ボーイスカウト福岡県連盟糟屋第10団

ボーイスカウト糟屋10団(粕屋10団)の活動を紹介します。

クリスマスキャンプ PART1

2008年12月20日 | ボーイ隊

12月20日(土)、21日(日)に、ボーイ隊は昭和の森で
クリスマスキャンプを行いました

天候は20日は夜半までのちで時折強風があったもののまずまずの好天でした。ただし、日付が変わり、21日0時過ぎより雨が降り出し、明け方5時過ぎにはまとまった雨になりました。6時に緊急撤収を行いました。


”クリスマスパーティー” や ”サンタクロースのプレゼント争奪ゲーム” など楽しいことが盛りだくさんであった反面、設営・調理・工作物・ケーキコンテストなどの訓練、天候への臨機応変の対応などスカウトにとって意義あるキャンプになったと思います。

開会式の後、野口君、宮本君の入隊式がありました。
素敵なかっこいいスカウトになってください

 

クリスマスキャンプの開会式です。
“国旗掲揚・・・敬礼”


ソング“連盟歌”


隊長の話。おはようございます・・・


隊長から本日の競技やケーキコンテストの話がありました。


隊長の話を真剣に聞いています


開会式の後 入隊式がありました。・・・野口君が誓いを立てます。


隊長から粕屋10団の仲間になったスカウトへ
ネッカチーフとボーイスカウトバッジが授与されました。


宮本君が誓いを立てます。


隊長からネッカチーフ、記章類が授与されました。


三浦君にボーイスカウトバッジが授与されました。早く初級章を取って下さい。


入隊者に弥栄が送られました。


当番班任命・・・班長が当番班の役割を班員に伝えます。


朝の課業はテント立てとフライ立ての競技がありました。

ウグイス班・・・まもなく時間ですよ!・・・


ツバメ班・・・高さの調整をしています。


ハト班・・・隊長、上班から問題点の指摘を受けています。


フクロウ班・・・設営完了・・・次の準備をしています。


各班昼食の準備をしています。


古い竹を燃料にしています。よく燃えますね!


こちらは新入が炊いたのでしょうか?


昼食の準備と同時に立ちかまどの製作をします。


立ちかまどは初めはここを結束して・・・2つ同じものを・・・


班長の指導で組み立てていきます。


これはどう組むのだろう?ボーイスカウトは見ているだけではだめです。


隊長の指示がでます。


昼食の準備ができた班から立ちかまど作りは一時中断して昼食です。
味噌汁を指導者から作ってもらいました。


こちらはそれぞれ気に入った場所で昼食です。


火の始末がキチンとできている班は本部で昼食をとりました。


出来上がった立ちかまどの評価です。
良い点、悪い点をレポートにまとめる指示がありました。


みんなが結束ができないと先に進みません。


こちらも若干の問題点がありそう。


こちらは分担?して作業してます?


この立ちかまど・・・どこが問題でしょう??
訓練では失敗から学びます。



                                            画像&コメント提供 菊池副長

PART2へ続く...

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマスキャンプ PART2 | トップ | ビーバー隊の大掃除 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ボーイ隊」カテゴリの最新記事