開け!GOMA!

いつまでたっても、心は少年! 歳だからって常識に縛られすぎたりやりたいことを我慢したりばっかりはいやだな・・・

ダイハツのロケ地

2012-04-22 16:38:12 | Weblog
今日は天気予報で午後から雨。そのためバイクは無しです。昨日結構走りましたしね。
で、今日は買い物ついでにダイハツで瑛太と吹石がコマーシャルで出ている場所を見に行ってみることにしました。
瑛太が吹石を迎えに行ってドライブに行くけれど行き先が決めて無くて
「君はほんとよく迷ってるね」
「でも前には進んでるよ」
みたいな会話をするあれですね。
場所は笛吹市の八代ふるさと公園。まだ桃の花が綺麗に咲いていましたがそろそろ限界。葉が出始めていました。
そこからの景色がこれ。



二人が車から降りて景色を眺めながら会話を交わす後ろに見える景色です。
ちなみにすぐ近くではこんな景色も。



これはJRのリニアモーターカーの実験線の延長工事ですね。これはいずれ中央新幹線の一部になっていきます。
生きているうちにリニアにのれるのかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり海はいいなあ

2012-04-22 01:10:57 | バイク
もうそろそろ春も終わりに近づいているような気がしますが、バイクに乗るとそうでもないですね。今日は珍しく九時頃にはガソリンを満タンにしてツーリングに出発。朝の冷え込みが無くなったからこそできる技です。今までなら頑張っても10頃でないと動き出せなかったですから。でもやっぱりそれは平地の話ですね。山梨からバイクで出るとどうしてもどこかどうか峠を越えるわけですが、標高が上がるととたんに寒くなる。今日は御坂峠→山中湖→籠坂峠→246号経由小田原と進んだわけですが、山中湖辺りで十分寒い!気温が5度かそこらしかない。しかも雲が低く垂れ込めてガスっている。



これが山中湖での写真ですが、実はこのアングルの右の方には重くて暗い雲が湖のすぐ上まで来ていて、篭坂峠はその中に突っ込んで行く感じでした。やっぱ寒いのは苦手だわぁ。
さて、今日は珍しく早めに出発できたので小田原から東伊豆を南下してみることに。これは真鶴岬の手前のパーキングです。



標高が下がって気温自体はそんなに低くないはずなのですが、一度冷えてしまった体はなかなか温まってくれません。
この辺りで12時でした。行きで四時間、帰りで四時間、日没前には帰りたいなと思ったので(日が暮れると急に寒くなる恐怖が忘れられない・・・)そこから一時間ほど走って長浜海岸という場所で昼食。海岸でカップ麺とおにぎりを食べました。



山梨にいると海を見るだけで嬉しくなります。たまにしか見られないからなのでしょうね。実際最近はバイクに乗っているからこそ年に何回も海を見ますが、バイクが無かった頃は子ども達を海水浴に連れて行った年一回だけが海を見る機会でしたから。
今日もナビを取り付けて走行。おかげで帰りにまた山中湖を通るのが寒くて嫌だったので伊豆半島を西に横断して国道52号を通りましたが、すんなり迷わず帰れました。あれを地図を覚えながらだと、ちょっと迷ったかもしれない。ただ、このナビ、省電力モードでバッテリーの持ち時間は9時間とありましたが、そんなに持たなかったと思います。せいぜい6時間から7時間だったかな。まあ、それでも十分ですけどね。長距離ツーでは幹線道路を使うから道に迷うことはないし、目的地に近づいてから電源入れればいいわけですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする