志免東小の5年生1組、2組にロープワークの出前授業をさせていただきました。
1組が団委員長、2組が亮太副長をメインに丸山君、石貫君、酒井君も授業に参加してゲストティーチャーの役目を果たしてくれました
2クラス共、とても真剣に聞いてくれました。ありがとうございました
ゲストティーチャー
5年生のクラスで説明をする明子隊長
ボーイスカウトでは楽しく遊びながら「生きる力」が身に付きます
今日お手伝いをしてくれるボーイ隊の酒井君と石貫君です
5年生のクラスで授業をする団委員長
溺れている人にペットボトルを投げるときは水を少し入れてあげると届きやすいです
三角巾は包帯にもなります
「本結び」で結んであげると・・・
包帯を取り換えるときに素早くほどけるので負傷者の負担が少ないです
溺れている人にロープを投げても、つかむコブが無いとスルスルと離してしまうかも・・
次は「本結び」にチャレンジです
みんな とても真剣に取り組んでます
よーいドンで本結びをしますョ
できたお友達から手を挙げます
画像&コメント提供: ボーイ隊 酒井ママさん
いつもありがとうございます
※本記事には団員以外の方の画像が写りこんでいます。掲載に問題等ある場合は、お手数ですが、本記事のコメントへ削除依頼の書き込み御連絡お願いいたします。御連絡いただいた場合は、できる限りすみやかに、削除等の対応をさせて頂きます。尚、書き込んでいただいたコメントはスタッフの確認承認後、画面に表示される設定となっておりますので、他の人から閲覧されることはありません。安心してコメントを御書き込みください。