この前伊豆に行ったとき
早朝から出発前くらいまで雨に降られました。
乗り出す前にざっと車体を拭いたのですが
そのとき、サドル下にあるオイルタンクの
キャップ部分からじんわりオイルが漏れ出ているのを見つけました。
雨の水滴もたくさん付いていたのですが
「これはオイルだよなあ・・・」
そう思いましたが、初めてのことだったので
たまたまなのかな・・・そう考えてとりあえず様子を見ることに。
ただ、以前からオイルタンクのキャップが
ゆるゆるになってきてるなあ、
とは感じていました。
こいつですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8d/b885781cc61ad5bc5548b3826df518d8.jpg)
先日、暖かな晴天だったので
2時間ほど近場を走って帰ったのですが
そのときに同じ症状を発見。
オイルタンクキャップのところから
3cm程の幅でオイルが流れ出た形跡。
これは対応が必要そうだな、と思い
ネットでググってみました。
すると、キャップのゴムが劣化して交換したという
どこぞの整備工場の書き込みを発見。
その書き込みによると
オイルが出ると言うことは
それと同様に空気が入ると言うことで
空気中の水分や雨の湿気もタンク内に入り
オイルに悪影響を与える可能性があるとか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
そりゃ、そうだな・・・と納得。
仕方ない、馴染みのバイク屋にもっていくか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そう思いましたが、ただ差し込む部品を換えるだけなので
手間賃や取り寄せ代金など割高かな?と判断。
ネットで部品を探してみました。
なかなかヒットせず、バイク屋に頼むしか無いかな・・・と
諦めかけていたところ、
リプレイスメントオイルディップスティック
という商品名で発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9d/294aa0e90c4c2b68ccdda9424a834b95.png)
早速注文しました。
届いた商品はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ac/8d9eb3d26ec7fc47493890e2a19f7855.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bf/848b169eeb6ab8ad0f84175d9295deec.jpg)
上が新品、下が10年物です。
見た目違いは無さそうですが
はめてみると、キツキツでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7e/f42ff9fa769a3a98e69d267ed3a78015.jpg)
ゴムが使われている部品ですから
劣化も仕方がないですね。
10年走っているバイクですから
これからも劣化した部品の交換は出てくるよなぁ・・・
もう、年齢的に買い換えはするつもりはないので
部品を交換しながら乗れるところまで乗って
高額修理になったら手放すかな・・・
バイクが壊れるのが先か
自分がバイクを降りるのが先か
ソフデラ君と勝負ですな
早朝から出発前くらいまで雨に降られました。
乗り出す前にざっと車体を拭いたのですが
そのとき、サドル下にあるオイルタンクの
キャップ部分からじんわりオイルが漏れ出ているのを見つけました。
雨の水滴もたくさん付いていたのですが
「これはオイルだよなあ・・・」
そう思いましたが、初めてのことだったので
たまたまなのかな・・・そう考えてとりあえず様子を見ることに。
ただ、以前からオイルタンクのキャップが
ゆるゆるになってきてるなあ、
とは感じていました。
こいつですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8d/b885781cc61ad5bc5548b3826df518d8.jpg)
先日、暖かな晴天だったので
2時間ほど近場を走って帰ったのですが
そのときに同じ症状を発見。
オイルタンクキャップのところから
3cm程の幅でオイルが流れ出た形跡。
これは対応が必要そうだな、と思い
ネットでググってみました。
すると、キャップのゴムが劣化して交換したという
どこぞの整備工場の書き込みを発見。
その書き込みによると
オイルが出ると言うことは
それと同様に空気が入ると言うことで
空気中の水分や雨の湿気もタンク内に入り
オイルに悪影響を与える可能性があるとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
そりゃ、そうだな・・・と納得。
仕方ない、馴染みのバイク屋にもっていくか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そう思いましたが、ただ差し込む部品を換えるだけなので
手間賃や取り寄せ代金など割高かな?と判断。
ネットで部品を探してみました。
なかなかヒットせず、バイク屋に頼むしか無いかな・・・と
諦めかけていたところ、
リプレイスメントオイルディップスティック
という商品名で発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9d/294aa0e90c4c2b68ccdda9424a834b95.png)
早速注文しました。
届いた商品はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ac/8d9eb3d26ec7fc47493890e2a19f7855.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bf/848b169eeb6ab8ad0f84175d9295deec.jpg)
上が新品、下が10年物です。
見た目違いは無さそうですが
はめてみると、キツキツでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7e/f42ff9fa769a3a98e69d267ed3a78015.jpg)
ゴムが使われている部品ですから
劣化も仕方がないですね。
10年走っているバイクですから
これからも劣化した部品の交換は出てくるよなぁ・・・
もう、年齢的に買い換えはするつもりはないので
部品を交換しながら乗れるところまで乗って
高額修理になったら手放すかな・・・
バイクが壊れるのが先か
自分がバイクを降りるのが先か
ソフデラ君と勝負ですな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます