのハイキングの報告書、計画書を作ることによって、
パソコンの腕も上達しました。
僕が、このハイキングで一番印象に残ったところは
光正寺古墳でした。
なぜなら、僕は光正寺古墳に行ったことがなくて、
どのぐらいの大きさなんだろう?
と思っていたけど、実際に行ってみると想像を超える大きさで、
とてもびっくりしました。
後は、このハイキングで持っていくお茶の量を
工夫しなければいけないなと思いました。
僕は、お茶を1本しか持っていっていなかったので
最後の方はのどが渇いているのを我慢しながら
ちょっとずつ飲んでいました。
今後のキャンプやハイキングでは持っていくお茶の量を
多めにしようと思います。
そしてこのハイキングをするために、明子隊長、お母さん、
恒川さん、大森匠眞君のお母さん、鍋嶋班長などたくさんの
方々に協力してもらいました。
ありがとうございました。
画像&コメント提供: ボーイ隊ハト班 寺丸くん