カメラの向こうに自然が見える。

カメラ片手に、気の向くままに ・ ・ ・
 山、川、花、と 自然にひかれ 
   花の写真を中心としたブログです

「群馬の森」 (何時もの散歩道)

2024-12-29 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

何時もの散歩道「群馬の森」へ
寒い日でしたが来ました。

積もり積もった枯れ葉の上に
風と共に枯葉が時々舞ってきます

子供を連れてドングルを拾いに
よく来た頃は遠い昔となりました

今年もあっという間に1年が
過ぎて行こうとしています!































撮影場所✐「群馬の森」群馬県高崎市綿貫町 ✐撮影日2024/12]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高崎市役所〜高崎城址公園」 へ

2024-12-26 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

「高崎市役所」の建物は
市庁舎21階、地上90mの展望ロビーからは
高崎の市街地はもちろん上毛三山なども

一望でき、初日の出や祭りの花火を見るには
絶好のスポットとされています。



市役所に行く用事が出来て、隣接している
「高崎城址公園」の
小さな駐車場に運良く
車が止められたので、短い時間でしたが
散歩もかねた往復です!


「高崎市役所」の本庁舎
















「高崎城址公園」入口です










春には「高崎城址公園」も
桜の花で埋まります





「高崎城址公園」と烏川の堤防を結ぶ歩道橋
「桜観音橋」で、橋の下は国道17線です

エレベーターで堤防の遊歩道に降りられます


下は国道17線で、間もなく分岐点です。

左は国道18線-長野・軽井沢方面へ
右は国道17線-新潟・湯沢方面へと続きます




正面の山は「榛名山」です

影場所✐「高崎公園」群馬県高崎市宮元町127✐撮影日2024/12/24]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本の里(やまとのさと)」の 紅葉

2024-12-23 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

日本の里(やまとのさと)
名水百選の認定を受けた「風布川・日本水」と
触れ合いながら、バーベキューや
自然散策などを楽しめる施設となります。

また、春には蝋梅やカタクリ
秋には紅葉を楽しむことができます。
ハイキングのレストハウス、みかん狩りの
休憩所としても利用できます。



「日本の里」は
いつもお世話になっております
ブログのフォロワーさんからの
紹介で知りました。

まだ知らない素敵な観光スポットが
  たくさんあり貴重な情報に
感謝しております
ありがとうございます!

















帰り道「円良田湖」(つぶらたこ)に
寄ってきました。

「円良田湖」は寄居町観光協会が
完全管理にあたり魚族保護や
へら鮒やわかさぎの放流にも
力を入れています。

釣り季も長く、厳冬期にも釣りを
楽しむことが出来るのも
円良田湖の魅力となっています。





影場所✐「日本の里」埼玉県大里郡寄居町風布✐撮影日2024/11/27]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「旧下田邸庭園」の 紅葉

2024-12-21 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

「旧下田邸」までは、自宅から近いので
前夜に雨が降り、翌朝早々
人の足跡の無い、紅葉のじゅうたんが
最高で何時写真に撮っています

今年は全く雨が降らずカラカラで
見頃の時期も大外れ・・・
珍しいシ-ズンとなりました!






















淡紅色のマユミの実











 撮影場所✐「旧下田邸庭園」群馬県高崎市箕郷町✐撮影日2024/12/01]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「渋川市総合公園」の 紅葉

2024-12-18 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

「渋川市総合公園」は市街地西方約7km。
標高約600mに位置した、総面積約57.2haの公園です。
遠くに谷川連峰を望み、正面に雄大な赤城山。

空の青さと木の緑、さわやかなコントラストの
中にある、緑豊かな健康都市を目ざす
渋川市の象徴です。自然と調和した散策道や

彫刻が
整備され、野鳥の声の下、お年寄りから
子どもまで自然を満喫できます。また、
桜やあじさいが多数植えられ、花の季節には、
多くの人の目を楽しませてくれます。
(紹介HPからの抜粋です)



近くには紅葉で知られた
伊香保温泉の湯元付近にある「河鹿橋」や
坂東三十三観音第16番札所「水澤観音」

・・・ などが
あり「渋川市総合公園」は
まだあまり知られていない?

