地区ラリー練習(ゲート)
今日は、フクロウ班とツバメ班が合同で地区ラリーのときに、ゲートを作るので、班集会をおこないました。
ゲートは、キャンプのとき、自分達のサイトの周りを囲んだときの入り口となるところです。
まず、竹を出して、長さを見ます。
次に、ノコギリとメジャーを用意して、必要な竹の長さと本数をそろえます。
1ミリもずれないように
手を切らないように
竹がそろったら、結びがくるところに、ペンで、しるしをつけます。(5センチ)
設計図どうりに作ると、こんなのが、二つできます。
そして、この二つを組み立てると、ゲートの完成です。
うえに看板を立てると、本物のゲートらしくなりました。
上手に出来たので、皆でくるくる回りました。
(再生ボタンを2回クリックすると動画が見れます)
やっと出来てうれしそうな長さん
今日の経験を地区ラリーに活かして行きたいです。
ボーイ隊 フクロウ班 松永一平