妙義山(みょうぎさん)は、九州の耶馬渓・四国の寒霞渓と
並んで日本三奇勝に数えられ、奇岩怪石が林立する名勝で
春は桜と新緑、秋は紅葉の名所として知られています。
ひまわり畑から見晴らしの良い場所へ移動し
妙義山へ、日が沈むのを撮ることにしました。
何も植えていない畑の向こう側にひまわりが
まだ横長に咲いていました。
前日の夕方は、自宅付近は夕焼けで真っ赤に
染まっていましたが、オリンピックのサッカ-を
見たくて一日延ばしたのが間違いでした
自然が相手ですから 運はつきものです
後ろを振り向けば
右下で横長に光っているのは、水位の下がった「丹生湖」の水面です
[撮影場所✐「丹生の丘のひまわり畑」群馬県富岡市下丹生✐撮影日2021/08/06]
最新の画像[もっと見る]
-
「高崎市染料植物園」の ロウバイ・他 5時間前
-
「高崎市染料植物園」の ロウバイ・他 5時間前
-
「高崎市染料植物園」の ロウバイ・他 5時間前
-
「高崎市染料植物園」の ロウバイ・他 5時間前
-
「高崎市染料植物園」の ロウバイ・他 5時間前
-
「高崎市染料植物園」の ロウバイ・他 5時間前
-
「高崎市染料植物園」の ロウバイ・他 5時間前
-
「高崎市染料植物園」の ロウバイ・他 5時間前
-
「高崎市染料植物園」の ロウバイ・他 5時間前
-
「高崎市染料植物園」の ロウバイ・他 5時間前