静かな紅葉の穴場スポットです!










風の強い土曜日でしたが、この場所では
2〜3人に出会っただけでした!





























  [撮影場所✐「渋川市総合公園」群馬県渋川市渋川4272 ✐撮影日2024/11/23

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(古峯園こほうえん)の 紅葉(Ⅱ)

2024-12-16 | 車で行った(栃木県・内)の 写真

山岳寺社である古峯神社(ふるみねじんじゃ)の
庭園である古峯園(こほうえん)は
大芦川の水を引いた回遊式庭園。

作庭は明治〜大正時代の庭匠・岩城亘太郎。
同氏の手がけた池といえば
ホテルニューオータニ(東京)の池。

都心にナイアガラの滝を出現させた水の庭園。
庭園の中心に据えられた峯の池は
山の中であることを忘れさせ
天然湖を思わせるスケールに驚かされた。

滝や石垣の望楼もあり
借景の山なみもあいまって京都の
本格派を思わせる
印象深い庭園池になっている。
(紹介HPからの抜粋です)



古峯園は、何度行っても素晴らしい
紅葉に出会えます!



古峯園の中心
「峯の池」を左回りの一周です



パワースポットとしても知られ
大芦川の清流を引いて作られた
「峯の滝」です




建物は「静峯亭」(休憩場所)です



「中の島」です



「中の島」です



「中の島」と石垣上の建物は
「峯の茶屋」です



「中の島」と石垣上の建物は
「峯の茶屋」です



建物は「静峯亭」(休憩場所)です



「峯の茶屋」の入口です



石垣上「峯の茶屋」からの展望場所です



石垣上の「峯の茶屋」から
「静峯亭」(休憩場所)を見下ろします




2011年初めて行った時
今でも印象に残っている紅葉模様です



「静峯亭」(休憩場所)から見下ろした
同じ紅葉の木です




珍しくドウダンツツジの
紅葉も残っていました





「もみじ亭」(休憩場所)です





「もみじ亭」(休憩場所)内より







「峯の滝」です








「静峯亭」(休憩場所)と石灯篭です



「静峯亭」(休憩場所)内より











「峯の池」の一周です
池の手前では菖蒲が咲きます


  [撮影場所✐「古峯園」栃木県鹿沼市草久3027 ✐撮影日2024/11/14

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古峯園(こほうえん)の 紅葉(Ⅰ)

2024-12-13 | 車で行った(栃木県・内)の 写真

栃木県鹿沼市にある紅葉で有名な
古峯神社(ふるみねじんじゃ)の
神苑として
古峯園(こほうえん)を
完成させた廻遊式日本庭園です。


大鳥居をくぐって橋を渡り
更に鳥居をくぐると
「古峯神社」本殿下の境内です。






鳥居をくぐり境内右側の石段を上ると
「古峯神社」本殿です。




「古峯神社」本殿下の境内です。


「古峯園」内の案内図です

「古峯神社」本殿下の境内から左側の橋を渡ると
「古峯園」入口の料金所です
  



橋下の清流は「大芦川」です



杉林に囲まれた石段を少し上ると
紅葉の中に古い建物が見えてきます






「峯 松 庵」です






  杉林に囲まれた「峯松庵」(御菓子と抹茶の御店)です
  一番お気に入りの建物で、自然の中に溶け込んで
  昼間でも薄暗く、真っ赤な紅葉が良く似合います
  優しい灯りを見ると何かが癒されます〜












「峯 松 庵」内の庭園です













「峯 松 庵」を後にして・・・



「古峯園」に入り最初に目にする
「峯の池」の景色です
 



峯の池」を左回りの一周です ・・・ 続きま〜す 

  [撮影場所✐「古峯園」栃木県鹿沼市草久3027 ✐撮影日2024/11/14

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碓氷第三橋梁 (めがね橋)

2024-12-11 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

国鉄信越本線、横川駅-軽井沢駅間の
橋梁の一つ、碓氷第三橋梁 です
紅葉の見頃は既に過ぎていました。


明治25年4月に建設が始まり12月に完成
芸術と技術が融合した美しいレンガの
アーチ橋で川底からの高さが31mあり

我が国最大級のものです。
この4連の雄大なアーチ橋は通称
「めがね橋」として親しまれています。

橋梁は、第2橋梁から第6橋梁までの5
基が残っておりすべてが煉瓦造りで
国重要文化財に指定されています。
(紹介HPからの一部抜粋です)


レンガ造りの4連ア-チ橋・碓氷第三橋梁
通称「めがね橋」と呼ばれています。



 国道18号線・旧道(碓氷峠)から見上げた
碓氷第三橋梁 (めがね橋)

左が軽井沢駅方向-右が横川駅・高崎駅方向です



橋に使用されたレンガの数は
200万個以上と言われ
日本最大のレンガ造りの橋です









国道18号線・旧道から裏側の階段で
廃線敷になった遊歩道に上れます


軽井沢駅・熊ノ平駅方向です


めがね橋の上では
ボランティアガイドさんがいて
観光客に声かけて写真撮ってあげたり
説明してくれたりしています〜

横川駅・高崎駅の方向です


信越本線アプト式鉄道時代の廃線敷を利用して
横川駅~熊ノ平駅の間の約6キロメートルを
遊歩道として整備されています



右下が国道18号線・旧道です






碓氷第三橋梁は、開業直後から強度不足による
変形が指摘され、その後は信越本線の電化を経て
1963年(昭和38年)に新線が建設されましたが

碓氷峠を通る鉄道は、長野新幹線の開通と共に
全て廃線となりました(代替輸送バスを運行)

遠くに見える橋は、新線の下り線です










今回は、上った階段の往復で
駐車場へ戻りました!






  [撮影場所✐「碓氷第三橋梁」群馬県安中市松井田町坂本 ✐撮影日2024/11/21]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「榛名湖」の紅葉

2024-12-09 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

「榛名湖」は榛名山の火山活動で出来たカルデラに
水がたまって出来た火口原湖です。
湖面標高は1084m、東西1キロ

南北1.3キロ、延長6キロ、最深部12.5m。
榛名山は上毛三山(赤城山・妙義山・榛名山)の
一つで古くから山岳信仰の対象となり多くの

修験僧や参拝者などがここを訪れていて付近にある
榛名神社や門前町には当時の信仰の様子が
良く残されています(Webからの一部引用です)





「八ッ場ダム」の帰りに寄ってきました。
真っ赤に染まる紅葉とは違い
山全体が色変わりして
間近に迫ってくる感じが好いですね!


榛名富士



榛名富士と相馬山(右の尖った山)



烏帽子ヶ岳 と 榛名富士



硯山と鬢櫛山(びんぐしやま)
建物は「ザ・タワー榛名湖」






掃部ヶ岳(かもんがたけ)









「ホテル&レストラン セゾン ド はるな」



  [撮影場所✐「榛名湖」群馬県高崎市榛名湖町 ✐撮影日2024/11

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「八ッ場ダム」 本体から下流方向の眺め

2024-12-07 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

「八ッ場ダム」へ紅葉を観に行ってきました
11月初めでしたが、紅葉には程遠く
例年とは違い、個々の紅葉時期に差が大きく

今年は現地へ行かないと分からない
ことが多かったです!







ダム本体からの下流方向です





ダム本体よりエレベーターで自由に
降りて見学できます




















川は「吾妻川」です、渋川市内で
「利根川」と合流します





[撮影場所✐「八ッ場ダム」群馬県吾妻郡長野原町 ✐撮影日2024/11]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小泉稲荷大鳥居」の コスモス

2024-12-04 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

小泉稲荷神社のシンボルともいえる
大鳥居周辺で咲くコスモスです。
今年は行くのが遅れてしまい
見頃は既に過ぎていました。

例年ですとこちらのコスモス畑では
色々な
種類のコスモスが咲くのが
楽しみでしたが
天候の影響か行くのが

遅かったからでしょうか
種類も少なく
今年最後のコスモスとなりました!

































 [撮影場所✐「小泉稲荷大鳥居周辺コスモス畑」群馬県伊勢崎市✐撮影日2024/10]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする