![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/86/965a20e5fb5432067b35057798ca416c.jpg)
初日の太宰府紹介プロジェクトの感想が新しく届きましたので載せたいと思います。感想をよせてくれたのは、春の交流プロジェクトの時に奈良紹介プロジェクトを担当してくれた濱田崇充君。ではどうぞ。
以前、僕は粕屋10団の方が奈良に来られたときに観光係りを務めました。それにあたり観光係にふさわしい知識を身につけるために苦労したものです。そんなこともあり僕的にこの太宰府観光は楽しみにしているプログラムの一つでした。
今回の観光係は粕屋10団の鹿児島さんでした。進行もとてもスムーズでテンポがよく、全体的に聞きやすい解説でした。内容も太宰府の様々な時代ごとの事件を説明してくれたりなど充実していましたし、特に、菅原道真の飛び梅伝説から梅ヶ枝餅を食べさせてもらうという体験式の観光も印象的でした。今回の太宰府観光は普通に学ぶ他に、以前、観光係を務めたことから自分が紹介したときの改良の参考になることも学べたので、得るものが他の人より一つ多くなった気がします。これからもより多くの役務につくことで沢山のことを自分の仕事の内容に還元していきたいです。
濱田くんありがとう。そんな濱田君は今回は生駒3団紹介ビデオの作成委員長でした。とても楽しいビデオだったよ☆団のみなさんにも機会を見つけてお見せします。画像は濱田君がその紹介ビデオのNG集を2日目のプロジェクト発表会で説明している様子です。そして手に持ってるのはジンギスカンキャラメル・・・(>_<)
以前、僕は粕屋10団の方が奈良に来られたときに観光係りを務めました。それにあたり観光係にふさわしい知識を身につけるために苦労したものです。そんなこともあり僕的にこの太宰府観光は楽しみにしているプログラムの一つでした。
今回の観光係は粕屋10団の鹿児島さんでした。進行もとてもスムーズでテンポがよく、全体的に聞きやすい解説でした。内容も太宰府の様々な時代ごとの事件を説明してくれたりなど充実していましたし、特に、菅原道真の飛び梅伝説から梅ヶ枝餅を食べさせてもらうという体験式の観光も印象的でした。今回の太宰府観光は普通に学ぶ他に、以前、観光係を務めたことから自分が紹介したときの改良の参考になることも学べたので、得るものが他の人より一つ多くなった気がします。これからもより多くの役務につくことで沢山のことを自分の仕事の内容に還元していきたいです。
濱田くんありがとう。そんな濱田君は今回は生駒3団紹介ビデオの作成委員長でした。とても楽しいビデオだったよ☆団のみなさんにも機会を見つけてお見せします。画像は濱田君がその紹介ビデオのNG集を2日目のプロジェクト発表会で説明している様子です。そして手に持ってるのはジンギスカンキャラメル・・・(>_<)