今年は例年よりちょっと早く梅雨明け![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
雨もそれなりに降ったので、夏を越すための水の確保は十分でしょう。
さて、梅雨明けがいつか分からない状態で申し込んでいた
木曽駒ヶ岳登山ツアー。お天気バッチリでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/01021c4daf4215fdcd146e49680daa29.jpg)
ロープウェイの駅を出た途端の千畳敷カールの絶景に
目の焦点が合いませんでした。
さすがに超人気の山だけありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/93/8c7f9f0f7d2ec9149e4c46dee0761e72.jpg)
この登山、乗越浄土までの八丁坂の登り、下りは大変ですが
そこから先は稜線歩きなのでそれほどではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/69/882396289fc35b39195ff1932c4b3626.jpg)
ただ、中岳は登るか迂回するか選べますが、
巻き道を選ぶなら、絶対帰り道がいいです。
行きに使うには難所部分の下りがちょっとしんどいのではないかな。
今回はマイカーではなく、ツアーに参加したので
菅の台バス停で並ぶことなし。ツアーのバスの所まで先に路線バスが来てくれて
みんなを乗せた後、一般客の待つバス停に向かってくれました。
帰りのロープウェイも普通は激混みで待つようですが
ロープウェイもバスも待ち時間なしでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
参加費がマイカーで行くよりは高めですが
チケット購入や、乗車待ちで並ばなくていいなら
悪くないです。
それに、マイカーではこれは楽しめません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/92/98ede8c1285beeb997c35c8426bd2b11.jpg)
翌日は、大井川鐵道のSLを見てきました。
バイクでいくつもりが
連れも行くというので、急遽車に変更![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/0dfafb62fbebc540ac3b82c9bbfc2e69.jpg)
この日はSLはトーマス号のみでした。
普通のSLを見たかったんだけどな・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
まあ、それでも楽しい。
このあと、千頭の駅まで行きました。
途中、日本一短いトンネルや
塩郷の吊り橋などを楽しみつつ
千頭に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/25/291d5d78e0a921cf0e1a05540ab9b61c.jpg)
さすがに子供連れが多かったですね。
千頭には「ゆるきゃん」に登場したカフェもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/93/5fc5f1aa7870c0ebfe2b06464edaa056.jpg)
なかなか楽しい土日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
雨もそれなりに降ったので、夏を越すための水の確保は十分でしょう。
さて、梅雨明けがいつか分からない状態で申し込んでいた
木曽駒ヶ岳登山ツアー。お天気バッチリでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/01021c4daf4215fdcd146e49680daa29.jpg)
ロープウェイの駅を出た途端の千畳敷カールの絶景に
目の焦点が合いませんでした。
さすがに超人気の山だけありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/93/8c7f9f0f7d2ec9149e4c46dee0761e72.jpg)
この登山、乗越浄土までの八丁坂の登り、下りは大変ですが
そこから先は稜線歩きなのでそれほどではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/69/882396289fc35b39195ff1932c4b3626.jpg)
ただ、中岳は登るか迂回するか選べますが、
巻き道を選ぶなら、絶対帰り道がいいです。
行きに使うには難所部分の下りがちょっとしんどいのではないかな。
今回はマイカーではなく、ツアーに参加したので
菅の台バス停で並ぶことなし。ツアーのバスの所まで先に路線バスが来てくれて
みんなを乗せた後、一般客の待つバス停に向かってくれました。
帰りのロープウェイも普通は激混みで待つようですが
ロープウェイもバスも待ち時間なしでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
参加費がマイカーで行くよりは高めですが
チケット購入や、乗車待ちで並ばなくていいなら
悪くないです。
それに、マイカーではこれは楽しめません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/92/98ede8c1285beeb997c35c8426bd2b11.jpg)
翌日は、大井川鐵道のSLを見てきました。
バイクでいくつもりが
連れも行くというので、急遽車に変更
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/0dfafb62fbebc540ac3b82c9bbfc2e69.jpg)
この日はSLはトーマス号のみでした。
普通のSLを見たかったんだけどな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
まあ、それでも楽しい。
このあと、千頭の駅まで行きました。
途中、日本一短いトンネルや
塩郷の吊り橋などを楽しみつつ
千頭に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/25/291d5d78e0a921cf0e1a05540ab9b61c.jpg)
さすがに子供連れが多かったですね。
千頭には「ゆるきゃん」に登場したカフェもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/93/5fc5f1aa7870c0ebfe2b06464edaa056.jpg)
なかなか楽しい土日でした。
山の方は標高が高い山は涼しいので、登っていても汗もかかないんですよ
連日の暑さの中、登山とはお元気ですね。恐れ入りました。
バイクも暑さに勝てず、乗れないでいます。でも終活?はまだ考えていませよ。笑
私は家にいることが多くなり、万年青や蘭が多くなってきてしまいました。
夏もまだこれからも続きますが、体ご自愛くださいね。