今日も暑いですね。今季一番の暑さかな。まだ梅雨明け宣言は出ていなかったような気がしますが・・・
さて、この三連休でまだ一度もバイクのシートをはずすこともなく過ごしてしまったので、きょうはツーリングに行くことにしました。と言っても11時頃出かけて5時には帰っているんですから大した距離ではないですが
とりあえず今日の昼食をどうするか・・・そちらがメインで考えて、伊那にソースカツ丼かローメンのどちらかを食べに行くことを決定。それだけではつまらないので、ついでに高遠城址も見てくることにしました。
出発して二時間弱で到着。

ここは山を利用して造られた城で、結構複雑な地形。ただ、城跡の中はほとんど桜の木ばかり。

だから春の桜の名所として有名で、きっとその時期には大混雑でしょうが、今は訪れる人も少なく閑散としていました。城跡から伊那谷を眺めます。

さて、ここからはメインのローメンかソースカツ丼。この段階でまだどちらを食べるか決めていません。こういう状態の時はカツ好きな自分はきっとソースカツを選択してしまうだろう・・・程度にしか考えていません。さて伊那市にはナビがあるので迷うことなく到着。以前ソースカツ丼を食べた店「田村」さんに。

この店、以前にも入ったお店です。遠くからでも「ソースカツ丼」の看板が見えるので、見つけやすいんですよね。
さて、店に入って座ったところ、テーブルの上にこんなものが。

というわけで、今回は伊那名物ローメンをお昼に食べることに決定。ローメン大盛り780円です。ちなみに特大盛りもありましたよ。

調味料ですが、七味とソースと酢(梅酢かも)で自分の好きなように味付けせよということのようです。もちろん、そのままでもおいしいです。
味ですが、ラーメンの麺よりはかたくてまっすぐ目。焼きそばとはまったく違います。でも味はソース焼きそばっぽい。ソースつゆだくのかための麺の焼きそば・・・というような感じ?肉はマトンらしいですがまったく気になりませんでした。このお店、通の地元民が多いのか観光客が多いのか、来る人来る人みんなローメンかソースカツ丼をたのんでいました。
伊那を通るときはローメンを食べてみてはいかがでしょう。
帰りはえらく暑くてしかも眠くなってしまったので、蔦木宿の道の駅で休憩しました。すると青いNINJAのライダーさんがソフトクリームを食べながら話しかけてきました。木曽谷の方から来たらしいですが、あんまり話しかけられたことがないので「珍しい人だな」と思いました。別に話しかけられるのは嫌じゃないのですが、ぶすっとしているせいか、あんまり話しかけられないんですよね。人見知りする方なのでこちらからも話しかけませんし。まあ、ミストグリーンとホワイトのツートンのイントルーダーを見かけたら多分ほぼ自分なので、話しかけてみてください。

さて、この三連休でまだ一度もバイクのシートをはずすこともなく過ごしてしまったので、きょうはツーリングに行くことにしました。と言っても11時頃出かけて5時には帰っているんですから大した距離ではないですが

とりあえず今日の昼食をどうするか・・・そちらがメインで考えて、伊那にソースカツ丼かローメンのどちらかを食べに行くことを決定。それだけではつまらないので、ついでに高遠城址も見てくることにしました。
出発して二時間弱で到着。

ここは山を利用して造られた城で、結構複雑な地形。ただ、城跡の中はほとんど桜の木ばかり。

だから春の桜の名所として有名で、きっとその時期には大混雑でしょうが、今は訪れる人も少なく閑散としていました。城跡から伊那谷を眺めます。

さて、ここからはメインのローメンかソースカツ丼。この段階でまだどちらを食べるか決めていません。こういう状態の時はカツ好きな自分はきっとソースカツを選択してしまうだろう・・・程度にしか考えていません。さて伊那市にはナビがあるので迷うことなく到着。以前ソースカツ丼を食べた店「田村」さんに。

この店、以前にも入ったお店です。遠くからでも「ソースカツ丼」の看板が見えるので、見つけやすいんですよね。
さて、店に入って座ったところ、テーブルの上にこんなものが。

というわけで、今回は伊那名物ローメンをお昼に食べることに決定。ローメン大盛り780円です。ちなみに特大盛りもありましたよ。

調味料ですが、七味とソースと酢(梅酢かも)で自分の好きなように味付けせよということのようです。もちろん、そのままでもおいしいです。
味ですが、ラーメンの麺よりはかたくてまっすぐ目。焼きそばとはまったく違います。でも味はソース焼きそばっぽい。ソースつゆだくのかための麺の焼きそば・・・というような感じ?肉はマトンらしいですがまったく気になりませんでした。このお店、通の地元民が多いのか観光客が多いのか、来る人来る人みんなローメンかソースカツ丼をたのんでいました。
伊那を通るときはローメンを食べてみてはいかがでしょう。
帰りはえらく暑くてしかも眠くなってしまったので、蔦木宿の道の駅で休憩しました。すると青いNINJAのライダーさんがソフトクリームを食べながら話しかけてきました。木曽谷の方から来たらしいですが、あんまり話しかけられたことがないので「珍しい人だな」と思いました。別に話しかけられるのは嫌じゃないのですが、ぶすっとしているせいか、あんまり話しかけられないんですよね。人見知りする方なのでこちらからも話しかけませんし。まあ、ミストグリーンとホワイトのツートンのイントルーダーを見かけたら多分ほぼ自分なので、話しかけてみてください。