ボーイスカウト福岡県連盟糟屋第10団

ボーイスカウト糟屋10団(粕屋10団)の活動を紹介します。

第22回世界スカウトジャンボリー現地レポート Part3

2011年07月24日 | ベンチャー隊

糟屋10団のベンチャー隊、樋口くんが第22回世界スカウトジャンボリーに参加します。
現地の樋口君の携帯レポートをブログに掲載していきます

レポートPart3です。

------------------------------------------------

こんばんは。樋口です。
今日の報告です。1枚目の写真は12隊のTシャツです。
高校2年生の本田君がデザインしてくれました。
(画面マウスクリックで拡大表示 撮影時間 2011.7.24 20:30)




2枚目はよさこいソーランの練習風景です。
久しぶりにしたので忘れている人が何人かいましたが少し練習
するとみんな思い出したようでしっかり出来ていました。
(画面マウスクリックで拡大表示 撮影時間 2011.7.24 15:12)



3枚目は壮行会の写真です。食事をしながらそれぞれの隊の
紹介がありました。
(画面マウスクリックで拡大表示 撮影時間 2011.7.24 17:42)




明日はいよいよ出発します。5時に起床なので今日は早く寝たいです。

画像&コメント提供: ベンチャー隊 樋口くん

------------------------------------------------
※本記事画像には粕屋10団以外の方の顔が写りこんでいます
。掲載に問題等あるような場合は、
 お手数ですが本記事のコメントへ削除依頼等を書き込み御願いいたします。
 すみやかに削除等の対応をさせていただきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ隊~君も森博士

2011年07月24日 | カブ隊

7月24日 粕屋10団カブ隊は 
「君(きみ)も森(もり)博(はかせ)士」~森(しん)林(りん)セラピーを楽(たの)しもう
をテーマに篠栗町にある『篠栗九大の森』のハイキングを行いました。


『篠栗九大の森』は,九州大学福岡演習林の一部である17ha の敷地内に、蒲田池の
周り2kmの遊歩道を配置した、自然を体感できる森で様々な植物が観察できます

今回の隊雌雄回では、事前に組集会で調べた植物について、実物を前に特徴や
用途など発表しました
(下記の画像は全て画面マウスクリックで拡大表示可能です)


「篠栗九大の森」の地図


カブコール


原副長からのプログラム説明


篠栗九大の森の植物につい組毎に発表していきます


1組の発表です


2組の発表です


3組の発表です



原副長が珍しい木を説明してくれます
「根元が水につかって自生している珍しい木(落羽松)です


蒲田池をバックにハイポーズ


『篠栗九大の森』は福岡市近郊とは思えないくらい静かで、どこか高原の湖を
ハイキングしているような気にさせてくれるところでした

天気にも恵まれて心(こころ)も体(からだ)もリフレッシュ出来た隊集会でした


次の活動は、背振での夏季キャンプです。
ポイントラリーや工作、天体望遠鏡での星の観察などを予定しています。
今年度の最後の活動になります。
組のみんなと離れるのは寂しいけれど、楽しいキャンプにしましょう

画像&コメント提供: カブ隊 鍋嶋副長

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本連盟の壮行会の様子

2011年07月24日 | ベンチャー隊

日本連盟の壮行会の様子です。

7月24日(日)16:00~国立オリンピック記念青少年総合センターで
日本連盟主催の壮行会が開催されました。
このセンターでは成田空港から飛び立つ1~6隊と、7~12隊の
2グループに分け、5時間ずらして開催されました。
他に、13~17隊が中部空港発、18~22隊が関西空港発で、
計22隊が参加します。

壮行会セレモニーで各スカウトに派遣団ネッカチーフが授与されました。


奥島孝康日本連盟理事長の激励の言葉です。
全国高校野球(甲子園大会)開会式と口調は全く同じでした。


セレモニー終了後、第12隊全員の記念写真です
(画面マウスクリックで拡大表示)


いよいよレセプションです。
「現地ではこの様な豪華な料理は食べられない。」と、
司会者が言っていました。(本当かな
(画面マウスクリックで拡大表示)


第12隊の隊アピールです。壇上で皆、ハジけています
(画面マウスクリックで拡大表示)


お見送り県連盟代表で、高武福岡県連盟理事長が挨拶しました。
本物の「博多弁」でした。


お見送り保護者代表4名のうち、福岡15団の蓮尾さんが
座禅を引用し「備えよ常に」の「平常心」の話しをしました。


レセプション後、高武理事長が九州ブロックから参加している指導者、
スカウトに激励金を渡しました。

25日は、5時起床で成田空港に向かいます。
第12隊は11:40発スカンジナビア航空984便でコペンハーゲンへ向かいます。
(各隊乗る航空会社が違います。勿論出発時間も到着地も異なります。)

画像&コメント提供: 団委員長

※本記事画像には粕屋10団以外の方の顔が写りこんでいます。掲載に問題等あるような場合は、
 お手数ですが本記事のコメントへ削除依頼等を書き込み御願いいたします。
 すみやかに削除等の対応をさせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第22回世界スカウトジャンボリー現地レポート Part2

2011年07月23日 | ベンチャー隊


糟屋10団のベンチャー隊、樋口くんが第22回世界スカウトジャンボリーに参加します。
現地の樋口君の携帯レポートをブログに掲載していきます

レポートPart2です。

------------------------------------------------
今日の午前中は自由時間で東京スカイツリーを見に行きました。
愛媛のスカウトは9時過ぎに到着しました。
スカイツリーの前での写真です。
(画面マウスクリックで拡大表示 撮影時間 2011.7.23 10:57)


スカイツリーの写真です。
(画面マウスクリックで拡大表示 撮影時間 2011.7.23 10:53)



午後は九州のスカウトが到着しました。
全員そろったのでみんな他県の人と色々話していました。
夕食の後の休憩時間です。
(画面マウスクリックで拡大表示 撮影時間 2011.7.23 18:18)



画像&コメント提供: ベンチャー隊 樋口くん

------------------------------------------------
※本記事画像には粕屋10団以外の方の顔が写りこんでいます
。掲載に問題等あるような場合は、
 お手数ですが本記事のコメントへ削除依頼等を書き込み御願いいたします。
 すみやかに削除等の対応をさせていただきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第22回世界スカウトジャンボリー現地レポート Part1

2011年07月22日 | ベンチャー隊

糟屋10団のベンチャー隊、樋口くんが本日より第22回世界スカウトジャンボリーに参加します。


現地の樋口君が携帯でレポートしてくれることになりましたので、その内容をブログに掲載していきます

さっそく、今日の午後のレポートが届きました。
本日15時から東宮御所にて約100名の代表スカウトが列席し、​皇太子殿下より国旗拝受をしたようです。
今はまだ東京からのレポートですが、スウェーデンからのレポート、楽しみですね

------------------------------------------------ 

樋口です。1枚目は東宮御所に訪問した時のメンバーです。
(画面マウスクリックで拡大表示  撮影時間 2011.7.22 15:10)


2枚目は東宮御所の玄関です。
(画面マウスクリックで拡大表示 撮影時間 2011.7.22 14:28)


皇太子殿下は他の人とオーラが違いました。
残念ながら東宮御所内では写真を撮ることができませんでした。

画像&コメント提供: ベンチャー隊 樋口くん



22WSJの日本派遣団情報はこちらをご覧ください。また公式サイト(英語)はこちらです。
FaceBookのボーイスカウト日本連盟22WSJレポートにもレポートが逐次されるようです。

※本記事画像には粕屋10団以外の方の顔が写りこんでいます。掲載に問題等あるような場合は、
 お手数ですが本記事のコメントへ削除依頼等を書き込み御願いいたします。
 すみやかに削除等の対応をさせていただきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする