山と生き物

山岳写真と弥栄の日常

甲斐駒ケ岳,仙丈ヶ岳

2011年03月11日 | Weblog
3月6日(日)8:51 撮影
晴れてはいても前の晩から強風が吹きまくり、新教寺尾根はとても無理。軽食をすませ、テント撤収後8時に下山開始、みはらしの好い所に出たので、わがまま言って写真を撮らせてもらいました。
下山の時は右ひざが少々痛みました。皆からそれほど遅れれはしませんでしたが、意外と平らな所を歩くほうが辛かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北岳

2011年03月11日 | Weblog
3月6日(日) 8:52 撮影
下山の途中開けた所があり、写真を撮らせてもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲斐駒ケ岳

2011年03月11日 | Weblog
3月6日(日)8:21 撮影
牛首山山頂のわずかな隙間から背伸びをして撮った景色です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ頭、権現岳

2011年03月11日 | Weblog
3月6日(日) 7:13 撮影
見晴らしの悪い中、唯一の空間から撮りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛首山山頂

2011年03月11日 | Weblog
3月6日(日) 07:11 撮影
前日美しの森駐車場から「旭岳東稜」を変更して5時間以上歩いて到着しました。牛首山(2280m)山頂は樹林の中、見晴らしはほとんどありませんでした。
着いたのは午後3時過ぎ、天気は晴れて風も無くグッド。でもテントの設営に手間取りました。サラサラのゆきを平らに固めるのが大変でした。
私は右ひざが痛い状態での参加、心配でしたが登りはほとんど苦になりませんでした。
夜になって見上げた星空は格別でした。オリオン座くらいしか分かりませんが、下界では見えない小さな星までくっきり見えて嬉しかったです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする