
3/13




デンコーチにも手伝ってもらいます。














おまけ



カブ隊は、飯盒炊飯にチャレンジしました。
2ヶ月ぶりの集会、みんな楽しみにしてました。
まずは、飯盒について、隊長より説明を受けます。


飯盒でご飯は何合炊けるの❓
外蓋と中蓋の違いは❓などなど。

飯盒に、みんな興味津々です!
では、実際にお米を測って、といでみます。
2人1組で作業します。

デンコーチにも手伝ってもらいます。

お水は、どのくらい入れるの❓
指で測ってみます。
水加減はとっても大事🤞

続いて、飯盒をクレンザーでコーティングします。


クレンザーを塗ることで、飯盒にすすが着くのを防ぐことが出来るんです‼️
準備が出来たら、ご飯を炊きます。



さぁて、上手く炊けたかな❓



3組とも、バッチリ炊けてます。
本来は、組ごとに牛丼を作る予定でしたが、
感染予防のため、今回はレトルトの牛丼をいただきます。
スカウトがご飯を炊いてる間、保護者の方が温めてくれてました。

美味しそう❤️❤️

いただきまーす🍜
ここで、
お箸にも注目‼️
SDGSを意識して、みんなマイ箸を持参しました。



みんなで、協力して炊いたご飯は、さぞかし美味しかったことでしょう。
使用した飯盒は、お家で洗って、次回の集会に持ってきてくださいね。
おまけ
集会の後、隊長が何かをしていました、

えっ❓これはひょっとして…

何だろ❓

動画を、撮影してるようですね。
楽しみに待ちましょう🎥
次回のカブ隊の活動は、
4/10
謎解きハイクの予定です。
体験も、随時受け付けております。
お気軽にお問合せください。